メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <キーワードは「咀嚼」!>

2014-08-01 18:05:24 | Weblog
とあるイベントにダンボールを使ってもらうので、引き取りに来てもらいました。ついでに社内の見学を少ししてもらいました。沢山のサンプルを興味深そうに見ていただけました。サンプルを見て「おおっ!」と驚いていただけるのは、うれしいですね。

今まで、いろいろなデザイナーさんやイラストレーターさんが来てくれました。一人一人違う反応ですが、驚きの反応が一番多いのではないかと思います。今までダンボールケースしか知らなかったダンボールが、あんなものこんなものが出来るのにびっくりというわけです。

今日の方たちはダンボールでできたものを見て、それを自分の中で咀嚼して新しいアイデアを生み出そうとしているようでした。驚きだけでなく、その先に目を向けているようでした。そこは新鮮でした。


ちょっと高くて足場も悪いところにあっても、気になるものは手に取って触ろうとしていました。そこに清々しさも感じました。まず触ってみる。そういうところも大事ですよね。

ダンボールがどんなふうに変わっているのか、イベントを見るのが楽しみです。今回協力できたことを次ににつながっていくようにして、守備範囲を広げたいと思います。

イベントはまたお知らせしますね。

でわでわ。

関係ないですが、トラックベンチ。

(サムネイルがちゃんとなるか?)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <よっし... | トップ | ダンボール作用点 <8月も、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事