2日目は、のんびりゆったりスローな観光を目指しました。
でも、朝は4時半起きです
実は、団体風呂が苦手な私ですが、決して温泉が嫌いなわけでもなくてですね・・・。
朝5時から温泉の大浴場が開くので、1番風呂を狙ってみましたわけです。
ホントに1番でした♪
しかも貸切状態!!
頭や体は前の晩に洗ってるので軽く流す程度にしたけど、
洗顔類とか、清め塩とかいろいろ置いてあったので、
ありとあらゆる物を使ってみた♪
何か楽しかったわ(笑)
そして、広い湯船に肩まで浸かっての~んびり・・・。
のぼせやすいのであまり長い時間はムリだったけど、
気持ちいいくらいゆっくりできた。
30分くらいで出て、浴衣着て備え付けの天然水を飲んでホッとしてから出ようとしたら、
年輩の方が1人入ってきた。
丁度良かった♪
その方も多分1番風呂狙ってたんだろうなぁ~(笑)
お先にぃ~♪
部屋に戻ったらのんびり身支度を整えながら、
昨夜や今朝送られてきたお誕生日おめでとうメールを読んで返信しての作業。
この日、めでたく(?)33になりました。
例えいくつになっても、誕生日を気にかけてもらえるのって嬉しいものですねぇ~
私は、あまり人の誕生日とか覚えられない人間なものですから・・・
ちょっと見習わなきゃなぁ~・・・と思ってもう10年以上経つ(笑)
直りませんね、こういうのは(笑)
簡単に身支度を整えたら、チェックインの時にもらったウェルカムドリンク券を持って
1階のラウンジでモーニングコーヒーを頂きました。
本当は、サンドイッチとかあれば朝食がてら一緒に食べたかったんだけど、
残念ながらなかった
その後、そのまま朝のお散歩に出かけました。
この日も寒いです
歩いてすぐの距離なので、勿論朝の厳島神社も見に行きました♪
お、おや!?
昨日より、水位が高いぞ!!
ってなわけで。
再びテンションアップして、参拝♪
やっぱり、水が入るともっといい
しかも、朝早いから、人があまりいない!!
そう!
この凛とした空気を体感したかった!!
↑昨日は水がなかった鏡の池もこの通り♪
↑ここに立って遠くの海の中に建つ鳥居を眺めてると、
なんだかすごく幻想的で、この旅で1番の現実逃避できるひとときでした。
ちなみに。
この鳥居、自分の重みだけで立ってるらしいですよ。
静かな厳島神社を一通り堪能すると、ぐるりと小川沿いの道をのんびり歩きました。
ぼちぼち桜も咲き始めてます。
ここ、満開になったらすごく綺麗だろうなぁ~
散歩を終えると、11時のチェックアウト時間ギリギリまで
部屋でくつろいだり、ぼちぼち荷造りしたり。
この日時間あるし、髪を巻こうと思ってたんだけどね・・・
整髪料をことごとく忘れてきた事に、巻こうと思った時に気付いた
なので、寝癖を直すだけにしておきました(←アホだ・・・)
チェックアウトしたら、表参道商店街で遅めの朝食がてらつまみ食いしつつ、
まだ入手していないお土産を買いにでかけました。
荷物持ってウロウロするの嫌だなぁ~と思ってたら、
旅館の人が、『これからのご予定は?もしお出かけでしたらお荷物お預かりしますよ』
と言ってくれた♪
お言葉に甘えて、1時間くらい預かってもらいました♪
↑遅めの朝食、穴子まん。
勿論美味かった♪
あと、揚げもみじももう1回食べておいた(笑)
買い物を済ませると・・・
さらば、宮島・・・。
行き違いに宮島へ入っていく船には、おびただしい数の人々でみっちり・・・。
昨日宮島を堪能しておいて良かった・・・。
その後、そらとの待ち合わせの駅までGo。
彼女の旦那さんが車を出して下さいまして、市内観光はとっても楽ちんでした♪
ホント有り難う御座います
お昼ご飯は、ご当地グルメのつけ麺。
↑つゆの辛さは選べる。
無難に、基本のレベル2を注文。
辛党初級は3~5だったっけ?
1番辛いのは、超人の20。
絶対ムリ(笑)
でも、私は初級くらいならまだ美味しく頂けたかもしれません。
その後は、2つ目のメイン。
世界遺産の原爆ドームを見に行きました。
もっとだだっ広い所に隔離されているのかと思いきや、
案外街のまっただ中にあったんですねぇ~。
写真ではよく見ていましたが、実際に見ると・・・何というか・・・
改めて恐ろしくなりますね・・・。
↑平和の鐘。
無節操に鳴らして遊ぶ子供と、それを手伝う親の姿が、
何だかちょっと、個人的には嫌でした・・・
とりあえず。
これで、今回の旅の目的はほとんど果たしました♪
そんな昼下がり。
↑お誕生日だからと、そらがご馳走してくれました~
スティックケーキのお店で、どの商品も細長くできてます。
可愛いし、美味しかった♪
見てると目移りして困るね(笑)
全種類食べたくなる(笑)
のんびりお茶しながらいろいろおしゃべりして・・・
その間、旦那さんは気を遣ってくださったのか、どこかへぶらり。
夕方になると、新幹線の帰路につくため、
広島駅まで送って頂きました。
2日間も観光に付き合ってもらってありがとでした♪
見る物、買う物、目的は全て果たせたのでとっても満足でした
新幹線に乗る前に・・・。
帰宅してからだと遅いけど、まだお腹空いてなかったので、
お土産屋さんで、穴子竹輪買いました。
新幹線の中でムシャムシャ食べて、ちょっと居眠りしたら・・・
新大阪~新大阪~・・・。
あ~・・・現実に戻った・・・
疲れを感じながら、帰宅。
そしたら・・・
母がケーキを買ってくれていた
ショートケーキにムリヤリ突き刺した33歳の蝋燭が、やや哀れですが(笑)
妹からは、図書カードのプレゼントももらいました。
(母からは旅行前に服買ってもらった♪)
まぁ、ホントにありがとです!
そうこうしつつ、お土産も開封。
もみじ饅頭は、勿論、家や会社などいっぱい買い込んでます(笑)
↑左は藻塩。
土瓶で海水を煮詰めて作る、ミネラルたっぷりなお塩なんだそうです。
右は、旅館のアンケートに答えたら貰えた記念品。
お土産屋さんにも売ってた、杓子型の木製ハガキです。
120円切手貼ったらちゃんと送れるそうですよ♪
送る予定ないけど(笑)
↓ちなみに、藻塩の中身。これ、美味しいです♪
↓宮島土鈴。
右の素焼きは、涼やかで綺麗な音がして、
左のもみじ型のは、コロコロと可愛い音がします。
時々鳴らして癒されようと思います(笑)
あ~・・・
とっても充実しつつ、心も体もゆったりできた
とても良い旅でした♪
友達とかとワイワイ行くのも楽しいけど、
ひとり旅も、これはこれで良いものですな♪
今回は、半ひとり旅でしたので、どっちも堪能できた感じです(笑)
この旅で感じた事。
広島は、京都よりも外国人観光客が多いかもしれない・・・。
でも、朝は4時半起きです
実は、団体風呂が苦手な私ですが、決して温泉が嫌いなわけでもなくてですね・・・。
朝5時から温泉の大浴場が開くので、1番風呂を狙ってみましたわけです。
ホントに1番でした♪
しかも貸切状態!!
頭や体は前の晩に洗ってるので軽く流す程度にしたけど、
洗顔類とか、清め塩とかいろいろ置いてあったので、
ありとあらゆる物を使ってみた♪
何か楽しかったわ(笑)
そして、広い湯船に肩まで浸かっての~んびり・・・。
のぼせやすいのであまり長い時間はムリだったけど、
気持ちいいくらいゆっくりできた。
30分くらいで出て、浴衣着て備え付けの天然水を飲んでホッとしてから出ようとしたら、
年輩の方が1人入ってきた。
丁度良かった♪
その方も多分1番風呂狙ってたんだろうなぁ~(笑)
お先にぃ~♪
部屋に戻ったらのんびり身支度を整えながら、
昨夜や今朝送られてきたお誕生日おめでとうメールを読んで返信しての作業。
この日、めでたく(?)33になりました。
例えいくつになっても、誕生日を気にかけてもらえるのって嬉しいものですねぇ~
私は、あまり人の誕生日とか覚えられない人間なものですから・・・
ちょっと見習わなきゃなぁ~・・・と思ってもう10年以上経つ(笑)
直りませんね、こういうのは(笑)
簡単に身支度を整えたら、チェックインの時にもらったウェルカムドリンク券を持って
1階のラウンジでモーニングコーヒーを頂きました。
本当は、サンドイッチとかあれば朝食がてら一緒に食べたかったんだけど、
残念ながらなかった
その後、そのまま朝のお散歩に出かけました。
この日も寒いです
歩いてすぐの距離なので、勿論朝の厳島神社も見に行きました♪
お、おや!?
昨日より、水位が高いぞ!!
ってなわけで。
再びテンションアップして、参拝♪
やっぱり、水が入るともっといい
しかも、朝早いから、人があまりいない!!
そう!
この凛とした空気を体感したかった!!
↑昨日は水がなかった鏡の池もこの通り♪
↑ここに立って遠くの海の中に建つ鳥居を眺めてると、
なんだかすごく幻想的で、この旅で1番の現実逃避できるひとときでした。
ちなみに。
この鳥居、自分の重みだけで立ってるらしいですよ。
静かな厳島神社を一通り堪能すると、ぐるりと小川沿いの道をのんびり歩きました。
ぼちぼち桜も咲き始めてます。
ここ、満開になったらすごく綺麗だろうなぁ~
散歩を終えると、11時のチェックアウト時間ギリギリまで
部屋でくつろいだり、ぼちぼち荷造りしたり。
この日時間あるし、髪を巻こうと思ってたんだけどね・・・
整髪料をことごとく忘れてきた事に、巻こうと思った時に気付いた
なので、寝癖を直すだけにしておきました(←アホだ・・・)
チェックアウトしたら、表参道商店街で遅めの朝食がてらつまみ食いしつつ、
まだ入手していないお土産を買いにでかけました。
荷物持ってウロウロするの嫌だなぁ~と思ってたら、
旅館の人が、『これからのご予定は?もしお出かけでしたらお荷物お預かりしますよ』
と言ってくれた♪
お言葉に甘えて、1時間くらい預かってもらいました♪
↑遅めの朝食、穴子まん。
勿論美味かった♪
あと、揚げもみじももう1回食べておいた(笑)
買い物を済ませると・・・
さらば、宮島・・・。
行き違いに宮島へ入っていく船には、おびただしい数の人々でみっちり・・・。
昨日宮島を堪能しておいて良かった・・・。
その後、そらとの待ち合わせの駅までGo。
彼女の旦那さんが車を出して下さいまして、市内観光はとっても楽ちんでした♪
ホント有り難う御座います
お昼ご飯は、ご当地グルメのつけ麺。
↑つゆの辛さは選べる。
無難に、基本のレベル2を注文。
辛党初級は3~5だったっけ?
1番辛いのは、超人の20。
絶対ムリ(笑)
でも、私は初級くらいならまだ美味しく頂けたかもしれません。
その後は、2つ目のメイン。
世界遺産の原爆ドームを見に行きました。
もっとだだっ広い所に隔離されているのかと思いきや、
案外街のまっただ中にあったんですねぇ~。
写真ではよく見ていましたが、実際に見ると・・・何というか・・・
改めて恐ろしくなりますね・・・。
↑平和の鐘。
無節操に鳴らして遊ぶ子供と、それを手伝う親の姿が、
何だかちょっと、個人的には嫌でした・・・
とりあえず。
これで、今回の旅の目的はほとんど果たしました♪
そんな昼下がり。
↑お誕生日だからと、そらがご馳走してくれました~
スティックケーキのお店で、どの商品も細長くできてます。
可愛いし、美味しかった♪
見てると目移りして困るね(笑)
全種類食べたくなる(笑)
のんびりお茶しながらいろいろおしゃべりして・・・
その間、旦那さんは気を遣ってくださったのか、どこかへぶらり。
夕方になると、新幹線の帰路につくため、
広島駅まで送って頂きました。
2日間も観光に付き合ってもらってありがとでした♪
見る物、買う物、目的は全て果たせたのでとっても満足でした
新幹線に乗る前に・・・。
帰宅してからだと遅いけど、まだお腹空いてなかったので、
お土産屋さんで、穴子竹輪買いました。
新幹線の中でムシャムシャ食べて、ちょっと居眠りしたら・・・
新大阪~新大阪~・・・。
あ~・・・現実に戻った・・・
疲れを感じながら、帰宅。
そしたら・・・
母がケーキを買ってくれていた
ショートケーキにムリヤリ突き刺した33歳の蝋燭が、やや哀れですが(笑)
妹からは、図書カードのプレゼントももらいました。
(母からは旅行前に服買ってもらった♪)
まぁ、ホントにありがとです!
そうこうしつつ、お土産も開封。
もみじ饅頭は、勿論、家や会社などいっぱい買い込んでます(笑)
↑左は藻塩。
土瓶で海水を煮詰めて作る、ミネラルたっぷりなお塩なんだそうです。
右は、旅館のアンケートに答えたら貰えた記念品。
お土産屋さんにも売ってた、杓子型の木製ハガキです。
120円切手貼ったらちゃんと送れるそうですよ♪
送る予定ないけど(笑)
↓ちなみに、藻塩の中身。これ、美味しいです♪
↓宮島土鈴。
右の素焼きは、涼やかで綺麗な音がして、
左のもみじ型のは、コロコロと可愛い音がします。
時々鳴らして癒されようと思います(笑)
あ~・・・
とっても充実しつつ、心も体もゆったりできた
とても良い旅でした♪
友達とかとワイワイ行くのも楽しいけど、
ひとり旅も、これはこれで良いものですな♪
今回は、半ひとり旅でしたので、どっちも堪能できた感じです(笑)
この旅で感じた事。
広島は、京都よりも外国人観光客が多いかもしれない・・・。
恵たんらしいといえばらしいなwww
また来る機会があれば、また一緒に遊ぼうねぇ♪♪
たのしかったよ❤
美しいね~こりゃ癒されるわ(*´∀`*)
ときどき鈴をコロコロして景色思い出して癒されるといいよw
そういや一人旅って聞いてたけど・・・
行き帰りだけね?(笑)
あ!!!
33歳おめでとうwww
大変お世話になりました~♪
自分だけでは知らなかった広島豆情報なんかも交えたご案内のおかげで、とっても楽しかった!
岩国で白蛇にご対面できなかったのと、
寒さでソフトクリームが食べられなかったのは残念でしたが(笑)
機会があったらまた行きたいなぁ~♪
特に宮島には。
宿泊はやっぱり宮島が素晴らしいと思う!
・・・次はスニーカーでな(笑)
【亜澄 へ】
写真ね(笑)
これでも厳選したんだよ。
私も、こんなに載せたの初めてだ(笑)
このブログ、無料版は3つずつしかファイルアップロードできないから何気に大変だったよ。
鈴の音だけでも結構癒されるよ~コレ。
あ、お土産あるから日曜日に渡すねぇ~♪
ひとり旅・・・だけど、半ひとり旅だね(笑)
行き帰りと、宿泊もひとりでしたよ。
1日目の夜から2日目の昼までは、ひとり旅(笑)
いずれ、完全なるひとり旅もしてみたいけど、
今回は観光のお供がいてちょっと助かった♪
まだ初心者だからね、私(笑)
33歳なりました。
ありがとう!
さぁ、早く後に続け!!(笑)