
残念なことにルービックキューブは崩壊しました。挑戦は続くのでしょうか?続けたい私です。
「アクリル製品をダンボールで」のサンプル、ようやく完成しました。ちょっと行き詰ってたのですが、担当の営業に見せたら突破口ができました。その突破口をさらに発展させてみました。少々制作上難しいところもあるのですが、とりあえずこれで提案してもらうことになります。
パッケージあれこれ、第2弾。これは布製品の雑貨用ギフトパッケージとして作ったものです。のり貼り箇所がなく折っていくことで組み立て、最後に差込みを入れて留めます。
両サイドを曲線の罫線で折り曲げるので、全体的に曲面のきれいな特徴あるパッケージになります。全体が平面だけのものより、印象深くなります。また面が6面あるので一般的な箱の形状(長方形)に近いものがあり、容量もあります。曲面なので、リボンなどもかけやすいでしょう。
中に入れるものも極力曲面に沿うようなものの方が、つぶれたりせずきれいな曲面を保てます。また重量も比較的軽いもの、例えばタオルや布製品などがよさそうです。
曲面を形成するので、素材としては板紙になります。曲面がつぶれないように、どちらかといえば、カード紙などのコシのある板紙で作るほうがいいと思います。普通のダンボールでは難しいですが、片ダン(片面ダンボール)を使用すればできます。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
株式会社メルフ 須川栄司
「アクリル製品をダンボールで」のサンプル、ようやく完成しました。ちょっと行き詰ってたのですが、担当の営業に見せたら突破口ができました。その突破口をさらに発展させてみました。少々制作上難しいところもあるのですが、とりあえずこれで提案してもらうことになります。
パッケージあれこれ、第2弾。これは布製品の雑貨用ギフトパッケージとして作ったものです。のり貼り箇所がなく折っていくことで組み立て、最後に差込みを入れて留めます。
両サイドを曲線の罫線で折り曲げるので、全体的に曲面のきれいな特徴あるパッケージになります。全体が平面だけのものより、印象深くなります。また面が6面あるので一般的な箱の形状(長方形)に近いものがあり、容量もあります。曲面なので、リボンなどもかけやすいでしょう。
中に入れるものも極力曲面に沿うようなものの方が、つぶれたりせずきれいな曲面を保てます。また重量も比較的軽いもの、例えばタオルや布製品などがよさそうです。
曲面を形成するので、素材としては板紙になります。曲面がつぶれないように、どちらかといえば、カード紙などのコシのある板紙で作るほうがいいと思います。普通のダンボールでは難しいですが、片ダン(片面ダンボール)を使用すればできます。
------------------------------------------
「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
「こんなものを作ってみたい」
「こんな形にしてみたい」
という望みにもチャレンジします。
パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
株式会社メルフ 須川栄司
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます