和柄風のフットネイルをご紹介します。
涼しげなブルーをベースにカラーリングしています。上から、流れる水をイメージした曲線を描きました。
ベースのカラーですが、写真では見えにくいですがパール粒子が入っているため、キラキラとしてとても綺麗です まるでソーダみたい☆
たまには和柄もいかがですか?
和柄風のフットネイルをご紹介します。
涼しげなブルーをベースにカラーリングしています。上から、流れる水をイメージした曲線を描きました。
ベースのカラーですが、写真では見えにくいですがパール粒子が入っているため、キラキラとしてとても綺麗です まるでソーダみたい☆
たまには和柄もいかがですか?
夏にぴったり 海ネイルです。
白をベースに、ブルーを使って海をイメージしたデザインにしました
ストレートフレンチのライン上には「シェル」を散りばめてあります。
「シェル」とは??・・・貝殻を細かくしたものです。ラメほど細かくはないので、キラキラと反射してすごくキレイです。こちらのデザインではブルーに色づけしたシェルを使っています。
あとはパールや貝殻のスタッズ等を乗せて、気分はマーメイド
フットにしても可愛いですよ
お盆休み前にいかがでしょうかご予約をお待ちしております♪
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
お盆は休まず、いつも通りに営業いたします。(日・月が定休日)
ご予約の混雑が予想されます早めのご予約をオススメします
いつも茉莉花~まつりか~をご利用いただきましてありがとうございます。
お得なお知らせです
茉莉花~まつりか~Facebookページを「いいね」フォローしていただいたお客様に500円分の金券をプレゼント
ぜひフォローをよろしくお願いします
三条室町下る『黒主山』です。
大伴黒主が桜の花を仰ぎ眺めている姿を表しているそうです。
この桜の造花は、「ちまき」と同じく、戸口に飾っておくと悪事が入ってこないそうです。
黒主山のスタンプです。3種類ありました
日が経つのは早いもので、気付けばもう後祭りも終わりです。
昨日は宵山。
お囃子の音につられて、YOKO&ATSUKOも茉莉花~まつりか~の閉店後に行ってみました。
何とも言えない心地良い音色 演奏が終わった時には拍手喝采でした
これは鯉のタペストリー。200匹以上の鯉が描かれてます。この中に黄金の鯉が隠れているのですが、毎年 数が変わるそうです。今年は7匹と聞いて、2人で探したのですが・・・・4匹しか発見できず
南観音山に続いて『北観音山』です。名前の通り、南観音山よりも北にあります。場所は、新町蛸薬師(たこやくし)上る。
別名「上り観音」
応仁の乱の時代には、南観音山と1年交代で出ていたそうです。
とっても詳しく載っているサイトを発見したので、興味のあるかたはぜひご覧くださいね~
こちら ぽちっとな(笑)
台風に負けず、前祭りの巡行が無事に終了し、気付けば後祭りの準備で忙しそうな鉾町です。
今朝、通勤途中に少しだけ寄り道してきましたよ
新町錦上る『南観音山』です。とっても大きいですが、こちらは鉾ではなくて山です。別名『下がり観音山』とも呼ばれるそうです。
宵山(巡行前日)には【暴れ観音】が出ます。
御神輿の台座に観音様をくくりつけ、町内をすごい勢いで駆け抜けるという、雅なイメージの祇園祭にしてはびっくりするような行事です(笑)
例年では7/16の深夜に行われていたのですが、後祭りに分かれたので去年からどうなっているのでしょうか??後祭りの宵山にするのなら7/23なのですが・・・
情報求む
7/17ついに前祭りの山鉾巡行の日です!
YOKOも台風の中、茉莉花の開店前に行ってきました
長刀鉾の御稚児さんが結界を切り、いよいよ巡行の始まりです。(もしよろしければFacebookに動画を投稿してますし、ぜひご覧ください)
巡行の順番が違ってたらごめんなさい
おまけに名前も間違ってたら・・・・指摘してください
こちらは油天神山。雨なのでがっちりガードされてます。・・・が、なかなかこういうのも見られないので、これはこれで良し
傘鉾です
月鉾です。引くかたも大変でしょうが、鉾に乗っているかたも大変でしょうね!
菊水鉾です。
ほかにもまだまだ多くの山鉾があるのですが、茉莉花の開店時間が迫っていたので途中で帰りました
来週は後祭り。こちらも楽しみです
四条烏丸東入る『長刀鉾』です。
祇園祭の山鉾は詳しくないけど長刀鉾は知ってる、というかたも多いのではないでしょうか
古来より前祭り巡行の先頭を行く鉾であり、山鉾の中で唯一、生稚児が乗っています。巡行の朝に結界を切るシーンは有名ですね!
これは7/12に撮ったのでとても良いお天気でした
さすが長刀鉾。人が多すぎて近寄れず・・・
後日、人の少ない朝のうちに行って、御朱印GET