ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

無事台湾から帰国しました

2024-07-03 00:00:00 | Weblog

無事帰れました。記事を発表できるのは、かなり当分先になりますが、台湾の尹行きを十二分にお田押見いただけるかと思いますので乞うご期待。

台湾には、昨年12月に1日だけ滞在したのですが、この時は早朝(0時過ぎ)に入国して午前中に出国したくらいで、旅行のうちに入りません。これについては、オリンピック終了後にまた旅行記を発表させていただくとして、最後に本格的に台湾を旅したのが、この時のものです。

飽きもせずの台南紀行(ちょっぴり台北も)(2018年12月)(1)

この時は、いまはなきバニラ・エアで出国していますね。今回は、iPhone利用による路線バスの駆使することで非常に充実した旅となりました。そのあたりの詳細は、いつとはいえませんが、旅行記を発表する際までお待ちください。また大雨にも遭遇するなどアクシデントもありました。あらためて旅というものは一筋縄ではいかないなと痛感させられました。

だいぶ旅の記事が渋滞していますので、当分寝かしておくことになりますが、発表したら面白い記事なるかと思います。乞うご期待。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から台湾へ行ってきます

2024-06-28 00:00:00 | Weblog

この記事発表時点(6月28日午前0時)にはまだ日本にいますが、朝のうちに日本を出国して、早い時間に台湾におりたちます。コメント欄には対応できませんので、申しわけございませんが、水曜以降になろうかと思います。

無事に帰れましたら、水曜にあいさつの記事を書きますのでそれまで乞うお待ち。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の勉強・趣味というのも意外といいかもしれない

2024-06-19 00:00:00 | Weblog

だいぶ以前の記事で恐縮ですが、こんな記事を読みました。


NHK鈴木奈穂子アナ「バレリーナになりたいってあこがれもあった」
2023/12/19 07:00

NHKの鈴木奈穂子アナウンサー(41)が18日、MCを務める情報番組「あさイチ」(月~金曜前8・15)の公式インスタグラムを更新。今注目の趣味を実際に体験するコーナー「鈴木の代行! 趣味ハジメ」第2弾を告知した。

第2回のテーマは「バレエ」で、放送は21日の予定。鈴木アナは「第2弾はバレエ教室です。子供のころ私、バレリーナになりたいなぁってあこがれもあった」とPRしていた。

鈴木アナは神奈川県出身で2004年にNHKに入局。高松局、松山局を経て東京アナウンス室勤務となり「NHKニュースおはよう日本」「ニュースウオッチ9」「NHKニュース7」でキャスターを務めた。第1子出産による産休・育休を経て21年春から情報番組「あさイチ」を担当している。

で、たまたま私は、この番組を観ていました。鈴木さんが、ひいこらバレエレッスンと受けていました。その時レッスンをしていたのが、チャコット株式会社というところで、講師は、岡部舞さんという方でした。レッスンプロということですね。

前にご紹介したピアノ教則DVDは、おそらく少年少女向けのレッスンDVDですから、大人が鑑賞するものではないでしょうが、しかしそれでも初心者には大変役立つというものです。

最初はジャケットの女の子に惹かれて借りてみたが、どうも実体のわからないDVDだ

というわけで、あるていど人生に余裕ができたら、いろいろなことにチャレンジするということもよさそうですね。たとえば大学の第二外国語で勉強したフランス語をもっと一生懸命勉強しておけばよかったとか、数学が苦手だったのがトラウマだったとか、テニスをしてみたいとか、バイクの免許を取りたいとかペーパードライバーから脱却したいとか、映画をまとめて鑑賞したいとか(なんだ、全部私が興味のあることばかりじゃないか)いろいろ「やってみたいこと」というのは誰にでもあるでしょう。なおバイクの免許とフランス語については、私は一定のレベル実現しました。数学も、私なりに断続的に勉強中です。映画もそれ相応の本数を観ている自負はあります。

ところで何かの本で、大要次のような指摘を読んだことがあります。すなわち人間アウトドア系の趣味とインドア系の趣味の1つずつしか持てないのではないかというのです。あるいはそうかもしれません。人間学校の成績とは無関係なことでいろいろなことをやってみるというのは面白いかもしれません。鈴木さんがチャレンジしたバレエなんかも、子どものころは親の考えや経済的な事情でできなくても、大人になってすればいいと思います。実際そういう人たちは多いはず。

実際旅行のような非常に古典的な趣味においても、学生時代してみたかったバックパッカー旅行をしてみたいとかもありうるし(転職などである程度時間が空くこともあるでしょう)、資格取得や大学の再受験、大学院進学なんてのもよさそうです。楽器の勉強もいいでしょう。もちろん文学全集を読破するとかもいい。映画でも、アカデミー賞作品賞受賞作をコンプリートするとか、周期表の丸暗記なども面白そうです。

人間誰でも、程度の差はあれ何らかの興味のあることはあるでしょう。学生時代などは、いろいろな制約で実現できなかったことが、社会人になったら可能になるということもあるでしょう。その反対もありえますが、どっちみち人間過去に戻ることはできませんから、現在やれることをするのが、善です。つくづくそう思います。

ところでここまで来ると、趣味でなく自分の人生のやり直しということになりますが、読者のみなさまは、次のようない記事をどうお読みになるか。

7浪して医学部、国会試験に2回落ちて53歳で医師になった女性「それでも諦めなかった理由」

で、この方は、勉強を始めるにあたって、


まず近所の個人塾に入って、因数分解どころか、中1の計算問題から始めました

世の中凄い人はいろいろいるわけで、この人のまねを他人がそうそう容易にできるものでもありませんが、この人の頑張りや苦労の何分の一かのやる気と努力で、なかなかのことを成し遂げられるのではないかと私は思います。この方は、本質的には頭のいい人なのでしょうが、といってものすごく優秀な人というものでもたぶんないはず。そう考えれば、私たちもいろいろ勇気づけられるというものです。そういえば暴力団やアウトロー関係のライターである鈴木智彦氏が書いた本にもこのようなものがあります。

ヤクザときどきピアノ

Amazonの紹介文に、


「『ダンシング・クイーン』が弾きたいんです」
――校了明けに観た一本の映画が人生を変えた。

『サカナとヤクザ』『ヤクザと原発』など、潜入ルポで知られるライターがピアノ教室に!
譜面の読みかたも知らない52歳の挑戦がはじまる。

レッスンは冒険であり、レジスタンスだ。
ピアノは人生に抗うための武器になる。
俺は反逆する。
残酷で理不尽な世の中を、楽しんで死ぬ。

5年もの時間をかけて書き上げた『サカナとヤクザ』(小学館)を校了した「俺」には、やりたいことがあった。ピアノである。子どもの頃からピアノには淡い憧れがあったが、大人になり、ヤクザ取材を中心に行うライターとして多忙な日々を送るなかで、そんな機会が実現することはついぞなかった。しかし、人生はわからない。校了明けに観た映画『マンマ・ミア! ヒア・ウィー・ゴー』が運命を変えた。ABBAのスマッシュ・ヒットである『ダンシング・クイーン』が流れた時、涙腺が故障したのかと思うほど涙が溢れて止まらなくなった。特徴あるピアノの旋律に直接感情の根元を揺さぶられた。身体が音楽に包まれていた。

ピアノでこの曲を弾きたい。

校了明けのライターにありがちなライターズ・ハイがもたらす万能感に背中を押され、近所のピアノ教室に電話をかけまくった。が、簡単にはいかない。譜面も読めないとわかると、電話口の声は困った様子になる。やはり、50代の未経験者が、いきなりABBAを弾きたいなんて無謀なのか。そんななかで、出会ったのがレイコ先生だった。彼女はきっぱりと言った。

「練習すれば、弾けない曲などありません」

1回30分、月3回で月謝は6千円。ときにヤクザの抗争に阻まれても必死で練習した。憧れの『ダンシング・クイーン』を自分で弾くために。先生の期待に応えるために。

いくつになってもYOU CAN DANCE<.br> ABBAの名曲に乗せて贈る、ハードボイルド中高年応援ストーリー。

とあります。

というわけで、人生いろいろと学ぶべきこと、やるべきこともいろいろあるかと思います。私もいろいろチャレンジしたいと思いますので、読者のあなたもぜひいろいろなことをがんばってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鰻の成瀬」でうなぎを食べた

2024-06-17 00:00:00 | Weblog

某日、「鰻の成瀬」の某店舗でうなぎをいただきました。写真を。

メニュー(お品書き)です。昨今いわゆるチェーン店においては、都市圏と地方とでは、価格が違ったりしますが、「鰻の成瀬」は、現段階価格は同じです。

で、なにを注文しようかと考えまして、これはやはり「松」でしょうと考えて、それを注文しました。酒はパス。

2023年4月は、酒をいっさい飲まなかった(月3回の飲酒にとどめられればうれしい)

この記事を書いた後5月にビヤガーデンに行ったので1回酒を飲みました。ビールを中ジョッキ3杯です。それ以降は、今日に至るまで飲んでいません。

それはともかく。では本番です。

オーダーしてからどれくらいで出されたかは記録しませんでしたが、メニューを撮影した5分後にこの写真を撮っていますので、かなり早かったのは事実かと思います。

急須はたれが入っています。ネギとわさびにおしんこです。あと吸い物です。

どうです、なかなか迫力あるでしょう。これで2,600円ですからこたえられません。食べてみると味もまともです。やや味付けは薄めにしている感があるので、たれや薬味、山椒で適宜味付けをしてくれということです。ちなみに2023年9月に食事した宮崎市の店は、「松」が4,900円、浜松駅近くにある私が何回も食べているうなぎ屋は、HPによると(2024年6月現在)「松」がうなぎ1尾で3,800円、1と1/4入っている「上」が4,500円、1と1/2入っている「特上」は5,000円です。なお以上の価格はすべて税込み価格です。

最近急速に成長して急速に失速したチェーンというと、「東京チカラめし」「いきなり!ステーキ」あたりが頭に浮かびますが、「鰻の成瀬」の拡大ぶりは、それらを上回るスピードと規模です。運営会社の社長は、うなぎ店の強みとして


 1つ目は、飲食業で立地が関係しない、珍しい業態だということ。ラーメン店やカフェならば、駅前の1等地でないと難しい。ところが、1等地はなかなか店舗物件が空かないので、スピーディに出店しにくい。一方、鰻の場合は、顧客が「鰻が食べたい」と明確な目的を持って来店するので、立地は関係ないと山本氏は考えた。家賃が安い2等・3等立地で、コロナの影響で撤退した店舗の跡地に、居抜きを基本に出店していったので、FCオーナーの負担も少なく、急速に店舗数を伸ばせた。

 2つ目は、1食5000~6000円を取るような老舗の鰻店は、常連客で回っていて、“一見さん”にはハードルが高いこと。高級店は新規顧客を取るために、インターネットやSNSで宣伝をしないので、そこに集中して広告を投入すれば、一挙に市場が取れると考えた。

(中略)

 3つ目は、ランチ中心に売り上げがつくれることだ。

 コロナ禍では、居酒屋など夜にお酒を飲ませる飲食店は、自粛を余儀なくされた。その代わりに昼間にちょっと良いものを食べたいといったニーズが広がった。鰻専門店は、そうした顧客ニーズに合致しており、鰻の成瀬の展開が始まる前から好調だった。

 鰻専門店は2000円と高額であっても、顧客からは安いと思ってもらえる。そんな特殊な飲食業態であることもポイントだった。

指摘しています。なるほどですね。さすが、目の付け所が違うというところでしょう。うなぎなら、ステーキや牛丼などとちがい、おいそれと競合するのも大変です。牛丼チェーンなども土用の丑の日の前後などにうな丼などを安価で出しますが、これに特化して通年で提供し、しかも全国津々浦々といっても大げさでない規模で出店するというのも大したものでだと思います。今後また上のチェーンなどと同様に失速するのか、そのあたりは定かでありません。そういったことも私も見守っていこうかなと考えます。なお「鰻の成瀬」には今後も行こうと考えます。またこの記事を執筆している時点では、ここはまだWikipediaにも項目がないことを書いておきます。時間の問題で掲載されるでしょうが、まだ現状そうだということです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池波志乃は、父親である十代目の金原亭馬生によく似ている(祖父や叔父には大して似ていない)

2024-06-14 00:00:00 | Weblog

旧聞で恐縮ですが、俳優の中尾彬が亡くなりましたね。記事を


俳優 中尾彬さん死去 81歳 映画やドラマなどで活躍
2024年5月22日 18時41分 

貫禄ある演技で映画やテレビドラマで活躍し、バラエティー番組でも人気を集めた俳優の中尾彬さんが、今月16日に心不全のため亡くなりました。81歳でした。

中尾さんは千葉県木更津市の出身で、武蔵野美術大学在学中に日活ニューフェイスに合格し、俳優の道を歩み始めました。

渋い声と貫禄のある演技で、個性派俳優として活躍し、映画では、1993年以降、平成の「ゴジラ」シリーズに出演したほか、「極道の妻たち」や「アウトレイジビヨンド」など話題作に出演しました。

NHKでは大河ドラマの「秀吉」や「龍馬伝」をはじめ、「ハゲタカ」など数々のドラマに出演しました。

こわもてで悪役のイメージがある一方、マフラーをねじって首に巻く個性的なファッションでバラエティー番組に出演しユニークな発言でご意見番として人気を集めました。

また、妻は俳優の池波志乃さんで、おしどり夫婦としてさまざまな番組に2人で出演し親しまれました。

所属事務所などによりますと中尾さんは、ことしに入り足腰が悪く体力も落ちていたということです。

それでも、時々、仕事をしたり、旅行に向けたリハビリに取り組んだりしていたということですが、今月15日に容体が急変し、翌16日に心不全のため自宅で亡くなったということです。81歳でした。

妻の池波志乃さん「中尾彬らしいね~と笑って送ってあげて」 
中尾さんの妻の池波志乃さんは「今年に入って足腰が悪く体力も落ちて、医師の訪問を受けながら、本人の意思により、自宅でゆっくり休んでおりました。時には取材や、足腰をかばっての仕事もやらせていただき、本人は元気で12月の旅行に向けて、頑張ってリハビリをしていたくらいでしたが、15日に容態が急変し、16日の夜中に自宅で私と二人の時に、とても穏やかに本当に眠るように息を引き取りました。あまりに急で、変わらない顔で逝ってしまったので、まだ志乃~と呼ばれそうな気がします。叶いますならば、中尾彬らしいね~と笑って送ってあげてくだされば幸いです」などとコメントを発表しました。

以下は、高橋英樹とGACKTのコメントがあり、また地元の人たちほかの追悼の言葉がありますが、省略します。

上の記事にもあるように、中尾の奥さんは、俳優(記事でも「俳優」とあります。NHKは、昨今「女優」という表記は控えるようにしているようです。私も原則「女優」というのは使わないこととしています)の池波志乃です。池波志乃とは、落語家の(以下3名はみな故人です)10代目金原亭馬生の娘であり、ということは5代目古今亭志ん生が祖父であり、叔父は、3代目古今亭志ん朝ということになります。なお志ん生と志ん朝は、その名を継ぐ者は現段階いませんが、馬生については、11代目が現在活躍中です。まずは1978年に放送されたという動画を。

親子談義

久米宏も(当然)若いですね。なお馬生はこの収録4年後に食道がんで亡くなっています。

で、私が何をいいたいかというと、記事のタイトルにもありますように、池波志乃って父親によく似ているということです。が、父方の祖父や叔父にはあまりにていません。ということは、馬生も父親や弟ともあまり似ていないということです。写真をいくつか。

馬生、中尾、池波です。馬生は、仕事以外にも日常生活でも着物を着ている人物でした。

馬生です。

池波志乃です。親子で顔がよく似ています。

古今亭志ん生です。顔の系統は、ちょっと違います。

馬生と古今亭志ん朝兄弟です。1975年の撮影とのこと。

これはなかなかいい写真です。

馬生が亡くなったときの写真ですかね。マイクを持っているのは志ん朝、位牌をもっているのは奥さん? 右にいるのは中尾ですかね。

なお金原原亭馬生の孫(次女の美濃部由紀子の子ども。池波志乃は子ども無し)がいまして、彼は1995年生まれで落語家となり、2018年に 二ツ目に昇進しています。金原亭小駒です。ことによったら彼が、12代目(あるいはそれ以降)の金原亭馬生になるんですかね? 

そして、顔はというと・・・馬生にも似ていないし、志ん生とも違うし、池波志乃とも違いますね。あえていえば、志ん朝と雰囲気が似ているかも。

ところでこのブログでちょっとこだわっている映画に『誘拐報道』という映画がありまして、中尾と池波のお二人が出演しています。一緒のシーンに出ているわけではないのですが(中尾は、主人公の萩原健一を追いつめる悪徳高利貸、池波はショーケンと関係をもつ主人公地元の女)、やっぱりこれ夫婦の共演という意味合いがあったのでしょうね。ここで気づいたのですが、馬生が亡くなったのが1982年9月13日、映画の公開が同じ年の25日で、ほぼ同じ時でした。

なぜかDVD(あるいはBD)化されない映画(1)(『誘拐報道』)

映画「誘拐報道」のモデルとなった人物の30年後

なお全くの余談をつづけますと、金原亭馬生は、日本共産党の支持者でもありました。下の記事でご紹介しましたように、1973年(志ん生の亡くなった年です。選挙は7月で、志ん生は9月に亡くなりました)に執行された東京都議選で、共産党の支持者の中に彼の名前を見ることができます。

1973年の都議選における各政党を支持する有名人

馬生は、当時の都知事だった美濃部亮吉美濃部家つながりです。志ん生の本名は美濃部孝蔵、馬生が清、志ん朝が強次、池波志乃が旧姓美濃部志津子、その妹が美濃部由紀子、息子の金原亭小駒は美濃部清貴(馬生の本名「清」からとったのでしょう)、馬生らの姉で本なども数冊出している長女が美濃部美津子で、彼女は昨年(2023年)99歳で亡くなっています。馬生が54歳、志ん朝が63歳の若死にでしたが、放蕩や不健康のはなはだしかった志ん生が83歳と当時の男性としては長生きだったのも、たぶんですが、彼と娘は長生きの遺伝子を持っていたのでしょう。馬生と志ん朝はそれを受け継いでいなかったのでしょう。なお菅原道真の子孫を称しています。ご先祖の話は、はりつけた動画で、馬生も話をしていました。

余談ですが、志ん生の次女の方は「喜美子」という名前で、3文字の「子」終わりの名前がみな共通していますね。ラストは、志ん生と池波志乃の写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど、昔は吊りスカートの女の子って多かったんだなと再認識した

2024-05-08 00:00:00 | Weblog

たまたまこんな動画を観ました。

55年の歴史「ショッピングセンター」秋で“閉鎖”へ テナントの思い…人気ラーメン店は移転模索 昔ながらの喫茶店は閉鎖とともに

記事もあります。

55年の歴史「ショッピングセンター」秋で“閉鎖”へ テナントの思い…人気ラーメン店は移転模索 昔ながらの喫茶店は閉鎖とともに
2024年5月6日(月) 14時18分

特集は長く愛されてきた店の行く末です。長野県須坂市の複合施設「須坂ショッピングセンターパルム」がこの秋で閉鎖される方針が示されました。常連客の多いテナント飲食店の模索や決断を取材しました。

(以下略)

で、その動画と記事を確認していて、「時代だなあ」と思った写真を。記事にも写真はありますが、動画からのスクリーンショットを。写真は、須坂市立博物館提供とのこと。

ショッピングセンターが開館したのが1969年であり(アポロ11号が月に行ったり、市川雷蔵が亡くなったり、 ウッドストック・フェスティバルが開催された年です。ほかにも安田講堂も陥落したか)、上の写真は、おそらく1970年代前半くらいに撮影されたものでしょうか。たぶん姉妹でしょう。

で、私は思うわけです。「なるほど、昔は吊りスカートの女の子って多かったんだな」と。

この時代を現在に伝える女の子が吊りスカートなのも、故なきものではないわけです。なお「ちびまる子ちゃん」の設定は、1974年~75年とのこと。主人公は1965年生まれで9歳です。同じ年に放送された『ウルトラマンレオ』に出演していた富永美子(現冨永みーな)は、吊りスカートをよくはいていました。77年に発売されたロングセラー絵本の『はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)』でも女の子は吊りスカートをはいています。

長きにわたって読まれている絵本からしてそうなのだから、1970年代のテレビ番組がそうであっても何ら問題ではなかったのだろう

福祉とか保険とかの関係の本やパンフレットには、このような古典的な男性・女性の姿が出てくる(若干は、進歩も見られる?)(追記あり)

いまは、制服以外で吊りスカートをはいている女の子もいないでしょうが、やはり時代を象徴する服として、今後も語り継がれるのだろうなと(勝手に)考えます。

以下は余談です。上の動画と記事に、須坂市のショッピングセンターで営業をしている次の2件の飲食店が紹介されていました。写真も同じ記事から。

ホームラン亭

ニュースコー

です「ホームラン亭」はラーメン屋で、「ニュースコ―」は喫茶店です。「食べログ」にリンクします。

ホームラン亭のほうは建物閉館後も移転して営業をする方針とのことですが、喫茶店の方は閉店する予定とのことで、お疲れさまでしたですが、秋までは営業しているのなら、須坂市へ行って、2軒で食事しようかと思いました。日帰りで行けるはず。行ったら記事にしますので乞うご期待。6月あたりに行ければです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員しているより、ほかの方が適性がありそうだ

2024-05-01 00:00:00 | Weblog

あ、すみません。「社会時評」というほどではないので、「Weblog」で。このブログでは、「Weblog」は、「その他」「カテゴリー分類しにくい」記事のカテゴリーでです。gooのブログのデフォルトカテゴリーです。もっともWeblogのカテゴリーの記事は、他のカテゴリーに振り分けられることも多々あります。まずは記事を。


職務で知り合った女子高校生にみだらな行為で書類送検「性的欲求を満たすため」さらに別の女性との不倫も発覚…30代巡査部長を停職6か月 北海道警察

北海道放送
2024年4月24日(水) 21:34

 職務上で知り合った女子高校生に対し、みだらな行為をするなどしたとして北海道警察の警察官が停職6か月の懲戒処分を受けました。

 処分を受けたのは、北海道東部の警察署に勤務する30代の男性巡査部長です。

 警察によりますと巡査部長は2022年5月上旬、北海道内に住む女子高校生に対し、18歳未満だと知りながらみだらな行為をしたとして北海道青少年健全育成条例違反の疑いで24日書類送検されました。

 巡査部長は、2020年夏ごろ、職務を通じて女子高校生と知り合い、連絡を取っていたということです。

 警察の調べに対し巡査部長は「性的欲求を満たすためだった」と話し、容疑を認めているということです。

 巡査部長は2023年5月から2024年3月までの間、自身が既婚者でありながら、プライベートで知り合った既婚女性と交際していたということです。

 これらのことから警察は、24日付で巡査部長を停職6か月の懲戒処分としました。

 巡査部長は25日付で依願退職するということです。

 処分に際し、道警監察官室の親谷光博室長は「警察官としてあるまじき行為であり、関係者及び道民の皆様には深くお詫び申し上げます。職員に対し、指導教養を徹底し、再発防止と信頼回復に努めてまいります」とコメントしています。

警官が、未成年と性的接触をして懲戒処分を受けるというのは、ちょいちょい報道されるところですが、今回すごいと思ったのが、この警官は不倫までしているということです(苦笑)。この警官は、30代の巡査部長ということで、不倫した相手も、既婚女性というから、未成年ではないでしょう。警察では、不倫でも懲戒対象になります。つまり2つの懲戒処分対象の不祥事を並行して進めたわけで、これはなかなかの大物です(笑)。あるいはなんですが、この警官もしかしたらセックス依存のたぐいじゃないですかね? そうだともちろん断言はできませんが、女性を我慢するのが非常に困難な人物ではないか。セックス依存かどうかはともかく、非常に救いのない人間としか言いようがない。

さてさて、それとこれとはあまり関係ない話ですが、こちらの件はどうか。


2024.04.26(金) 15:25

【育児休業中に…】税務署に勤務する20代男性職員が副業で約2億円 懲戒処分・福島

福島県内の税務署に勤務する20代の男性職員が、育児休業中に、副業で約2億円を受け取っていたとして、懲戒処分としました。

国家公務員法違反により停職1か月の懲戒処分を受けたのは、福島県内の税務署に勤務する、財務事務官の20代男性職員です。

仙台国税局によりますと、職員は、2022年8月から2024年2月までの育児休業中、承認を得ずに副業を行い、車62台と携帯電話4台を売却し、約2億円を受け取っていました。

仙台国税局は、26日付でこの職員を停職1か月の懲戒処分とし、職員は、辞職しました。

職員は、車両をインターネットで購入し、車1台につき約1200万円などで買取店やオークションを使い、売却していたということです。

聞き取りに対し、職員は「もともと車が好きだった。中古車が高騰していて、もうかると考えた。悪いと分かっていても、やめられなかった。」と話しています。

仙台国税局は「本件を厳粛に受け止め、再発防止に努めるとともに、職員のさらなる服務規律の遵守を図っていく」とコメントしています。

これもすごいですよね(苦笑)。それにしても1年半くらいで、2億円を稼いだんですか。たぶんこの人相当金儲けの才能、センスがあるんでしょうね。ただしこの件は、今回懲戒処分をうけた職員も


悪いと分かっていて

と語っているとのことですが、ただこれは、公務員の職務専念義務とか副業違反とかいう職責上の問題であって、何らかの職務権限を利用したとかいうことではないようですから、いわば道徳的な悪ではありませんので、めちゃくちゃ非難されるには値しないかもしれません。

ところでこの税務署職員は、停職1か月の懲戒処分となり辞職したとのことですが、公務員でももっと長い停職となっても職を辞さない人間もいますし、警察のように減給やなんらかの訓戒などでも辞職する仕事もあります。警察は特に厳しいとは思いますが、この税務署職員は、やめなければ分限免職にするぞというような話だったか。

で、ここでタイトルにつながります。「公務員しているより、ほかの方が適性がありそうだ」です。

まず警官は、警察業務なんぞより、女性と何らかのかたちでかかわる仕事のほうがよっぽど向いていませんかね。不倫と職務上関わった未成年の同時進行で性的接触をつづけるなんてことは、凡人ではなかなか難しいと思います。そういった能力を発揮する何らかの仕事もあるはず。そのほうが、この人はやりがいもあるし良いのではないか。

さらに税務署職員です。1年半で2億円を稼ぐというのは、もちろん運もよかったのかもですが、これも並大抵のことではない。ご当人も


車が好き

と語っているわけで、中古車ブローカーでもしているほうが税務署なんぞで働くよりよっぽど能力もあり、またご当人もやりがいがあるのではないか(笑)。そういえば以前こんな記事を書いたことがあります。

投資指南の本を書いたために職場を依願退職では、お話にもならない。

防衛省職員だった人物が、在職時に、軍用地への投資指南の本を著し、それがとがめられて停職処分となり、依願退職となったという案件です。私は記事中


それにしても、投資指南の本を出版して、それがたたって職場を依願退職に追い込まれるなんて、馬鹿にもほどがありますよね(呆れ)。

と指摘しています。もちろん今回処分となった税務署職員は、防衛省職員が沖縄県における軍用地を投資対象にすることを指南する本を出すなんていうことに匹敵するような非常識なことをしたわけではありませんが。なおこの件に関しては、bogus-simotukareさんのこちらの記事が非常に参考になりますので、読者の皆さまにおかれましてはぜひお読みになってください。

新刊紹介:「経済」9月号(追記・修正あり)

話がだいぶ飛びましたが、特に税務署職員は、どっちみち税務署勤めがそんなに長く続いたということもなかったのではないかという気がします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえばそういうものを私も目撃したことがある(LOTポーランド航空における機内での乗務員によるプロポーズ)

2024-04-26 00:00:00 | Weblog

記事を。


パイロットが機内でCAにプロポーズ、乗客が祝福 ポーランド
2024.04.25 Thu posted at 12:00 JST
 

(CNN) ポーランドの首都ワルシャワ発クラクフ行きの旅客機の機内で、操縦士が客室乗務員の恋人にプロポーズした。

LOTポーランド航空がフェイスブックに投稿した動画に映っているのはコンラッド・ハンク機長。花束を手にこう切り出した。

「今日のフライトにはとても特別な人がいます。彼女が何も気づいていないといいのですが」

「皆さん、僕はこの仕事を始めてから1年半ほどたったころ、最高に素敵な人に出会って人生が変わりました」

「あなたは僕にとっていちばん大切な人。最大の夢をかなえてくれる人です。だからお願いがあります。僕と結婚してくれますか?」

そこでお相手のパウラさんが登場し、座席の間の通路を駆け寄って未来の夫を抱きしめた。

乗客の歓声に包まれてハンクさんから指輪をはめられたパウラさんは、「こっちの手でいいのかな」とはにかんだ。

フェイスブックに寄せられたコメントは1000を超え、「おめでとう! お2人の美しい思い出と旅が一生続きますように」など2人の出発を祝福する声が相次いだ。

記事を読んでいて、あれ、私以前こういうのを実際に目撃したなあと思いました。

コルカタ紀行(あと昆明・上海)(2017年9月)(1)

当時の記事に掲載した写真を再掲します。

私が搭乗した南京→昆明の、中国東方航空の便で、出発前、通路の、私のすぐ近くで、突然歓声が上がり、見ると赤いシャツの男性と客室乗務員の女性が突然抱き合い、拍手がわきました。男性は笑顔、女性は泣いていました。一瞬何が何だかわからなかったのですが、「え!? これもしかしたらプロポーズ?」と思い、そうだったわけです。離陸後に、お二人に、「コングラチュレーション」といったら、男性が花をくれました。これは、日本に持ち帰りました(検疫上問題がある?)。

で、こういうのがあるというのは、私も報道その他でもちろん知ってはいましたが、実際に遭遇すると、「へえ、こういうのってほんとにあるんだ」と思いました。このようなものに遭遇するというのもかなり貴重な経験なのかもしれませんね。いや、私が知らないだけで、しょっちゅうあるの?

ところで上の拙記事で、2017年当時の常連コメンテイターだった「凡太郎さん」(お元気かな?)が、


まあ、意地悪な見方をすれば、女性も流石に周囲の目もあるし断る訳にもいかないでしょうから。

とコメントしてくださいました。そういうこともあるのかもですね。

それはともかく、機長とCAの方、お幸せに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の支出をいかに削減するかが、いろいろ重要なこととなる

2024-04-24 00:00:00 | Weblog

こんな記事を読みました。

定年後に貧乏が加速する4つの支出とは?

で、その4つの支出とはなんじゃいなというと・・・。


定年後に貧乏が加速する支出1:自動車関連の費用


定年後に貧乏が加速する支出2:医療費


定年後に貧乏が加速する支出3:衝動買いによる浪費


定年後に貧乏が加速する支出4:子どもや孫への援助費

だそうです。

詳細な解説は、元サイトを読んでいただければいいとして、どれも「なるほどなあ」「そうだよな」と言えるものばかりですね。

で、ここでこのブログがやたらとりあげる元予備校講師である佐藤忠志氏にご登場いただきましょう。佐藤氏は、

“年収2億カリスマ予備校講師・金ピカ先生…朝からビールの日々「生きる屍です」”.

によれば、


 妻との喧嘩の原因の1つが、趣味の車だった。CMC社のティファニークラシックを「人生最後の愛車に」と購入した。

 「1億。めったにないですよ。日本で1台しかない車ですから。米国で1億3000万って言っていたのに、目の前で1億積んだらOKというのでね」


車は生きがいだった。

 「リンカーン・コンチネンタル、キャデラックのフルサイズ、ベンツのオープンカー、ロールスのターボに乗ってきました。今のティファニーは私にとって息子のようなものです」

私はじめてこの記事を読んだとき(いつ読んだかは記憶にありませんが、この記事の発表された2018年の、秋ごろ(記事の発表は、ネットでは7月5日付け)くらいではないかと推測します。翌年の佐藤氏死亡の前であることは確かです)、「?」と感じたわけです。どうやって、1億(というのは彼の自称であることは、いちおう明記します)もの金を調達したのだ? そうしたら、リバースモーゲージのような形で自宅を売って、その金で購入したという話を知り、さすがに絶句したわけです。

ただこれは、「車に浪費する」なんて言う次元ではなく、「3」の衝動買いによる浪費というやつになるでしょうが、車というのが、非常に金がかかるのは事実です。車なんぞ持たないほうがいいと私は考えますが、持つとしても佐藤氏のような人間はそうはいないと思いますが、やはりシビアに査定して節制したほうがいいかと思います。税金・保険・車検・駐車場代・ガソリン代、車なんて金がかかりすぎてどうしようもない。なお佐藤氏は、車の購入から何年後かに生活保護受給者となり、受給から5か月後くらいに自宅で孤独死しています。孤独死自体はご当人の不徳のいたすところですが、彼の人生の栄光と挫折は、いろいろと他人が学ぶべきものがあると私は思います。彼の最大の遺産は、彼が著した参考書などではなく、彼の生き様でしょう。もちろん反面教師としてのものです。

さて次は「4」です。この件でも、当方いくつか記事を書いています。

三千万円孫へ贈与しておいて、金がないと寝ぼけたことをほざかれてもしょうがない

タイトル通り、3千万円孫へ贈与したら、それは金だってなくなるでしょう(呆れ)。ていうかこれ、老人(老母)虐待じゃね? 贈与する側としては介護してほしいとかいろいろな思惑があるのかもですが、つまりは親の弱みに付けこんで金をたかっているだけじゃないですか。お話にもなりません。

最後の「2」の医療費というのは、日本国は国民皆保険制度だし、高額療養費制度のようなありがたいものもあるので、医療費にそんなにものすごく金がかかるということもないのですが、病室が個室でなければ嫌だとか、ふざけたことをほざいていたら、いろいろ金がかかります。下にそういったふざけた野郎(精神疾患を持っている人物ですので、浪費に見て見ぬふりをした母親が悪いのです)についてご紹介しました。

気合の入った浪費ぶりに呆れ返る(佐藤忠志氏などやはり野村の奥さんみたいな人が必要なのだろう)

特に代替医療とかに手を出すと、ちょっとお話にもならない事態になりかねない。女優(最近では、「俳優」ですかね)の島田陽子は浪費癖もあったようですが、やはりちょっと治癒の見込みのないがんを患った際、いかがわしい治療を始めてしまい、莫大な金を失ったらしい。他人が阻止できることではないので何ともどうしようもありませんが、

個人的な意見を言いますと、代替療法を始めたらもうおしまいだと思います。規制がない「何でもあり」の世界ですから、もうどうしようもない。
 
なおがん保険とかで「先端医療」をつけるものがありますが、正直治験段階の医療なんてなかなか受けることはないし、受けたってまずほとんど効果はありません。わりと親しい保険会社の人に聞いたらそう言っていたので、これで間違いない。自分たちに都合の悪いことを認めるというのは、だいたいそれが正しいということです。

というわけで、この記事を読んでいるあなたは、老後資金を潤沢にためて、楽しい後半生を過ごしましょう。やはり佐藤忠志氏や、精神疾患で莫大な金を浪費した人物、島田陽子と同じ轍を踏むことはない。もちろん私もそうします。最後に島田陽子自身の金言をご紹介します。上の拙記事からの引用です。


年を取ってからお金がないと、すごくみじめですよ

島田のいう「金がない」と私のそれとでは、たぶん金額は相当に違うと思いますが、でもやっぱり佐藤忠志氏や島田陽子のような死に方は、ご免こうむりたいというものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本における「方向音痴」の位置づけをかんがえるうえで、なかなか興味深い論点ではないか

2024-04-19 00:00:00 | Weblog

先日

登山でも(海外)旅行などでも、1人になってしまっても何とかできるだけのスキルは持っていたい

という記事を発表し、その中でかなり牽強付会に方向音痴についての話をしました。登山の単独行をする人で極端な方向音痴の人はいないのかもですが、日常生活でひどく苦労する人はいます。前記事で書いた山本弘先月お亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします)の奥さんは、山本によればあまり苦にしていないようですが(山本は、その件について


 僕にとって道に迷うというのは大変なことで、何としてでも避けたい事態である。だが、妻や娘にとってはそうではない。迷うのが当たり前になっていて、まったく苦にしていないのだ。

「適当に歩いてればそのうち着くやん」「迷うのも楽しいよ」と妻は言う。苦にしていないのだから、「努力して方向オンチを治そう」などと思うわけがない。

 僕の身の回りの少数のサンプルだけで断定するのはためらわれるが、方向オンチの人にはどうも楽天的な性格の人が多いような気がする。

 彼らは方向オンチであることを楽しんで生きているようだ。

と書いています)、それは確かにそうなのかもですが、もちろんみながみな、そういう人ばかりではない。困っている人たちもいます。山本の奥さんだって、緊急に移動しなければいけない場合は、そんなのんきなことを言ってもいられないでしょう。

で、方向音痴について検索していて、面白い記事を見つけました。福井県の開業医の書いた記事です。元は、福井県の医師会の会報に掲載されたものが、日本医師会のサイトに転載されたもののようです。

方向音痴と海馬

一部抜粋してご紹介。


 大きなショッピングセンター内でトイレヘ行くと、待ち合わせ場所へ戻れず電話を掛ける。広い駐車場では車を止めた場所が分からなくなる。地下の駅から目的地への案内表示に従って歩いても、違う出口へ出てしまう。大きい病院の中で迷う(さすがに白衣を着て、人に尋ねるわけにはいかない)。学会会場へたどり着けず、分かっているふりをして学会に参加しそうな人に付いていく。電車やバスで目的地と反対方向に乗ってしまい、慌てて降りる。初めて入った店で食事をして店を出ると、帰る方向と必ず反対方向へ歩き出す。ホテルの部屋を出てエレベーターホールへ行こうとしても、たいがい反対方向へ踏み出してしまう。
 このようにいつも逆方向へ行ってしまうということは、ある意味方向感覚は一定しているのではないかと思われ、"思った方向と反対方向に行けば良いのではないか"と言われることがあるが、右か左かを迷っているのではなく、反対の反対に行っても必ず反対の方向になるのである。


先月、認知症で受診が困難になった患者さんから往診の依頼があり、2回目の往診へ行くことになった。「明日は、私が一人で往診に行ってくる」と看護師に言ったところ、「一人で行けるかどうか心配なので、一緒に付いて行きます」と言われた。クリニックから10分ほどの距離で、8号線から右に入ってすぐの家だったので「何を心配しているのか」と内心少し不機嫌になった。
 翌日昼の休憩時間を利用して、しぶしぶ看護師を助手席へ乗せて往診に出掛けた。8号線を直進し、次の信号を右折して、すぐの四つ角を"左折"しようとした瞬間、「先生、右折です」と言われて急いでハンドルを右に切ったところ、目の前に患者さんの家が現れた。何事も無かったかのように家の中へ入ると、「先生、暑いところご苦労様。すみませんねえ、わざわざ往診してもらって」とニコニコした認知症の患者さんが待っていた。
 家族が「2カ月前までは、自分で運転して通院していたのに、道を間違えたり車の運転も危なくて......」と言った時、隣の看護師がこちらを見て笑った。診察を終えて、「近い所ですから気になさらずに、いつでも往診に来ますよ」と家を出て、車を発進させたところ、8号線とは反対方向に走り出していた。午後の診察時間にギリギリ間に合ったのは、同乗してくれた看護師のおかげであったのは言うまでもない。

この医者は開業医ですから、医者なので一定レベルの頭の良さは当然あるし、また開業医である以上看護師ほかスタッフを雇用しているわけで、つまりは一定の経営能力ほかの社会常識も備わっている人でしょう。が、それでもこの始末なわけです。つまり知能指数とか社会常識といったこととはあまり関係ないわけです。

方向音痴の人の話を見聞すると、ほとんどギャグのような気がする

の記事でもご紹介したように、水谷豊片平なぎさもかなり極端な方向音痴らしい。お二人ともドラマで主演をはれるレベルの役者のわけで、ってことはこれまたいろいろな点で優秀でしょう。そういう人たちも、方向感覚は非常に悪いということです。つまりは、これも前掲の医者と同じようなものでしょう。頭の良し悪しとは関係ないということです。

で、この件についていろいろ検索していたら、面白い記事にぶち当たりました。

方向音痴は治るのか? その方向音痴、実はあなたの心が原因かも?

筆者の方は、日本人における方向音痴の特性として、


【方向音痴の原因?】方向音痴はチャームポイント?
 
ここまでは、方向音痴を、人が持つ(もしくは「備える」)認知機能の面から考えてきました。しかし、日本人に限っては、どうも認知的側面からの研究では不足しており、社会的側面から方向音痴の原因を解き明かす必要があることが、分かってきました。
 
ある研究グループは、Web上の方向音痴に関する書き込みを研究しました。
すると、本来、方向音痴とはネガティブな要素のはずなのに、「私は方向音痴です」といった、方向音痴を自ら宣伝する書き込みが多く見受けられたのです。
 
実は、この研究は2000年に行われたものです。だいぶ昔の話ではありますが、でもきっと、今でも同じ調査をすれば、同じ傾向が出ることが推測されます。
 
 例えば、日本のマンガ/アニメ文化では、いわゆる「ドジっ子」は軽蔑される対象ではなく、かわいらしく愛されるキャラクターとして、ステレオタイプな表現のひとつとして定着しています。
「ドジっ子」が愛されるのは、他者を必要とすることもひとつの要因です。「ドジっ子」の面倒を見てくれる、お兄ちゃん/お姉ちゃん的キャラクターとの対比の中で、「ドジっ子」は愛されるわけです。
 
 これも研究の結果、自称方向音痴の人たちには、「自ら地図を確認することをしない」「誰かに依存して後を付いていく」傾向が強いことが分かりました。
 
方向音痴を自称する人たちの中には、そもそも「道を覚えよう」という意識が欠如している人が多いことは、なんとなく、読者の皆さまも思い当たるフシがあるのではないでしょうか。
 
なぜならば、彼ら/彼女らは、方向音痴を自分のネガティブファクターだとは、本気で思っていないからです。そして、日本文化の中に、方向音痴を容認する傾向があるからこそ、彼ら/彼女らの存在も容認されていくわけですね。

としています。上の引用での、方向音痴の人は、道を覚えようという意識の欠如というのは、山本の記述と一致します。で、これ読んだとき、私「なるほどなあ」と思ってしまいました。上の山本弘の奥さんの珍発言などはそれにつながるし、またその珍発言への山本の解釈も、そういう部分に対応しているというものでしょう。またマンガのキャラクターなども、確かにそういうところがあるかもです。『ドラえもん』の野比のび太などは、まさにその典型でしょう。アジアでは『ドラえもん』が高い人気があるのに、欧米ではさほどでないという背景には、のび太があまりに依存度の強いキャラクターであることもあるはず。欧米の映画やアニメで、あのような依存度の高い人物が主人公であるものは観た記憶がありません。『ドラえもん』も映画にかんしては、さすがにあれほどの依存度ではないですが。

それでWikipediaでは、この記事を執筆している時点で、他言語で「方向音痴」という項目はありません。これは、前の記事でも確認していましたが、やはり現在も不変です。英語で「方向音痴」というのをどう表現するかというのを確認してみても、日本語のようにそのものずばりの表現というわけでもない。

そう考えてみると、日本という国は、方向音痴に関して世界的に見てもかなり特異に容認している、あまいという傾向はあるようですね。それがなぜなのかというは、私のような素人ではなかなか解明できなさそうですが、ともかく、ジェンダー意識とかの観点からしても、そういう女性の依存気質みたいなものは是正すべきだし、それと並行しての「女性=方向音痴の人が多い」みたいなバイアス観念は排除すべきものなのでしょう。私もそういう偏見にとらわれていないという自信はないので、ここは私も今後注意したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする