久しぶりに、いい天気になりました。
そら豆が大きくなり始めました。
ちょっと調べてみました。
そら豆は、空豆(そらまめ)蚕豆(そらまめ)天豆(てんまめ)
地中海、西南アジアが原産国とされ、紀元前3,000年前に中国に渡り、8世紀に日本に伝来されたと書いてありました。古代エジプト、ギリシャ、ローマでも食された様です。【Wikipediaから一部引用】
で、そら豆は、なぜそらまめか?
普通の豆は、こんな感じで
さやエンドウ豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/a8b1c87739a3ffbc364f6fee60d561c2.jpg)
最初から、下を向いております。
そら豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/0e507711aa16995d4efabea125a3d109.jpg)
まだ、実が小さいので、上を向いております。
空を向いているので、そら豆だそうです。(わかりやすい)😀
中が大きくなって重たくなったら、水平になり、
そして、下を向きます。
そしたら、収穫です。
もう、1週間くらいかかるでしょうね。😀