メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <強度と見た目と組立やすさの両立!>

2023-02-20 10:48:16 | Weblog

足元さむっ!

 

昨日は、NHKでブレイキン見ました。

あんな体勢で、よくフリーズできるもんだと感心です。

スケボーやサーフィン、ブレイキングなど、従来スポーツと言えないじゃないかと言われてたものがスポーツとして認知されてきました。

ちょうどそのタイミングに出会えて、すごいなと思ったりしてます。

その陰で、無くなっていくというか競技人口が減っていくスポーツもあるでしょう。

 

さて、什器。

第一案は出来て、別案の依頼がありました。

これがなかなか難しい。

大きさもあるのですが、斜めのラインがあって見た目がイマイチになってしまいそう。

斜めのラインがあるというのは、難易度が上がります。

強度と見た目を両立できなさそうなので、営業に相談の上強度第一で作ることにしました。

ウルトラCがないか、まだ検討中ですが。

パーツを増やせば強度と見た目を両立させられるかもと考えていますが、組み立ての面倒さがあります。

組立が面倒というのは、結構マイナスポイントです。

強度と見た目と組立やすさは、常に気にするところです。

もちろん価格は絶対的なポイントですが。

全部満足できるようなのが出来ればいいのですが、そうやすやすとは出来ませんね。

まずは二つぐらいのポイントを満足できるようにがんばります。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ダンボ... | トップ | ダンボール作用点 <カレン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事