goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <20年近く前の…>

2012-09-07 20:10:58 | Weblog
朝晩の涼しさで、体調を崩さないようにして下さい。

かなり古い、20年近く前に作ったアイデアが陽の目を浴びそうです。

陽の目を浴びるまでいかないですが、ワークショップで使うことになりました。ずっと保管してあったのですが、それをとあるイベントの担当者の方にお見せしたら、それでワークショップをしろ!ということになりました。

ホントは、フワラやトラックでワークショップをしようと思ってたのですが。

20年近く経ってもダンボールは、しっかりしています。ちょっとビックリですが、濡れたりしなければ結構丈夫なのです。捨てなくてよかったー、です。

これはおもちゃの部類に入るのですが、初め(20年近く前)はどんな風に作ったらいいか分からず、スチレンボードとゴムで工作していました。アイデアは、おもちゃを扱う人から頂いたのですが、どのようにモノ作りしていいか分からなかったので、今思えばギャグみたいなものを飽きもせず作っていました。一つのプロセスだと解釈していますが、決して無駄じゃなかったと思っています。(←強がり)

で、今日試作してみました。ワークショップはサンプルカッターが使えないので、誰でも使えるもので。罫線はボールペンで入れたら、うまくいきました。作り方の順番も考えないといけないので、少々悩みましたがすぐ解決しました。

後は寸法とかを洗練させていかなければならないのですが、形状構造的には大丈夫なので、楽しみが増えました。乞うご期待。

10月にあるピクニックピクニックで披露予定!です。

-------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 総合企画開発部 須川栄司

 BMB参加中

芳川紙業やメルフについてはこちらをどうぞ。
オリジナル商品についてはこちらをどうぞ。(古い記事ですみません。デザインなど変更しているものもあります)

人気ブログランキングへ
どうぞクリックよろしく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <フワラ... | トップ | ダンボール作用点 <Apparel... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事