メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

明日は全体会。

2008-04-04 19:47:24 | Weblog
デザインの修正で頭がパニックになりそうな時に、営業の提案の日時が少し先伸ばされたので、ほっとしました。とは言え油断はできませんが。とりあえず他の依頼を先に終わらせます。

明日に新年度の全体会があるので、その資料作りをしています。長い間全体会に出席しているのですが、発表をするのは初めてです。自分から発表させて欲しいと頼んだのももちろん初めてでした。「なにか話をするか?」と聞かれても「別にないです」という状態でしたから。

実は新商品企画を浮上させたのは(みんなに知らせたのは)、昨年の秋以後、本格的には今年になってからです。それまでは、海底を走っている状態で、ほとんどの社員にとっては新商品企画を続けているとは思ってもみなかったことだったと思います。それ以来いろいろ意見をもらったり、サポートしてもらったりしてきました。ありがたいことだと思っています。その新商品企画についての進捗状況を話すことにしています。

このブログの存在は、明日に初めて社員にお知らせすることになります。ようやくお知らせしようという気になったのは、数ヶ月間コンスタントに更新できて、自分の中でブログの存在がなくてはならないものになってきたことが大きくあります。今後も続いていけるという気にもなっています。時々読んでもらえたら励みになります。

それからもうひとつ明日に言ってしまおうと思っていることがあります。それは、みんなも知っていることなのですが、私は耳の聞こえがよくないということです。以前より悪くなってるのは確かです。自分からなかなか言うことが出来ないでいたのですが、言ってしまおうと思っています。

さて、明日はどんなブログになるのでしょうか。もう少し資料作りをします。

------------------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他なんでも
   お声をおかけ下さい。
   環境にやさしいダンボールで新商品を作っていきませんか。
------------------------------------------------------
株式会社 メルフ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文字の大きさ。 | トップ | 全体会終了。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事