メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

楽しい楽しい工作の時間。

2008-08-09 22:36:43 | Weblog
嫁さんと娘が実家に帰っている時は、楽しい楽しい工作の時間が始まります。

今日は、北京オリンピックを見ながら、何をしようかと策を練っていました。この策を練っているときも楽しい楽しい時間です。もしかしたら一番楽しい時間かもしれません。嫁さんと娘が帰ってきた時に、ちょっとびっくりさせたいのです。

今日は、コーナンに洗濯ばさみと踏み台になるような台と、それを補強するための木片を買ってきました。

洗濯物を干す洗濯ばさみがいくつもついてある干し器(何ていうのでしたっけ)の洗濯ばさみがなくなているのが多かったので、そこに紐で洗濯ばさみをひもでとりつけていきました。

この洗濯ばさみは本体と細長いプラスティックでぶらさがっているのですが、外すのに苦労しました。丈夫にするのはいいのですが、もう少し分解しやすいものを作ってくれると、簡単に修理しながら長く使えるのにと思いました。そうするとメーカーが儲からなくなってしまうのですが。

それとベランダ用の踏み台を作りました。嫁さんが洗濯物を干すときに欲しいと、以前いっていたので作ることにしました。コーナンに手ごろな台があったのですが、「踏んだり乗ったりしないでください」と書いてあったので、夏休みの工作用に売っていた木片(1枚50円)で補強することにしました。電動ドライバーで一発です。工作に電動ドライバー(ドリルつき)は必需品です。

明日は何を作ろうかな。こういう工作をしてるときは、「寝食を忘れる」までいかないですが、「食」は面倒くさくなってしまいます。そうそうベランダを掃除して人工芝のマットを敷いたりもしました。

というようなことを娘に電話で言うと、「帰ったら冷蔵庫作ろ」だって。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きちんと入りすぎるということ。 | トップ | オリンピックは面白い。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事