やっぱり俺、実はBossaではなくAORが好き
だったんだとここ数年で気づく事が多い
このイントロのエレピの音色、それに合わせてさらに被せてくるエレピフレーズ
さらにさらに粋なフレーズを被せてくるギターの音色
さらにさらにさらに隙間のいい所でベースのfill
もうイントロのみで一生ループで聴けるサウンドです
Ambrosia - Biggest Part of Me (HQ)
明日28日は2020年始動のASAYOさんとの恋月夜ライブです
今年もよろしくお願いします
2,500円でワンドリンク付き時間内であればカラオケも歌って頂けます
19:00〜お客様のカラオケタイム
19:30〜第一部ライブスタート
20:00〜お客様のカラオケタイム
20:30〜第二部ライブスタート
こんな感じのタイムスケジュールとなりますので
みなさん是非とも足を運んでくさーい
最終日の今日はどうぞこのままのヒット曲を持つ丸山圭子さんです
いやー個人的に大好きな、どうぞこのままを生で聴ける日が来るなんてもう感激です
そして、この5日間通してそうですが、いわゆるヒット曲だけでなく
隠れた?名曲がいっぱいあるじゃないですか
とても深みがあって味のある楽曲が素晴らしかったです
正直色々と気を使った5日間で疲れもピークでしたが
本当に素晴らしいステージを一緒に作り上げる仕事に携われて感謝感激でした
今日はメモリーグラスでお馴染みの堀江淳さんのライブでした
メモリーグラスのボサノバVerとてもカッコよかったです
そして楽曲も沢山提供されいたんですね
どれも珠玉の名曲ばかりでした
そしてそしてスペシャルゲストに女優の高樹 澪さんも登場
ダンスはうまく踊れないを披露して頂き、女優ならではの表現力を目の当たりにしました
本日は昨年ラグビーワールドカップでも話題になった
麻倉未稀さんの登場です
名曲HEROを聞くと、どうしても世代的に「いそっぷ」を思い出しますが
JAZZやLATINの名曲をソウルフルに歌いあげてパワフルな歌声は圧巻でした
今日は杉真理さんの登場です
杉さんのシティポップが全く色褪せる事なく大盛り上がりの日でした
やっぱり、消費されない腐らない音楽というのは大事なんだなぁ
やりたい音楽感を貫いてやり続ける事って大事です
さすがのヒットメーカーです
今日は「飛んでインスタンブール」やモンテカルロなどヒット曲を持つ庄野真代さんがゲストでした
変わらないソウルフルな歌声に酔いしれ、曲はもちろんですが、当時の音楽会の裏話しや名曲の誕生秘話など盛りだくさんで、素晴らしい1日でした
今日はoffにつき、はるのぶと思い付きでのお出かけ
最近、テレビを見てて、恐竜、恐竜と話して怖がっている様子がないので
関東で恐竜に会える店を捜索
すると出てきたのが高座渋谷にある「太古レストラン酒場 DINOSAUR」
小田急に乗れば大和市も近いので早速
予約はディナータイムにしたので昼間は、その近くにある、なかなか素晴らしい公園へ
アスレチック、ジャンボ滑り台と、はるのぶも大興奮
しかしまだ二歳にも関わらず小学生にならび高い滑り台を滑ろうとする、はるのぶの身体能力と肝にほんとに驚かされます
将来はスタントマンかな
そして目的の恐竜レストランへ
入り口のオブジェでは余裕の笑顔を見せていた、はるのぶ
しかし中に入った途端、想像以上にどでかい恐竜、しかも動きまくっているもんだから
体がかちんこちんで大号泣、全く抱っこからも解放されず、何やら謎の言葉を連呼
「おわじゃたぁ〜」
なんだろ恐竜を目の前にして人生の終わりを感じたのであろうか笑
残念ながらドリンク一杯で終了
俺はもう少しゆっくり観たかったのに