メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <今さら大学の合評会について書いてみる。よかったですよ。>

2018-08-09 16:56:42 | Weblog
盆前というか、秋前というか、忙しくてブログも放置でした。

先週、大学の合評会に行ってきました。

実はちょっとカンドーしてたり。

定員増になって人数が増えたために、より幅広いアイデアをみんなが見る機会ができて、お互い刺激を受けているようでした。憶測にすぎ居ないんですが。

個々の力のアップもありますが、それが全体の力に昇華されているようでした。

担当の先生から、学生さんが苦労していたのを聞いていたので、時間も足りず途中でしたみたいな人も多いかなと思ってましたが、皆さんきちんと作り込んでいました。なかなか作り込むまでいかないですよ。

それに、どちらかというとパッケージやケースをダンボールで作るという課題なのですが、今年は新しい観点からの作品がありちょっとびっくりしました。それを見た時、突然だったので「うわっ!」と言ってしまいました(笑)。

てなわけで、昨年ぐらいからちょっとレベルアップしたような皆さんの作品でした。(それまでがダメというわけではないです)

私も負けないように頑張らないといけないと刺激を受けました。

こういう場に身が置けるのはとてもありがたいことです。感謝。

でわでわ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <会社見... | トップ | ダンボール作用点 <お盆前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事