![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/2da1e0ba87eb7dce7bf1f4a1f4d2dcef.png)
「ぶどうのなみだ」2014.10.11(土)
初日舞台挨拶(上映後)@109シネマズ川崎のレポです♪
映画が微妙だったせいか
あんまり書く気が起きなくて^^;
やっと完成です。(大したことないですが・・・)
お付き合いいただける方はどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/f1c1be90a0923f7855addb3496106f44.png)
ロビーがこんな感じに飾られてました。
しかしこの映画館は休憩できる椅子が少ない・・・
いつも行くMM横浜の方がくつろげます。
今回チケットは一律2,000円だったわけですが、
なんと我が家が当たったのはエグゼクティブシート!
普通2,500円する席らしいので、ラッキーでした。足元広々♪
でもゆったりなのはいいけど
隣とのあいだにミニテーブルがあって、
その分だけちょっと距離があるから
ママとこしょこしょ話すのにも遠かった^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/e6819efcf59c3e26364b3d300a6e77f3.jpg)
星マークのあたりにいました。
前から10列目。肉眼で見えなくもない。
でも終始双眼鏡でガン見してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
矢印のように登場でしたので、
映画終わって明るくなったときには
スタンバってる本人たち見えてましたw
キャスト3人の服装は
まるでフランスの国旗カラーでしたね。
ネイビー、ボルドー、ホワイト。
今まで見た染ちゃんは
黒のスーツとレンガ色のスーツだったから、
白でこんなカジュアルなのは新鮮でした^^
髪の毛長いけどくるくるしてたから可愛かった。
そして何より目がキラッキラしてた!
監督のカーディガンと安藤さんのピアスと同等に光ってた(笑)
宝石にも引けを取らない染ちゃんの瞳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
司会はmic(ミック)さん。
でもほとんど大泉さんが仕切ってた(爆)
時間は20~25分くらい。
ティーチイン形式でした。質問したのは3人。
(以下ニュアンス・染ちゃん中心)
①劇中で土を食べてましたが、
大丈夫だったんですか?
大泉「もちろん食べられるやつだったんですけど・・・
なかなか監督がカットをかけないもんで、
ちょっと本物のほうもいっちゃいました」
会場「(笑)」
大泉「もっというと、食べられるやつは甘かったです!」
②食べ物やワインの香りが
漂ってくるような映像で、
サントラの音も綺麗だったのですが、
撮影していて印象的だった
音や匂いはありましたか?
大泉「うーん、あなたプロの方のような質問をするねぇ。
もう1回言ってくれる?」
会場「(爆笑)」
~もう一度聞いて~
染谷「光が綺麗でしたね」
大泉「今回バベットっていうワンちゃんがいたんですけど。
わたし犬は苦手なんですよ。
でも頑張って、こう、わしゃわしゃーっと顔を近づけたりしてたんですよ。
そしたらやっぱり動物のにおいがしましたね、ええ。」
会場「(爆笑)」
北海道に因んでないエピソード(笑)
③出てくる食べ物が
とても美味しそうだったんですが、
なにか思い出に残っている
グルメはありますか?
これは各々かなり語ってました。
劇中ではベーコンを挙げてる人が多かったかな。
あと冒頭のポトフが美味しかったとか。
でも大泉さんは「自分の役は飲んでばっかだったり怒ってたりで
実は食べるシーンが少なくて残念だった」みたいに言ってました。
あとは、日々撮影後に食べに行ったお店の名前を出して、
あそこの何々が美味しかった、って話を。
ひとつ染ちゃんが「俺そこ行ってないですよ」
ってけっこう頑なに主張したお店があって(笑)、
でもそこで大泉さんがお腹を壊したかなんかしたらしく、
「ほら、あの時だよ」と言われて「ああ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
食べに行ったら大泉さんのお財布に3,000円しか入ってなくて
染ちゃんが払ったって話もしてたかな(笑)
(これは雑誌やラジオでも言ってたので、
私の頭の中でごっちゃになってるかもしれません。
もしかしたらここでは言ってないかも)
最後に主演から一言。
大泉「デートとかでこの映画を観に来て、
わあ~出てくるお料理が美味しそうだね~っつって
観終わったらご飯食べて、ワイン飲んで、
北海道よさそうだったね~っつって
北海道に来ていただけたら嬉しいです。
北海道に来たらこれもう結婚間違いないですから」
会場「(笑)」
はけるときは三島監督→安藤→大泉→染谷の順だったんだけど、
大泉さんが必死にお手振りしてて、
染ちゃんにも「ほら!やれよ!」って感じで催促してくれて
染ちゃんも小っちゃく手を振りながら帰っていきました(笑)
それがすっごく可愛かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
染ちゃんは過去2回とも近くで見れて、今回も近くて、
ほんと嬉しかったです。
では続いて本編の感想を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
なーんか「惜しい」んですよね。
ふらっとやって来る女性や床屋さんなどを出さずに、
ワインづくりに試行錯誤する
お仕事ムービーでもよかったんじゃないかなって。
アンモナイト探しも唐突だし。
穴の中で横になる姿は
まるでお腹の中の胎児のようだったけど、
「母親の愛情が欠けてる」ということを言いたかったのかな。
あらすじではアオとロクの兄弟の葛藤って書いてあったから
楽しみにしてたんだけど・・・
これも全然浅かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
染ちゃんは出来る俳優なんだから、
その微妙な関係をもっと描いてほしかった!
親子や兄弟のぶつかりと、その和解、
もっと深く掘れるテーマだと思うのに。もったいない。
ナビ番組で「理屈じゃない」ってキャストも話してたし、
この映画にリアリティは求めちゃいけないのかも^^;
警察官も郵便局員も制服がかわいすぎたしね。
勤務中にワイン飲んでるしww
そういうのにいちいち突っ込まずにいられる方には
しっくりくる作品でしょう。
染ちゃん自身はめっっちゃかわいいのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
焼きたてのパンを「あちあちっ」って持ったり、
プチパンケーキ焼いたり、小麦を耳にさしたり、
ひょこっと顔を出したり、木琴叩いたり。
洋服も帽子もいつもかわいかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一人称は「僕」だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(オフィシャルブックで言ってたけど、
ほんとは牛乳が嫌いで、牛乳を飲むシーンのグラスは
飲むヨーグルトなんだよねww
それを知って観るとなお面白い)
ところでロクが育てた小麦は
きっと売りに出してるんだろうけど、
そういう、町に売りに行くシーンとかあってもよかったのでは?
あと大泉さんとのキャッチボールはお互い素手で、
なかなか本気で投げ合ってて、
「怪我したらどうするの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
食べ物のカットももっともっとあるのかと思いきや
予告がほとんどだったかも。
「しあわせのパン」はお客さんがやってきて
オムニバス形式だったからよかったんだな~。
いまいち今作は波がなくて。
少々寝ちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
まあ一番「なんだこりゃ」って思ったのは
ラストシーンですけどね。あれはないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
「まさかこれで終わりじゃないよね?え?やだ!」と思ったら
エンドロールスタートorz
超期待してただけに、全体的にちと残念でしたねー。
舞台挨拶の染ちゃんがよかったから救われたけど、
映画館で1,500円は絶対に出したくない出来でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
現段階で特に惹かれていない「寄生獣」のほうがよかったりして。
あ、そういえば
始まって最初の予告がデビクロくんでした(´∀`)
ここにきて嵐を見るとは思わず、びっくりでした(笑)