24日の西金沢駅です。前の日記より、富山から帰る際に寄りました。
跨線橋から見た進捗状況です。RC板と笠石がほとんど載せ終わっているのがわかります。
ホーム上から見るとこのような感じです。(工事箇所へは立ち入る事ができませんので、ギリギリのところで拡大とトリミングを施しています)
上屋が付くと雰囲気がガラッと変わりますね
跨線橋から撮った上屋
さて、手前にあった側線ですが、撤去されてしまいました。資材搬入か何かによるものでしょうが、詳細はわからず。。。
話は前後しまして、金沢駅でこのようなものを見つけました。
ごく普通の乗車口です。しかし、乗車口案内の上に小さな黄色いテープのようなものがあるのですが、お気づきでしょうか?
521系運転開始に伴う乗車口の位置を記したテープだというのがわかります。今回確認したのは3番のりばで、西側から「521 マイ 中 ナホ」の順に車両ごとに違うテープが貼られていました。車両の数を示すであろう数字が①~④までありました。営業運転の最長編成が4両編成ではないかと仮定できます。
倶利伽羅~津幡、津幡~森本での踏み切り故障の影響で列車が遅れるなどのトラブルであまり時間がなかったため、じっくりと見ることができませんでしたので不備もございますが、あくまで個人の偏見による予想ですので暖かく見守ってやってください。
跨線橋から見た進捗状況です。RC板と笠石がほとんど載せ終わっているのがわかります。
ホーム上から見るとこのような感じです。(工事箇所へは立ち入る事ができませんので、ギリギリのところで拡大とトリミングを施しています)
上屋が付くと雰囲気がガラッと変わりますね
跨線橋から撮った上屋
さて、手前にあった側線ですが、撤去されてしまいました。資材搬入か何かによるものでしょうが、詳細はわからず。。。
話は前後しまして、金沢駅でこのようなものを見つけました。
ごく普通の乗車口です。しかし、乗車口案内の上に小さな黄色いテープのようなものがあるのですが、お気づきでしょうか?
521系運転開始に伴う乗車口の位置を記したテープだというのがわかります。今回確認したのは3番のりばで、西側から「521 マイ 中 ナホ」の順に車両ごとに違うテープが貼られていました。車両の数を示すであろう数字が①~④までありました。営業運転の最長編成が4両編成ではないかと仮定できます。
倶利伽羅~津幡、津幡~森本での踏み切り故障の影響で列車が遅れるなどのトラブルであまり時間がなかったため、じっくりと見ることができませんでしたので不備もございますが、あくまで個人の偏見による予想ですので暖かく見守ってやってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます