ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

2009年もお世話になりました

2009-12-31 06:03:05 | Weblog
この記事が2009年最後の記事になります。今年もお世話になりました。

最近ほぼ連日更新しているせいもあってか、読者数も無名の個人が書いている無名ブログとしてはまあまあの数かなと思います。

このブログはあくまで私の趣味しか書いていませんし、よってすべてが半可通の話です。だから、専門家の方からすればそれはないぜとか、事実誤認もはなはだしいということもあるかもしれません。そういったことについては、可能な限り指摘していただければ幸いです。

ブログをやっていてよかったと思うのは、やはりいろいろな仲間たちと知り合えたことですかね。

映画関係、旅関係、社会ネタ関係、さまざまな方々とブログを開設していない時代からかかわり続けました。そして最近ではこのブログを始めてから遊びに来ていただいて知り合えた方々もいます。逆に、残念ながら(むろんけんかしたわけではありませんが)かつてはいろいろコメントしあう仲だったのに今は疎遠になってしまった方もいます。人間関係だから仕方ありませんが、また関係を回復できればなと(勝手に)考えます。

それにしてもブログって、やめちゃう方が多いですよね。誰とは書きませんが、けっこう好きだったブログが特にことわりもなく中断しちゃうのって、やはり残念です。しかし私はしつこく続けるつもりです。

今年の最大のイベントは、やはりジェーン・バーキンにサインを貰ったことですかね。握手はできませんでしたが、でも彼女の腕をちょっぴりさわれたからいいか。でも今度もし彼女と接触する機会があったら、握手くらいはしっかりしたいものです。そして彼女の写真をたっぷり撮っちゃいます。

彼女の写真を再掲しちゃいます。こんどはもっといい写真を撮るつもり…。

  
 

私がこのブログをやっている理由は、アニセー・アルヴィナの話をしたいとか、旅の話や素人写真をみてほしいとか、映画や美女についていろいろ語りたいとか、社会に対して私だってそれなりの意見をもっているんだということを提起したいとかありまして、そうするとよくまあいろんな話題がたくさんあるブログだと思います。ということは、非常に散漫で読みにくいかなと思います。美女の話の翌日に安倍晋三は馬鹿だと非難したり、櫻井よしこや増元照明氏を厳しく批判する記事などがあって、引く読者もいるかもしれません。このブログは1日1記事を鉄則にしていますから、1年間に最高でも365記事あるいは366記事しか書けません。だから書きたいとき、書くべきときにさまざまな記事を書くので、そのようなことも生じてしまいます。ご容赦願います。

正直、世間の人々が批判をためらう、もしくははばかる人たちへもこのブログはどんどん批判する方針ですので、不快に思う方その他もたくさんおられるかと思います。その辺は、記事を読んでいただいて私の真意を理解していただければ幸いです。もちろん「いくらなんでも」とお感じになることもあるでしょうから、ご批判もお願いします。ただし当方の記事の趣旨を理解していただいた上で。いつぞやの馬鹿のコメントのような代物では当方も回答不能ですので悪しからず。

ともかく明日から2010年です。どんなブログになっていくかはわかりませんが、これからもこのブログをよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルは雪が降っている

2009-12-30 06:28:07 | 旅(韓国)
あ、どうも年末のお忙しい折、このブログを読んでいただきありがとうございます。ただいま、早朝のミョンドンの某ホテルにてこの記事を書いています。

ソウルは想像以上の寒さです。昨日10時ごろに入国した際は、気温が零下7度くらいでした。仕事の関係で韓国に詳しい方がいまして、その人が、McCrearyさんソウルは寒いですから防寒対策はしっかりしたほうがいいですよといってくださいまして、なるほど半端じゃない寒さだなと思いました。冬のソウルは何回も訪れていますが、この寒さは初めてです。

今日の時点では写真はアップしませんが、昨日は冷麺を食べたり某市場を訪れたりしました。なかなか興味深い経験でしたので、わりと充実した記事になるかと思います。屋台に入って焼酎を飲んだりしました。こういう経験は、温かい季節より寒い時期のほうが楽しいかもしれませんね。

ソウルは路上に雪が溶けずにのこっている状況でして、昨日今日と雪が舞っている天候です。天気はねえ、どうにもならないので雪なんかは楽しんじゃうしかないんですけど、あんまり激しくなってもねえ。ソウルだから豪雪ということはないでしょうけど。

でもソウルはいいですね。今後の私の人生でも何度となくこの街を訪れることになろうかと思います。いろいろとこの街も変わっていくでしょうが、私なりにこの街の姿をこのブログなどで報告していきたいと思います。

ともかく安全第一ですから、なんとか無事に今回も帰国したいものです。読者の皆様も楽しい大晦日、正月をお迎えください! 

あ、予定では明日も更新します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からソウル

2009-12-29 07:20:01 | 旅(韓国)
前にも記事に書きましたとおり今日からソウルへ行きます。今回は、4泊5日という短い旅で、訪れるところもソウルとその郊外に特化します。

今年は暦がよくないのであまり年末年始を海外で過ごす人が多くないとかいう話ですが、しかしソウルはかなり日本人で込みあうであろうと予想されます。宿の手配も大変でした。

さっそく旅行の記事を書きたいのですが、英国紀行が半分終わったくらいで、香港紀行もぱっぱと記事を書かねばならないのです。しかしやはり旅行が終わった直後くらいに記事を書くのがいちばん旬でいいですから、一応ソウル紀行も明日から若干記事を書くつもりです。が、1月2日には帰国しますから、どっちみち(元旦はあいさつの記事になるでしょうから)ほとんど現地では記事は書けそうにありません。

今回は、航空券は高めだったのですが、かわりに羽田から金捕の航空券で、しかも朝早い便で帰国は遅い便です。かなりめいいっぱいソウルを楽しめそうです。

T-Money(ソウルのSuiccaみたいなカード)を駆使してソウル中の公共交通を乗りまくるつもりです。

メトロホテルのような毎度おなじみの宿でなく、今回は安宿にもしばらくぶりに泊まってみたいと思います。あるいはチムジルパンに泊まってみるのもいいかも。経済的に滞在できます。

市場も歩きたいし、服や眼鏡も作らなければならないし、いままで行ったこともないような食堂へ行って、韓国の食も堪能したいものです。

うーん、考えれば考えるほど、楽しみで仕方ありません。ソウルは気楽に旅ができるんですから、おもいきって週末に遊びに行くのが正解でしょうね。来年は私は年末年始の旅はしないと思いますが、週末にまたソウルに短期間の旅をしたいかなと。が、香港にもいきたいし…。うーん、悩んでしまう、迷ってしまう。

でもこんなことで悩んでいるのが人生一番幸せかも。

ともかく楽しんできます。ああ、そういえば今年も「大掃除」めいたことしなかったな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アイルランド・ロンドン紀行 2009(13)

2009-12-28 06:43:11 | 旅(英国・アイルランド)






こちらが宿の外観です。典型的なB&Bの雰囲気でしょうか。

一説によると、英国本土のB&Bはだいぶビジネスライクになってきたので、アイルランドのほうが昔ながらのB&Bのホスピタリティがあるとのことです。いずれ英国本土のB&Bもとまってみたいものです。また、来年はアイルランド共和国のB&Bにもとまってみるつもり。



雨もやんだので(英国とかアイルランドは、ほんと雨がすぐ降って止みます)西ベルファストへ社会勉強に向かいます。





なかなかスタイルのいい女性があるいています。



ケンタッキーのカーネル・サンダースのでかい看板がありました。ベルファストまで来て食べたいとも思いませんが。



中心部を抜けるとまたまた閑散とした雰囲気になります。



こんな立派な建物もあります。



この立体交差を抜けると、そろそろ西ベルファストです。




フォールズ街に入ります。ここはカトリック系過激派の拠点で、IRAとかの影響力も強い地域です。

すいません、ここでこの旅行記の前半は終りです…。

そして後半は…。書かなければならない事情がありますが、これはまたしばらくしてから、来年になってから書きます。

私にとってとても過酷な事態が発生してしまったのです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュー隊員地獄の特訓

2009-12-27 02:25:33 | Weblog
2009年に見たテレビ番組で印象に残ったものについて記事を書きます。

このブログの一番最初のころの記事に、大阪の消防学校を紹介した番組の感想を書いた記事があり、この記事は今でもたまに検索でヒットしてこのブログに遊びに来てくださる方がいます。消防学校の感想を書いたブログの記事はめずらいのかもしれません。

今回は、TBSの「夢の扉」という番組の11月29日放送の回について書きます。

東京消防庁でのレスキュー隊員養成の研修の取材です。レスキュー隊員になるためには、体力測定や(懸垂とか腹筋、1500メートル走など)学科(消防法その他)などの厳しい条件をクリアした上で成績上位者から選抜されます。

で、今回は糸魚川辰男さんという助教(現役のレスキュー隊員です)を中心としてその訓練の模様が紹介されています。

ちなみにこちらに氏の名前を見ることができます。

さて、その内容ですが・・・。

予想通り非常に過酷なものです。

参加する消防隊員たちは、みな体力自慢、やる気もある優秀な人たちばかりですが、腕立て伏せやスクワットなどの基本的なトレーニングから身だしなみにいたるまで助教の厳しいゲキが飛びます。

軍隊の厳しさを私は知りませんが、その雰囲気があります。

自衛隊は入隊しても定年までいない人もたくさんいますが、消防は一回入ったら定年までいる人が多いでしょうから、こういった厳しい研修にも覚悟を決めて耐えていくんですかね。

大阪の消防学校の番組は、新人消防士の研修でしたが、今回はレスキュー隊員の研修です。これまた厳しいにもほどがあるという気がします。

テレビの撮影でこのくらい厳しいのですから、本当のところはまさに地獄の厳しさなのでしょうね。

最後、訓練が終わって無事にレスキュー隊員の資格をもらえた受講生たちに、はじめて助教が優しい言葉をかけます。

隊員たちは、おもわず涙ぐみます。

で、最後の糸魚川さんのキメのセリフがいいんです。彼は去り際に振り返って隊員にこう語ります。

「おい、お前ら、これ(注・レスキューのワッペンをたたいてみせて)つけて、かっこいい隊員になれよ。期待しているからな」

私のつたない文章ではたぶんニュアンスは伝わらないでしょうが、地獄の特訓の最後に鬼の教官からこれ言われたら、みんな感きわまっちゃいますよねえ。

糸魚川さんは、最後のタイミングを見計らってこれを言うわけで、隊員たちはテレビのカメラなど関係なく涙を流します。

この隊員の中の誰かがまたレスキューの助教になって、地獄の特訓で研修生を鍛えるのかもしれませんね。

前の消防学校の番組でも、男子・女子問わず泣いていましたが、今回はもう散々修羅場をくぐった隊員たちですからねえ。そんな彼らでさえ涙を流すくらい厳しい特訓だったということです。

それにしても消防士は危険な仕事です。その状況で自分が生き延びて他人を助けなければならないのだから、消防学校も厳しい指導をしなければいけないわけですね。

で、昨年、たまたま仕事の関係で消防士の方と話をする機会があり、ちょっと失礼かもしれませんが質問をしてみました。年齢は30代半ばくらいの方です。

私「テレビで、消防学校を『ここは日本じゃないくらい厳しい』って新人が評していたんですが、そんなに厳しいんですか?」

実は私は、仕事の関係で消防士の人と一緒になることが年に1回か2回くらいありまして、その際この質問をしています。で、こう尋ねると、たいていの消防士の人は次のように答えます。

「いや、そんなには・・・」
「大阪のほうは厳しいらしいですね」
「そこまでは・・・」

聞いていて、彼らは本音を言っていないなと言う気がしました。もちろん私なんかに本音を言う必要はないし、昔の軍隊の経験者が軍隊の話はしたがらないのと同じようなものかもしれません。ついでながら、韓国の軍隊経験者もそのようなところがあるみたいです。

しかしその方は、かなり本音で答えてくれました。

消防士「いや、昨日まで消防学校にいたんですよ。声が枯れちゃって」
彼はガラガラ声で私に話をしました。

さらに彼はこんなことも言いました。
消防士「ほんと、大の大人が泣きながら訓練しますもんね」

で、彼は最後に言いました。

「地獄ですよ」

地獄だそうです。

このブログの読者はほとんど社会人でしょうからいまさら消防学校に入る方は少ないかもしれないですが、でもそんなところがこの世にはあるということは認識しても損はないかも。

消防士の方々に敬意を表したいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アイルランド・ロンドン紀行 2009(12)

2009-12-26 08:09:18 | 旅(英国・アイルランド)


それにしても8月の終わりだというのに気温自体はかなり低いので、街ゆく人の服装も軽装から厚着の人まで様々です。





昼食は、こちらの店でフィッシュ・アンド・チップスを食べることにします。わりと有名な店のようです。





個人的にはこのような内装は嫌いでありません。



これが私の食べたフィッシュ・アンド・チップスです。量がすごい。もちろんおいしくいただききました。



こんなサイケな看板の店もありました。正直あんまりベルファストの街にはそぐわないような。



SPARの店はたくさんあります。女の子たちが店の前でだべっていました。



雨が降ってきたので、近くにあるスターバックスに飛び込みます。ベルファストくんだりまで来てスタバに行くのもどうかと思いますが、ただベルファストはそんなにカフェが充実していないのも事実です。その代わりをパブが果たしているというべきなのかな。

前に香港で買った傘がカバンにあるので、それをさしてスタバを出たら、中国人の人が私をじろっと見ました。マニングスの傘だってことはきづいたのかな。だったらたぶん私を香港人だと思ったかも。

観光案内所で紹介された宿は、住所はわかっていますが、どこかはなかなかわからないかもしれないなあと考えていたら、あにはからんやスターバックスのまん前でした。宿に入ると、若い男性がいて部屋に行けと言ってくれました。禁煙だというのですが、私は煙草は吸わないのでかえってありがたいというものです。





バストイレ共同の簡素な宿ですが、実は私は、このような宿が一番落ち着くし大好きなのです。



部屋の窓からの眺めです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アイルランド・ロンドン紀行 2009(11)

2009-12-25 02:30:46 | 旅(英国・アイルランド)


こういう建物も面白いですね。貸し間ですが、これはオフィス用みたいですね。でもこの辺りって、あんまり会社があるっていうところでもないですね。個人事務所っていう感じかな。





ここも教会です。たくさんあります。





夏だっていうのに、こんな帽子をかぶっている女性がいました。



ガイドブックで目星をつけていた某B&Bに宿泊を断られてしまい、仕方ないので市庁舎の近くにある観光案内所で宿の手配を依頼することにしました。よって、街の真ん中にまた戻ります。





「アルスター」という表記がついている建物は、基本的にはプロテスタント系の建物です。



近代的な建物もあります。



観光案内所です。真ん中にいるお姉さんは、私が「シカゴ」を見たいんだがという話をすると、非常に一生懸命調べてくれました。大体において、欧州の観光案内所の人は親切な人が多いように思います。



写真がへたくそなのでよくわからないかもしれませんが、この女性もきれいな人でした。

さて、この観光案内所ではネットができました。ちょうどこの時間は、日本で選挙の投票が終わったすぐ後くらいでしたので、ネットで日本のニュースを見てみようと思ったのですが、あいにく文字化けして全く読めませんでした。英語のニュースを読んでみると、LDP(自民党)が大敗北したと書いてあって、鳩山さんのことを紹介していました。



お昼過ぎになったら、だいぶ人通りも増えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アイルランド・ロンドン紀行 2009(10)

2009-12-24 17:49:22 | 旅(英国・アイルランド)




こちらも教会です。時間に余裕があれば中をのぞいてみてもいいのですが、今回の旅はそれがありません。



このあたりが、B&Bがたくさんある地区です。市庁舎のやや南です。



ボタニック駅です。明日はここから日帰りのショートトリップを楽しむ予定。



うーん、いかにも英国の地方都市っていう雰囲気ですかね。



「クロムウェル・ロード」とはなかなかすごい名前です。クロムウェルは、アイルランドでもっとも憎まれている英国人といって過言でありません。カトリックをさんざん虐殺したからね。



日本料理屋もありました。海外で日本料理を積極的に食べたいとも思いませんが、味はどんなもんですかね。



ちょっと住宅街に入ってみます。



この辺は、貸し間の表示がたくさんありました。もしかしたら部屋はかなりだぶついているんですかね。いずれ仕事をやめたら、しばらくベルファストに暮らすということも視野に入れようかなとも考えます。

まったくどうでもいい話ですが、TO LETというのをTOILETと勘違いする人がいるかもしれません。英国に行けばこの表示はたくさんありますので、誤解をなさらないように。米国の英語でしたらTO RENTになるんですかね。



この教会も立派ですね。プレスビテリアンの教会だったかな。



やや荒廃している雰囲気がなきにしもあらずでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アイルランド・ロンドン紀行 2009(9)

2009-12-23 02:11:03 | 旅(英国・アイルランド)


街の真ん中にむかって歩きます。しかしほんと人がいません。





昔と比べると平和になったのですが、日曜はやはり人がいないんですね。



こういったところも夜には客でにぎわうのでしょうが。











これはBBCの建物です。





余談:金曜、土曜と珍しく更新できませんでした。ADSLのモデムの調子が悪く、ネットに満足に接続できなかったのです。私がプロバイダに電話して事情を説明すると、そのモデムは機能が悪いとの苦情がある、早急に取り換えますとのこと。日曜日に電話して、おととい月曜日に新しいモデムが届き、さっそくつなげてみましたら順調に接続できました。モデムも具合が悪くなることがあるんですね。レンタル品なのでプロバイダに返却ですが、見てみると2002年の製品ですので、いま8年目、たしかに老朽化する時期かもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ人ヨット少女

2009-12-22 18:24:58 | 美女探求
「美女探求」というほどではないかもしれませんが、ちょっと面白い記事だったので取り上げてみました。記事はこちらより。


オランダのヨット少女、家出先のカリブから失意の帰国
12月22日13時47分配信 産経新聞

 14歳のオランダ人ヨット少女、ラウラ・デッカーさんが21日、家出先のカリブ海のオランダ領アンティル、サンマルタン島の空港からオランダへ向け、帰国の途に着いた。ラウラさんは、Tシャツにジーンズ姿で空港に姿を現し、家出の際、持っていたとみられるギターケースのほか、いくつかのバッグをもっていた。

 警察の調べでは、デッカーさんは17日にパリから同島に到着したことが確認されているものの、オランダの自宅からどのようにして約8000キロ離れた同島までたどり着いたのかは依然として不明。

 報道によると、ラウラさんは、ヨットでの単独世界一周を同国裁判所に禁じられたことを苦にして家出をしたとみられており、警察がラウラさんの足取りをたどり、同島にいることを突き止め、20日に身柄を保護していた。

 ラウラさんは今年9月から2年間のヨットでの単独世界一周を計画し、史上最年少の記録更新を目指していた。しかし、裁判所が8月末、「航海は危険」などとして計画の一時中止を命じたほか、10月末に正式に航海の禁止を命令。このため、ラウラさんの単独世界一周の夢は、当分かなわぬものとなっていた。


以下、デッカーさんの写真です。

 

 

写真を見た限りでは、いかにもオランダ人て感じの顔ですね。また、意思が強そうです。当然ですが。

うーん、でも14歳で女の子のヨット単独世界一周ってかなりのリスクはありますよね。裁判所が禁止したのも仕方ないでしょうが、本人としては本気で思いつめちゃったんですかね。それとも何か裏があるのかな。

wikipediaも見つけましたのでリンクしてみます。彼女は、

>Laura Dekker was born on a boat in the port of Whangarei, New Zealand during a seven-year trip by her parents.[

だそうですから、かなり気合の入ったヨット少女ではあるわけですね。またお父さんがオランダ人、お母さんがドイツ人だそうです。なんでも6歳でヨット技術を習得したとか。

先日も富士山でかなり気の毒な遭難がありました。冒険と死が隣り合わせなのは仕方ないですが、でも未成年はちょっと問題ですよね。大人なら自己責任という面があるにしても。

でもいつの日か、彼女は世界一周を成し遂げるのでしょう。それを私なりに応援したいと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする