今年も桜。(逆光だったので、露出補正してます)
暖かい冬だったので、開花も早いかなと思ってたけど、そうでもない感じですね。昨年は遅かったですが。
今年は桜にあまり関心が行ってません。
川西市の市木は桜で、この桜は入社の時に植樹したものだったかな?
年月日を入れた杭のようなものは、近所の看板屋さん?まで作りに行かされたのを覚えています。
コロナウイルスの影響で、商売にならないところも増えていますね。
弊社は、ある業種向けが増えたり、逆に減ったりしています。
ただダンボールは、どこの業界でも必要とされるものなので、まったくなくなるというわけではありません。
新しいもの、得意先が生まれるチャンスといえるかもしれません。
創業者がダンボールに目を付けたのは、まさにその「どこの業界でも必要とされる!」ということだ多と聞きました。
当時と比べて、大企業・中小企業のすみわけはなくなりましたし、地域ということもあってないようになり、厳しさも増えていますが。
このコロナウイルス後の新しい姿を期待する見方もあります。
例えば「会議なんてなくても進行するやん!」「テレワークできるやん!」から、「会議なしにして個々の時間を増やそう!」「会社行かんでええから通勤地獄もなくなって、仕事に集中できる」と。
ただ弊社みたいな製造業は、人が集まらなないとものが作れないですし、設計も試作できる環境がないと困りますが。
コロナウイルスの収束まで時間がかかりそうですが、それを超えた将来を見据えるのは大事だと思います。
思い切ったアイデアを出していく時なのかもしれませんね。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます