私の趣味の日記、主にラーメン

外食が多い私のラーメン日記とその他の趣味について発信していきます。

舞台鑑賞 AZUMI ~幕末編~

2015年09月14日 | 舞台観賞
AZUMI ~幕末編~を東京の新国立劇場に観に行ってきました。

歌舞伎町から時間があったので歩きで向かうことにしました。

スマホの充電が何かしらのトラブルで無くなっていきこの時、なるべくマップを見ないで行動してたので結構不安になりました。

事前の調べでは40分ほどで着くようだったのこの後行く店をチェックしてから向かったので1時間以上かかって、目的地へ。

それでも時間があるのでベンチに座ってビールを飲みながら、誉田哲也作ブルーマーダーを読みながら開場時間を待ってました。

時間になり中劇場に行くと凄い人だかりで、さっきまではガードマンの人しかいなかったので驚いた。

モギリの人にチケットを切ってもらって中へ。

芸能人のお花がいっぱいあったので記念に。



席に座って待ちます。

13時に前説、うちわの使いどころ説明。

そして開演。

主演の川栄李奈のあずみよかった。

殺陣を相当練習したようでバッチリ決ってました。

一瞬ミュージカル風になった。

坂本龍馬が1回刀を落とした。

あずみにアドリブらしき漢字問題を突き付けてた。
ここは公演ごとに変わるようで、当日は"育む"という漢字を"イクム"と呼んでいた。

何度か舞台を観に行ってるけどアクションの時間が長かった。
フライングも生で初めて観た。

川栄李奈の太ももの肉感がよかった。

生で観れてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台鑑賞 鎌塚氏、振り下ろす

2014年08月01日 | 舞台観賞
久しぶりに舞台を観に行ってきました。

会場である日本特殊陶業市民会館・ビレッジホール付近であき時間をつぶし、18時開場に間に合うように向かいました。

ビレッジホールは前回の刈谷とよく似ていて2階があります。
そしてチケットをとるときに座席指定ができました。

私がチケットをとった時には、残り数席で2階しか空いてませんでした。

ただ2階からでもすごくよく見渡せる造りなので安心しました。
若干椅子が狭く座り辛かった。

この舞台、前回名鉄ホールで第2弾公演がありそれを観に行って次回があればまた観たいと思っていたのでものすごく期待してました。

主役は三宅弘城、 ともさかりえ、ベンガル、北村有起哉など俳優陣豪華だと思います。

前に観たものを超えるコメディーに仕上がってました。

最初と最後にうまいと思える小道具の演出があり、面白かった。

面白すぎて時間が経つのがあっという間だった。


次回作があればまた観たいと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台観賞 八犬伝 

2013年04月13日 | 舞台観賞
この日は私のもう一つの趣味である舞台観賞について。

この前のブログでラーメンのことを書きましたが、その続きです。

用事とは刈谷市に舞台を観に行きました。

前々からチケットをとり楽しみにしていた公演で主演が阿部サダヲ。

周りのキャストも聞けばわかる人がチラホラ非常に期待をして
観にいきました。

今までは名古屋の名鉄ホールにしか舞台を観にいったことがなかったので
刈谷のホールは初めてでした。
行ってみてわかったことですが、名鉄ホールより広い。
そして女性客が多い。前に2回行ったときは1人で苦にならなかったけど、
この女性の多さに男1人で行ったらなんとなくつらかったと思う。

連れの女性に感謝しつつ観賞します。
13時公演開始で1時間20分たったところで20分の休憩で終わったのが
16時くらいでした。

休憩は初めてでした。

内容は非常におもしろかった。八犬伝がネタを散りばめられた台詞で
古いという感じがしなかった。

ぜひまた舞台観賞に行きたいと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする