メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <続き…>

2015-01-29 18:32:40 | Weblog
また寒くなるようですね。皆様お気をつけください。

昨日の続き。

ストッパーのようなものを付けようとしたら、その機能はいいのですが、直感的に組み立てができないかもとなってしまいました。つまり説明書きが必要になってきそうです。

別紙に印刷するか本体に印刷するかとなってしまうのですが、どちらもコストアップは避けられず、難しいところです。

こういうのは使ってくれる方の意見を聞いた方がいいですね。まぁまず自分が使うのですが(笑)



今日あれーがありました。あれーはいつも不意打ちでやってきます。


「生まれつき音痴な人は人の気持ちがわからない」確かに(笑)



でわでわ。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ふむふむ> | トップ | ダンボール作用点 <とりと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事