気ままな私のフォト日記

大好きな北海道・十勝の写真と共に、病気・家族や身近なことを綴ってます。
 いつもご訪問下さりありがとうございます。

 地震から3日目の小さな応援、、、、チェーンメール

2011-03-13 07:46:09 | 日記

 

写真サイトのタグで 

地震の被災者・被害者を応援するために

”笑顔” ”春” ”祈り”

の写真を応募しています。

 

とりあえず、無力な私は

笑顔のアルくんのスケッチ写真です。

 

そして、私たちが出来ること・・・

 

伝言 』 です。

「関西地区にお住まいのみなさん。
東北三陸沖大地震に伴い、関西電力が東北電力への電力提供を始めました。
少しの節電でも立派な支援になります。
電子レンジや炊飯器など、
普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、
一人一人が出来る節電のご協力をお願い致します。
このメールをできる限り広め
節電による送電の支援が出来ればと思いますのでご協力よろしくお願い致します。」                        
 
 
* * *
 
<お詫び>
                  

私は、数時間前まで これを本当のことかと思い
日記に書いてしまいましたけど
今しがた
ネット上で広がるチェーンメールだと知りました。
 
こういうチェーンメールがあるんだと知って頂くため
削除をしないことに致しました。
 
ただし、節電自体は、大切なことだとなので
心がけは必要かと思います。
 
デマメールについての纏めサイトを紹介して頂きましたので、ご覧ください
 
 
 

北海道で働いてる姪っ子のお友達。

実家は岩手県。

 ニュースで、

津波で家がなくなった光景を観たそうです。

未だ、家族に連絡取れず、

「帰る家がなくなった」と・・・

 

ニュースで流れる悲惨な光景を

どんな想いで観てたのでしょうね。

脅威、不安、悲しみ、心細さ、、、唖然・・・

いろんな想いが

頭を駆け巡ったことでしょう。

辛いです。。。

やるせなさでいっぱいです。。。

あの黒い津波が、音を立てて迫ってくる様子を見て

これは、日本じゃない、現実じゃないと

思わずにはいられませんでした。

 

まだまだ、時間は掛るでしょうけど

被災者の方に必ず笑顔が戻りますように・・・

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ランキングに参加中です。ポチポチっと、応援宜しくお願い致します^^



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます…。 (みぃちゃん918)
2011-03-13 08:03:13
アルくんの絵を、描いて下さっているのですね。
とても嬉しいです…励みになります。

地震が発生してから、不安な日々を過ごしています。東京では、一時間に何度も余震が続いていますが、何とか、乗り切りたいです!
返信する
まぁ… (LimeGreen)
2011-03-13 10:55:32
私も「拡散依頼」をひとつだけ流しましたけど、そこにまっとうな正しい情報も載せてますんで(笑)。

メールはともかく、ブログで頼まれると、無視するのもなんとなく、「お前は日本にいないから平気な顔していられるんだ」って後ろ指さされそうでね。

アルくんの絵は例のあれですか?はまってますね。
返信する
Unknown (よっちん)
2011-03-13 18:26:19
今、自分に何が出来るのか…
それをずっと考えています。

たいしたことは出来ません。
でも、みんなが小さなことを積み重ねれば
それは大きな力になる…
そう信じています。

阪神淡路大地震を乗り越えたこの国ですから
きっと…絶対に…
返信する
みぃちゃん918さん (saeko)
2011-03-13 23:52:14
東京も大変なことになりましたね。
ご無事で何よりです。
今後も、充分気をつけてくださいね。

写真は、お遊びなんですよ。
私は、絵なんて描けません^^
みぃちゃんのスケッチを使わせて頂いて、ソフトで合成したものです^^
おもしろいでしょ~
返信する
Limeさん (saeko)
2011-03-14 00:00:09
さああさ情報見させて頂きました。
地震の対応の仕方ですよね。
日記記載のメールが届いた時、これはいいことだと思ったんです。
参りました。。。
故郷を思わない人はいないので、Limeさんのことを、後ろ指を指す人なんていないと思うけど・・・
ああ~写真は、例のソフトです^^ 
はまってる訳じゃないですけど、困った時の神頼みです(笑)
返信する
よっちんさん (saeko)
2011-03-14 00:11:02
何が出来るのか・・・
些細なことだって、絶対力になれるんですよね。
私もそれがなんなのか、分からないでいます。
節電なら私にもできる。。。そう思いました。
小さな支援が、大きくなるんですものね。
阪神淡路大震災から、いろんなことを学びました。
この地震で壊れた日本が、また絶対に蘇ると信じています。
返信する