goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <「おみやげ展」に行ってきました>

2011-03-07 23:06:10 | Weblog
以前会社に見学に来られたてまねき羊さんやwassaさんたちが、「おみやげ展」という作品展をされています。それに先週土曜日行ってきました。



その「おみやげ展」という切り文字を提供しました。

多分ダンボールでこのような切り文字が出来るのはご存じなかったと思うのですが、会社見学に来られて実演してみせたところ、気に入られて間近の作品展のために依頼されました。

案内のポストカードのような字体がいいということでしたが、手書きでしたのでお任せするということになり、既成のフォントで対応することにしました。「まかせ」というのは聞こえがいいのですが、なんだか自分の実力を試されているようで、かえって手抜きが出来なくなります。

文字のパーツを少しずらしたりして、ポストカードの文字の印象に近くなるようにしてみました。気に入ってもらえてよかったです。ちなみに会場の「小さなあとりえ*蕾」さんは、ホント小さなかわいらしい建物です。人3人で一杯になってしまうほどです。そのかわいらしさを是非ご覧下さいね。


うちのおみやげです。

週末から今日の間に、他にもダンボールの取り持つ縁でいろんな人に会いました。いろいろアイデアをいただいたり提案したりしました。実現出来るようしっかり取り組みます。乞うご期待。

--------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 企画開発 須川栄司

 BMB参加中

芳川紙業やメルフについてはこちらをどうぞ。
オリジナル商品についてはこちらをどうぞ。(古い記事ですみません。デザインなど変更しているものもあります)

人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <難題を... | トップ | ダンボール作用点 <橋口譲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事