メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <アハ体験でいい感じ!>

2016-03-04 17:18:04 | Weblog
週初めの、寒い日を思い出せないぐらい暖かい日です。

無事健康診断も終了しました。緊張してたので(笑)、3回も測ってくれました。段々下がりました。

ホント以前よりシステマチックに進行して、ストレスを感じませんでした。っていつも書いているような気が。

自主的パッケージの試作をしていたものが、いい感じに出来てきました。男性にはわかりにくいというとあれですが、どちらかというとそういう傾向があるかもです。

昨日完成できなかったので、今朝に再開して、じっと見てたらヒントが浮かんできました。アハ体験っす。

これはちゃんと商品にします、というものです。

でわでわ。


什器協力しました川西市郷土館の「平賀邸で発見されたマッチとマッチ博物館コレクションとの共催展示」は、3月15日です。(本日までではないようです)
まだ行かれてない方も間に合います。ぜひぜひ。



ジャンボツリーよろしく。
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <修理、... | トップ | ダンボール作用点 <ふたが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事