メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <会社見学にも対応していますが、設計の方ですなること>

2018-08-03 10:14:50 | Weblog
暑い。

エアコン29度の設定って、蒸し風呂やね。寝苦しくて起きたら29度やった。なんでやねーんって思た。

28度でも暑い時があって、27度は長時間になると冷える時があって、27.5°ぐらいがええのかな?(笑)

さて、小学校から高校生、大学生、社会人まで見学に来る弊社です。中学生はまだ来たことないな。

弊社の売りの一つというわけで、カッティングプロッタの実演を見せたりします。

売りの一つなんですが、売りの一つなんかな?と思うこともありますが(笑)。

見学に来られても、実際に設計したり機械を動かしてもらうことはなくて、動いてるのを見てもらっています。

毎日見てるものとしては面白くなくなってきたのですが(笑)、はじめての方は興味津々のようです。

切ってるところと言っても、ダンボール用カッターの上下振動は早すぎてわからんけど(笑)。

最近はカットしたものを取ってもらう作業を体験してもらっています。

小学生はある程度量が必要なので、切り文字などしています。

高校生以上は、切り文字をすることもありますが、箱をカットするようにしています。みかん箱形式をカットして、工場見学の際にケースができていく流れを理解するのに使ってもらったりします。

あんまりカット時間が長くなってしまうと、飽きてきてしまいます。その辺が難しいところですね。

少人数の見学の際は、その方に応じたサンプルをカットするようにしています。

という感じです。

でわでわ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ダンボ... | トップ | ダンボール作用点 <今さら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事