みー子の のほほん 絵手紙

絵手紙大好き。暮らしの中の小さな感動を絵手紙にかいて楽しんでいます。

オオイヌノフグリ

2014-04-09 | 







道端に咲いていて よく見ると可愛い

草とお花は どこで区別するんだろうと思う

草だと思っていても
その花は 案外可愛いことが多い

この花は別名『星の瞳』というそうな・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タンポポ | トップ | クリスマスローズ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオイヌノフグリ (AMA)
2014-04-11 00:36:58
こんなに可愛い別名があったなんて・・・初めて知りました。
どうしてこんな名前が・・・と思うお花のひとつでしたから・・・。

かって昭和天皇は”雑草”とひとくくりにしないように話されていたとか。

一般に”雑草”と呼ばれているものにも、それぞれちゃんと名前がついているんですものね。
そして、こういった野の花の中には、何故か可愛いお花が多いですね。
返信する
オオイヌノフグリ (みー子)
2014-04-11 06:48:05
AMAさん
雑草といわれているものでも、よく見ると
可愛い花をつけているものが多いですよね。
でも、増えすぎて困るから、そんなこと言ってられないけど・・・。

「星の瞳」の名前のほうが、ピッタリですよね~
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事