goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <問い合わせの多いオリジナル商品のご紹介です。次は什器!>

2020-03-13 10:35:32 | Weblog

いい天気なのに、なかなかいい気持ちになれないですね。

コロナウィルス。世界経済。急激な悪化。もうほんま桁が違う。

 

という状況ですが、今日は什器をご紹介します。

什器は、ご依頼があって作るのでオリジナルというわけではないのですが、その中身はほぼオリジナルです。

過去にこういうものを作りました。

↑これは、ポストカード専用タイプです。右は什器として使ってるツリーです。

↑これは仕切位置が無段階で可変タイプです。これはすごい!

↑これは、吊り下げで使ったり、テーブルなどに置いて使ったりできる2Wayタイプです。ちょっとすごい!

↑雑貨用品の什器です。箔押しも入れています。入れている雑貨がすごい!

↑これらは、弊社オリジナル商品用什器

↑これは、作家さんセレクトの文具店用の什器です。もともとは上下連結していましたが、よりモノを置けるように分割しました。色はペンキで塗られています。作家さんが描かれたイラストやデザインがすごい。こちらも負けずに、楽しい工夫をふんだんに入れました。

 

で、最新のすごい什器!もご紹介しておきますね。

側面も広がりがあまりないので、横方向の連結がきれいです。

側面がすっきりしてるので、横方向の連結もきれいです。

これは、什器を組み立てて納品する場合に通常の構造では外箱が大きくなるので、コンパクトに収納できるようにした設計です。

何がすごいかって?その発想と設計技術ですよ、奥さん。と自画自賛してます(笑)。

大部分を組み立てておいて、外箱に入れて各店舗に発送します。店舗では、それを外箱から取り出して一部組み立てます。(もちろん商品を陳列する必要がありますが)

やっぱりかっこいいですね。自分で言うのもなんですが(笑)。

こういうのって最初に作るときは気合が入って「よしやったんで!」でいつの間にか出来てしまってることが多いのですが、その後の修正をする時はどこをどうやってどうしたのか忘れてることも多く、スッといかないことがしばしばです。

でも出来ました。

難しめの方が燃える質です。(笑)

お問い合わせお待ちしています。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <問い合... | トップ | ダンボール作用点 <問い合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事