メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

見積をもらいました。

2008-06-10 18:08:39 | Weblog
新商品企画の見積をもらいました。まだきちんと価格を決める時機ではないのですが、大まかな価格を知っておくことでマーケティングもしやすくなるとの声がありました。今までの商品の値段のつけ方とは違ったつけ方になるので、その辺りも勉強していく必要がありそうです。

サイコロ状のPOPを連結する方法を考えました。積んでいるだけでは動いてしまうので、動かないようにするためです。一番上のサイコロとそれ以外のサイコロは同じですが、連結する時に形状が変わるようになります。

消火器の仕切、スペーサーを作りました。消火器といっても家庭におくような小型の消火器ではなく、ビルや会社などに置くような大型の消火器です。この消火器のより大きいサイズは、以前かなり時間をかけて作りました。途中で得意先の担当者が代わったり、こちらの担当者が代わったりしてなかなか進まなかったことがありました。今回は、それの寸法違いなので、楽に出来ました。

この消火器は重量も重いし、ヘッド部が衝撃に弱く精密機器のように厳重にする必要がありました。また重さで仕切などが動いてしまうのを防ぐのも大事でした。

ギフトパッケージのデザインのフォントをいろいろ出してみました。もともとかっちりしたフォントを使っていたのですが、もう少しやわらかいフォントや筆記体のようなフォントも見てみたいということでした。何通りかプリントアウトして、営業にセレクトしてもらいました。

-------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他なんでも
   お声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 株式会社 メルフ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼ... | トップ | 飛ばしまくって。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事