goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用展 <なくてもできる!>

2014-07-23 14:53:47 | Weblog
横浜関内のキャルリーパリにて、ダンボールパネルを提供しましたミラノの松山修平様の作品展が、27日の日曜日まで開催されています。→ 非常に好評なダンボールパネルです。よろしければどうぞ。

って松山さんの作品が一番素晴らしいです。必見です。

ちなみに奥様はこの方です。→

梅雨も明け、蝉も鳴き、夏になりましたね。


ちょっとややこしかった依頼も提案を終え、無事受注へとつながりました。
今日も新しい依頼を作ってみました。なんかいい感じです。

この両方に共通するのは、当初はパッケージの中に入れるサンプルがないということです。通常はサンプルを一緒にもらうのが、基本ですね(でしたというべきかもしれませんが)。

貸し出すことができないものであったり現物がまだなかったりと、依頼先の事情であったりしますが、ネットを通しての依頼が増えている状況も多少は影響があるように思え、寸法入りの図面しかなく、これから設計を始める必要がある場合が増えています。

ないからできない!なんていうことは言ってられません。

図面をしっかり見ていくと、何とかできちゃうものです。構造は中に入れるものものが目の前にあろうがなかろうが、頭の中で考えるので、サンプルがなければないで同じように考えますね。

でも、形がイメージできない図面からは厳しいかもです(でもやります・笑)。最終的な寸法の詰めは、現物がないとしっかりとは仕上がりませんね。

というようなサンプルがない場合も何とか考えさせていただきますので、ぜひご依頼ください。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <共通の... | トップ | ダンボール作用点 <大学合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事