かえるハウスのレレケロさん

まぬけ顔したカエルが大好き!のカエラー夫婦です。
かえるネタと、わが家のカエルグッズの紹介をします。

 FP2級試験

2011年05月22日 | 旅行・その他
  最近、会社で「資格を取れ!」との命令があり、試験勉強で忙しくしていました。

 40歳過ぎたカチカチの石頭には、入れても入れても記憶が入りません。

  入れた横から、記憶が流れ出る って感じです。

 連休明けから、仕事の昼休み&帰宅後は深夜まで、必死のぱっちで勉強して、

 本日、試験を受けて来ました。

 ネットでの正解回答表で確認したら、なんとかギリギリセーフで合格してそう…。 

 まさか、この年になってまで、こんな勉強をさせられるとは…人生は厳しいデス

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ツツジが好き

2011年05月08日 | 旅行・その他
  ゴールデンウイークになると、あちこちでツツジが満開になります。

 メルケロは、ツツジの花の色のピンク色が大好き なのです。

 淡いピンクから、濃いピンクまで、ツツジのピンクは鮮やか

 ゴールデンウイークに開放になる、堺の浅香山浄水場のツツジの通り抜けは素晴らしくて

 大阪では有名ですが、今年は震災の影響で中止になってしまいました。残念…

 (写真は近所の公園のつつじ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 東北関東大震災

2011年03月12日 | 旅行・その他
  阪神淡路大震災を上回る被害となりました。

 震災でお亡くなりになられた方々には、お悔やみ申し上げます。

 被災者の方々はこれから大変ですが、未来を信じて頑張って下さい。
  
 大阪からでは、義援金と援助物資くらいしかサポートができません。

 毎日の仕事をこなしつつ、何かお手伝いできる事がないのかなぁと考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 大雪の日

2011年02月12日 | 旅行・その他
  3連休だというのに、朝から大雪でどこにも出かけられません。

 大阪でこんなに雪が降ったのは、何年ぶりだろ…。

  軽自動車に乗り換えてから、信州にスキーにも行かなくなり、

 スタッドレスタイヤじゃなくなったから、出かけたくてもダメなんだけどね。

 (写真は2階の窓からみた隣の駐車場です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 映画 TRON LEGACY (トロン・レガシー)

2010年12月31日 | 旅行・その他
  テレビで予告編を見て、映像が斬新で、ため息 でるほど綺麗 だったので、

 「これはぜひにも映画館で、3Dで観なくちゃ 」と思って行きました。

 元旦だったら映画の日で割安らしいのだけど、混んでるのも嫌だしね~。

 感想は…  映像は綺麗やったけど、内容はよくわからんかった…デス

 全体的に暗い映画やから、3Dの良さも発揮できていない気がしました。

 トロン本編が始まる前の、映画の予告編で観た「パイレーツオブカリビアン」の

 3Dのほうが、立体感バリバリで良かったせいなのかも知れないけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 PL花火芸術

2010年08月01日 | 旅行・その他
  南河内の住人には、毎年絶対に欠かせないイベントのPL花火

 正式にはPL教団の教祖祭という宗教行事です。

 (高校野球 で有名なPL学園も、PL教団の学校です。)

 8時~9時まで1時間、煙が移動するのを待つための休憩を時々はさみながら、

 23000発の花火 が「これでもか 」というくらいに、次から次へ打ち上げられます。

 子供のころから当たり前のようにこの花火を見ているせいで、他の祭りの花火を見ると

 「これで終わり 全然少なくて物足りない…」と思ってしまいます。

 

 今年もPL教団の敷地ギリギリにあるゴルフ場 の駐車場に昼2時に場所取りへ…。

 ここは打ち上げ場所から近いこともあって、至近距離の迫力満点の花火 が観賞できます。

 PL花火は、教団本庁 やPLの塔の方向に向かって、立体的にプログラムされているので、

 そちらの方向から見るのが一番美しいです。(YouTubeにたくさんの動画がアップされてますよ)

 私たちの見る方向は、 真横からになりますので、ややイメージが変わりますが、

 迫力 はこっちのほうが凄いです (特にラストのスターマイン は圧巻デス)

 今年は花火ごとのテーマが書いてあるプログラム が手に入らなかったのが残念だったのと、

 風下だったので、花火の灰が雪 のように降って来て 灰だらけになってしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ケガ人のテニス人生

2010年06月12日 | 旅行・その他
 一昨年はケガ続きでした。肉離れ3回に右手首のじん帯損傷。

 1年間まともにテニスできませんでした。

  上は肉離れ予防サポーターと、右手を装具で固定していた時のもの



 

 や~っと復帰できたかと思ったら、今年の3月に軽度の椎間板ヘルニアによる

 坐骨神経痛を起こして、ブロック注射での治療。

 いまだにテニスの時にはコルセットを巻かないと怖いです。

 もう、無理はできない年齢なのかなァ…悲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 桜庭一樹 「私の男」

2010年04月09日 | 旅行・その他
 2007年度の直木賞受賞作品。

 受賞直後にテレビの男子アナが絶賛 していたから、気になっていたけど、

 ブックオフでやっと値段が下がっていたので、買って読んでみた。

 う~ん…。 一言でいうなら、疲れてしんどくて、読後はモヤモヤ…の本

 主人公の名前が腐野花(くさりのはな)なんていうのだけれど、

 あえてそんな気持ち悪い名前を付ける必要がどこに…

 日本で真夏 の死体がミイラ化するなんてあり得ないし、殺人が発覚しないのもオカシイ。

 花と淳悟が近親相姦に至る、きっかけの事件も気持の変化も特に理由がなく…

 時系列が昔にさかのぼっていくのに、前半に出てきた「伏線」らしきものの

 回収がないまま、謎を残して物語は終わる感じで、消化不良でした。

 2回目を読み返す気力も無く またブックオフに買い取りしてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 アバター (映画)

2010年01月03日 | 旅行・その他
  正月の暇つぶしに観に行った映画の「アバター」ですが、期待以上に良かったです

 ストーリーは「単純でありがち」でしたが、3D映像の迫力はすごかった

 色彩の美しさ も、ため息 でるほどでした。

 レンタルDVDを、我が家のブラウン管TVで観たら、こんな感動は味わえないよ~

 映画館では、字幕スーパーよりも、日本語吹き替え版が、断然オススメ

 

 

 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ドウエル教授の首 (洋書)

2009年10月13日 | 旅行・その他
 小学6年生の時に、気に入って何回も図書館で借りて読んでいた本 があったんやけど、

 また読んでみたくてずっと探していました。でも作家も題名もわからなくて・・。

 ダメモトで「ヤフー知恵袋」で質問してみたところ、一発回答 で本の題名がわかりました

 さっそくブックオフなどで中古本を探してみたものの、すでに廃版で古書扱いになってました。

 当時の小学生向きの本は見つからなかったけど、原作の文庫本は見つかったので即購入

 450円の文庫本がプレミアついて2300円になってたけど、ゲット できて大満足です

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ルーブル美術館展

2009年09月10日 | 旅行・その他
 有休取って、京都で開催されているルーブル美術館展に行ってきました。

 平日やというのに、入場するのに炎天下 の中を1時間待ち

 海外旅行 で見に行くよりはお手軽やけど、やっぱり本場のルーブル美術館の荘厳な建物の中で見たほうが

 絵画の良さが引き立ったのではないかな~と思ったです。

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする