![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/b8beb100b8d2291826d815e19076c133.jpg)
開けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
新年のご挨拶も遅くなってしまいました。今週はブログを書く時間が全然ありませんでした。
12月の残り分が休みを挟んで大量に引き継がれたような感じです。
今日はひと段落ついてますが。
新年早々ダンボールを使っていただいています。
一つは、活版印刷でおなじみの明晃印刷さんの企画展「明晃印刷 -60年の活版術-」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/84b1367290e4cfc4d888f4c5aec53a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/31d76c06bedf93b56874fc6dd2ab59d2.jpg)
これらはダンボールを長方形にカットしたものを積層にしてパネルにして展示していただいています。
大きくても虫ピンで留められる軽さです。壁面から少し出っ張って展示するのが容易になります。
2015年1月6日 [ 火 ] – 1月15日 [ 木 ] 12:00 – 19:00 (最終日 17:00まで) 月曜休廊
Lads Gallery
〒 553-0003 大阪市福島区福島 3-1-39 メリアス会館 102号 B室 tel / fax 06 6453 5706
ミラノ在住の塚本裕子個展「植物界」と同時開催されています。こちらも見ものです。ぜひぜひ。
もう一つは、山口市の井筒屋山口店で開催されています「KOUGAI 新春書作展「夢売り」詩人たちの春」で、好評のダンボールフレームを使っていただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/26b9dd2453f3c9a4166ffa920c2a4c82.jpg)
(画像は則行様からお借りしました)
山本こうがいさんの独特の「クルクル文字」があったり、バリエーションの豊かな書がたくさんあります。書に親しみやすさを感じてもらえると思います。お近くの方も、そうでない方も是非!
年末年始にかけて東北や海外からも問い合わせがあったり、神戸出身の東京の方に帰省の際打ち合わせをさせていただいたりしました。
プロフェッショナルな方のご依頼にお答えできるように、発想と技を磨いていきます。
ますます本年もよろしくお願いします。
本年もよろしくお願いします。
新年のご挨拶も遅くなってしまいました。今週はブログを書く時間が全然ありませんでした。
12月の残り分が休みを挟んで大量に引き継がれたような感じです。
今日はひと段落ついてますが。
新年早々ダンボールを使っていただいています。
一つは、活版印刷でおなじみの明晃印刷さんの企画展「明晃印刷 -60年の活版術-」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/84b1367290e4cfc4d888f4c5aec53a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/31d76c06bedf93b56874fc6dd2ab59d2.jpg)
これらはダンボールを長方形にカットしたものを積層にしてパネルにして展示していただいています。
大きくても虫ピンで留められる軽さです。壁面から少し出っ張って展示するのが容易になります。
2015年1月6日 [ 火 ] – 1月15日 [ 木 ] 12:00 – 19:00 (最終日 17:00まで) 月曜休廊
Lads Gallery
〒 553-0003 大阪市福島区福島 3-1-39 メリアス会館 102号 B室 tel / fax 06 6453 5706
ミラノ在住の塚本裕子個展「植物界」と同時開催されています。こちらも見ものです。ぜひぜひ。
もう一つは、山口市の井筒屋山口店で開催されています「KOUGAI 新春書作展「夢売り」詩人たちの春」で、好評のダンボールフレームを使っていただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/26b9dd2453f3c9a4166ffa920c2a4c82.jpg)
(画像は則行様からお借りしました)
山本こうがいさんの独特の「クルクル文字」があったり、バリエーションの豊かな書がたくさんあります。書に親しみやすさを感じてもらえると思います。お近くの方も、そうでない方も是非!
年末年始にかけて東北や海外からも問い合わせがあったり、神戸出身の東京の方に帰省の際打ち合わせをさせていただいたりしました。
プロフェッショナルな方のご依頼にお答えできるように、発想と技を磨いていきます。
ますます本年もよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます