メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <ダンボール製のパッケージを見つけました!すげ~!>

2023-03-15 09:47:42 | Weblog

今日からズボンも、作業ズボンにしました!

もちろん社内だけですが。

 

ダンボールの波波部分って空気が入っているだけで、何か入れたらいいのになぁとは皆さんよく思うことだと思います。

昨日文具屋さんで見つけました。

これは、すばらしいですね!

業界初 シャープ替芯『uni(ユニ)』から詰替用を発売 新開発の段ボール素材パッケージ 2月22日(水)新発売|三菱鉛筆株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

レンゴーという、ダンボールのトップメーカーが開発したそうです。

パッケージもSDGsとかエコとか言われていますが、自分の中でこれがまさにそれです。

ふたと底はどうやっているのかな?と興味が湧きます。

ふたを開けてみたい!

なら買えよということでした(笑)。

普段シャーペン使ってないし、シャーペンの芯100本あったらもう買い足さなくていいです。

これを機に、ダンボールの波波の活用が増えるかもですね。

ソーメン入れたり、釘入れたり、綿棒入れたり!そんなわけないか!

それはともかく、ダンボールの可能性を感じてみたい方は、いろいろお気軽にご相談ください。

ダンボールのイベント用品、やり直しみたいな感じになりました。

外観とサイズ感が変わったので。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボー作用点 <小さな工... | トップ | ダンボール作用点 <今年の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事