+.。*Merci*。.+

なかなか更新できませんが、
元気にやってます( ´-`)

新たな発見がいくつか

2015-11-18 23:46:30 | 映画と舞台とイベントの感想・レポ

「グラスホッパー」2回目行ってきちゃいました(≧▽≦)
(写真の斗真くん、なんか赤い光が当たっちゃってごめんなさい^^;)

どうしてももう一度「蝉」に会いたくて。
今日も絶賛かっこよかったです
レディースデイだからか、お客さんいっぱい入ってましたよ。

先週、ブランチを見たら
「殺すシーンの時はまばたきしてない」と言ってたのですが、
1回目のとき気づかなかったので
(ただただお芝居に圧倒されてしまって・・・)
今回は気にして観てみました。
そしたら、ほんとにしてませんでした・・・
自ずとこちらも画面を凝視するしかなかったので
ドライアイの私には辛かったですがww
いやあ、涼ちゃんのプロ根性すごいです。

本人も「感情移入した」と言ってるように、
エレベーターが開いて鯨と対峙する場面では
ほんとに目がイっちゃってるし、
耳鳴りが止むのは
あんたとくだらないことしゃべってるときだ、って
岩西と電話するシーンはちょっぴり切ないし。
少々上から目線で話して、
さすがにちょっと言い過ぎたかなと感じて、
相棒じゃねえのかよ、ってキレる
一連の感情の流れも上手だなって思うし。
ムラジュンさん(と雑誌で涼ちゃんが呼んでた)とのシーンは
どれも好きだなあ

前回観たときも思ったけど、この2人の会話場面は
わりとワンカット長めですよね。それがいいなって思います。

鯨に見つめられて死に追いやられそうになりつつも、
目を合わしてる最中に鯨が物音や亡霊の視線で
気が散ってその能力が薄れたとき、
一瞬我に返るムラジュンさんと涼ちゃんのお芝居も
さすがですよね。

一度観たからストーリー分かってるのに、
前回は思わなかった細かい人間関係が気になって
「そういえば、あれはなんで?」と
なぜか謎が増えてしまいましたが(爆)
書くと長くなりそうなので
自分の中で想像するに留めたいと思います。

冒頭で映る渋谷の街中の看板で、
グラスホッパーの続編「マリアビートル」の本の広告があったり、
エンドロールでジェイストームのところに大楠さんの名前があるのも
このたびの発見でした。

スクランブル交差点で
「寺原親子を調べろ」と書かれた手紙を拾うシーンで
斗真くんに無精ひげがあったことも、今回初めて気づきました。
(ひげ姿も普通にかっこよかったです

気持ち的にはまだもう一回観れるくらい!
何度観てもこの作品の涼ちゃんは本当にスゴイですm(_ _)m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。