みー子の のほほん 絵手紙

絵手紙大好き。暮らしの中の小さな感動を絵手紙にかいて楽しんでいます。

いつの時代も 笑顔がいちばん

2024-11-18 | その他






先日 東京国立博物館で開催されている
《はにわ展》を観てきました

全国各地から約120件の選りすぐりの埴輪が集結

今から1750年ほど前にさかのぼった古墳時代の350年間
個性豊かな埴輪が作られ
王を取り巻く人々や当時の生活の様子を今に伝えている・・・

東京国立博物館では半世紀ぶりの開催ということです

















埴輪といえば これが有名

今回はじめて知ったのですが これは《踊る人々》

そうか・・・これは踊っているんだ・・・


















鎧や兜で身を固め 
古墳で眠る王様を守る武人のイメージがありますが
このような柔らかい表情の埴輪もたくさんあって びっくり
ニッコリ笑って 魔物を寄せつけない・・・らしい

いつの時代も
《笑う門には福来る》ですね・・・

















馬 牛 犬 鶏 鹿 鵜飼いの鵜(魚をくわえている)
猪 水鳥など動物の埴輪もいっぱい


当時の生活を垣間見れるような人物もありました
首飾りをした女子 帽子を被った男子 子供を背負った女子とか


この埴輪も びっくりしました
当時から《力士》がいたんだ
《土俵入りのポーズ》ですって・・・


古墳時代に暮らしていた人々のことを
ちょっと想像する時間でした・・・

全く変わってしまった世の中ですが
人間の本質は 古墳時代と変わっていない・・・のでは・・・









コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カサコソ カサコソ | トップ | ピンク い お花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハッケヨイ (みー子)
2024-11-20 23:05:51
バラちゃん
コメントありがとうございます。

当時のお相撲さんも 試合をしていたのかなぁ・・・
土俵入りって説明があったので きっと現在のような相撲をとっていたんでしょう・・・
そう思うと 1750年前が何だか身近に感じられます(笑)
返信する
Unknown (バラちゃん)
2024-11-20 22:05:56
私もびっくりしました。
そんな昔から、(力士さん)がいたとは。

脈々と受け継がれてきたの・・・
ロマンですねえ。

古代から力持ちだったんですね、ふくよかな体格からも想像できます。

改めて、日本の相撲を誇らしく思います。
返信する
いろんな表情 (みー子)
2024-11-19 23:06:51
タマちゃん先生
コメントありがとうございます。
私も埴輪といえば 《踊る人》や表情のない武人のイメージでしたが
今回 いろいろあるんだ〜ということがわかりました。結構 楽しめました・・・。
返信する
埴輪の表情・・・ (タマちゃん)
2024-11-19 21:38:24
埴輪の笑顔・・・
みんな表情があるんですね。
埴輪って、しっかり見たことなかったし
表情のない顔だと勝手に思ってました・・・
返信する
埴輪 (みー子)
2024-11-19 13:56:10
AMAさん
コメントありがとうございます。
埴輪というと 真面目に古墳の周りで王様を守っているイメージでしたが
結構 ゆる〜い表情の埴輪もあって なかなか面白かったです。
久しぶりの東京は さすがに人がいっぱいでした・・・(笑)
返信する
Unknown (AMA)
2024-11-19 10:20:56
いつの時代も 笑顔がいちばん
ほんとにそうですね。そうありたいですね。

埴輪と聞けば いつも必ず思い出す人がいます。 以前通っていた陶芸教室に埴輪しか作らない人がいました。人と交わらず 黙ってモクモクと埴輪の本を眺めながら作陶されてました。
ふっとその時のことを懐かしく思い出しまた。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事