goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <かなり考え込んでから作る方、いいものができやすい!?>

2023-04-20 09:48:18 | Weblog

雨も上がり、一層暖かくなりました。

 

緩衝設計が一発で通ると、うれしいものがあります。

昨日の案件は、取り組み方を変更しての一発目だったのですが、効果が出たと思います。

 

サンプル作製の遅れをかなり取り戻しました。

昨日はよく頑張りました(笑)。

 

さて、思ったことを形にするのは大切なことですが、あやふやなまま形にしだしても、なかなかまとまっていかないかもです。

作れば何かしらヒントやアイデアが浮かんできて、それらを元に改良していくことで完成へと近づくのいうのはあります。

でもある程度というかかなり考え込んでから作る方が、どれを取り入れたらいいか、どう取り入れたらいいかということを判断しやすいように思います。

修正にしても、単に長さの変更だけだったら簡単ですが、そこに穴が開いているとか差し込みあるとかが加わると、寸法を変えることで穴位置がどうなるか?ということを考えておかないと、作ってみてから「穴位置がおかしい!」と気づいて再び修正する羽目になります。

そういうのは、場数をこなすことでイメージしやすくなるというのもあります。

結果、時間短縮していいものができますね。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <最近は... | トップ | ダンボール作用点 <ダンボ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事