HXR-NX100は、実売24万円代と業務機としては、お安いですが、しかし気になる事は、色々とありました。
ほんの気持ちですが、安いし・重量が軽い分、本体がチャチナ気もしなくはないかと‥
★オートフォーカス
まだ、現場投入は、していません。
色々な環境を撮影していないので、どの程度付いて来るか分かりませんが、外れた時は、
1型センサー特有の外れ方はあります。(CX900・AX100と同じテイストらしいです)
Z5Jなどより、ボヤっとする感じですが、条件の良い環境では、普通に問題の無いレベルです。
私の場合は、普段から、オートとマニュアル半々くらいで、用途・環境に合わせて運用するので
大丈夫そうな感じです
★ファインダー
事前に把握していましたが、液晶とファインダーの同時点灯できない。(FX1・NX3などと同じ嫌がらせ)
なのにファインダーサイズが、あまりにも小さいです。
覗いてしまえば、見え方は、似た感じですが、ちょっとこんなので良く発売するなと思います。
一部の家庭用ハイエンド・カメラより小さいかと思います。
特にメガネをかけているユーザーは小さい分、非常に覗きにくいです
液晶をメインとして使いますが、屋外では比較しながら使いたい物です。(3.5インチ用の専用フード販売は無い)
最近は、天気が悪いので、まだ曇り空でしか確認できてませんが、曇りでは意外と良く見えてます。
★アサインボタン
アサインボタンが、5個しかないので、厳選して割り当て対策必要です。
私は、以下の設定にしてみました
①ホワイトバランス(初期設定・ホワイトは殆どの場合セットするので必要)
②ステータスチェック(音声LINEなどの入力時、大きい音声レベルメーターを見たい。BPインフォ確認)
③手振れ補正ON・OFF(三脚時OFF必要なので)
④デジタルエクステンダー(ここは初期設定のプレビュー割り当ても有りかと 今後検討)
⑤カラーバー(必要性はあまり無いですが、シーン変わり・翌日撮影など分け目として使用・ENGの習慣的カナ)
上記のような割り当てにしましたが、大体Z5Jでも似たような機能をアサインにしています。
アサイン③横にDISPLAYボタンがありますが、少ないので
ここはアサインにして欲しかったですね。
コストなのか再生系ボタンを、無くした辺りにスペースしっかりあるので、
空き地にアサインボタン3個くらいはあれば、使いやすかったのですが‥
★音声
スピーカー・イヤホンの音量設定もメニュー内に入らないとできないので多少不便です。
一応、アサインにも割り当て出るようですが、前出のようにボタンが少ないので、割り当てると厳しいです。
これくらいは、空き地に単体でボタンは欲しかったです。
せめて、メニュー画面を開いていない時にでも、メニュー操作キーなどで、上げ下げ出来れば、良いのですが‥
ちなみに、買ってから気づきましたが、イヤホン・SPへの音声振り分け機能ありません。
(モノラルイヤホンに2hの音声出したり1・2のミックス出したり HDR-FX1ですらありましよ)
XLRの音声設定が、少々面倒になりました。(基本的には、Z5Jと同等の機能あり)
※筆者は、ガンマイクを抜き差ししたく無いので、業界とは逆のCH①カメラマイク運用です。以下の内容は、カメラマイクとLINE運用でも想定できます。
INPUT1端子の音声をCH-1/CH-2の両方に記録する設定が、「MI SHOE」ボタンを
作ってしまった為に、INPUTセレクトが、無くなり、メニュー内に入り、手間がかかります。
※物理ボタンで、設定できません。(メニュー内から)
例えば、CH①でカメラマイク(ガンマイク)メインで、撮影してて、インタビュー撮りで、
CH②にインタマイクやワイヤレスを接続する場合、振り分け設定(セレクト)を、変えないと②に入らないです。
①にマイクを入れると、カメラマイク音声① ②となります。 Z5Jでは、INPUT切り替え(ボタン)で安易に出来ました。
理想は、①カメラマイク ②インタマイクです。
インタマイクに不具合が、有った時のバックアップも兼ねてます。
「MI SHOE」を使う予定も無いので、不便になりました。
解決策は、①をインタ時のみインタマイク・ワイヤレスなどを差し替えて②を内臓マイクに切り替える。
ECM-MS2(ステレオマイク)を使用して、インタ時のみ②を差し替える。
こんな感じで検討しています。
①②に入力して録画しておかないと、EDIUSさんで、編集時に音声パンが、面倒なので‥
本当は、ECM-XM1(Z5Jなど付属品)で、十分なんですが‥
ECM-MS2を買わないと不便そうなんですが、STマイク小ぶりそうで、はったり感が無いようなぁ?
★アクセサリーシュー
把握してましたが、シューが、フロント1個のみ不便です。
LED照明とワイヤレスマイクの組み合わせが、出来ません。
ワンマン撮影には、少しばかり不便です。
X70でも2個あるのに嫌がらせカナ
★BNC端子
SDしか出ないのにBNC端子にする意味がわからない。
今時、SDモニターなどの機器にわざわざ接続する事は、無いのですが‥
HDMIとBNCの同時出力もできない様なので、何に使用したら良いのか理解に苦しむ仕様です。
キヤノンをXA35などを見習って低価格モデルでもHD-SDIを出して欲しかったです。
実際、家の業務では、モニターは、そんなに使いませんが、HDMIで対応可能ですし
スイッチャーに入れる事も無いので、耐えれますが、年数回有るかどうかですが、素材送りのIPエンコーダーなどに
入れるのに困ります。(コンバーターが必要)
X70には搭載で、NX100やNX3で、機能制限するのは、嫌がらせとしか思えません。
こんな感じで、気になった所やイマイチな所を、上げてきましたが、
実はこれ以外に、とんでもない落とし穴がありました。
まさかここ? と言うレベルです。
これから買おうと思っている方は、十分に注意した方が、良いかと思います。
★3連マニュアルリング
ダメすぎなのは、3連リングの「ズームリング」です。
ズームリングの回転角度とズーム位置が、アンバランスと言うよりかなり問題です。
ちょっと文面で説明しにくいですが、例えば「取材物・ホールステージ・ブライダル」などで
挨拶をしている人にロングからバストショットくらいまでのサイズに
ズームする際に普通のリング操作(リング回転角度)でズームしきれない。
Z5Jとの比較ですが、広角から20倍まで問題なくリングを回せます。
ところが、NX100では、4~5m圏内程度の対象くらいまでが、何とか問題無く、リングを回せるレベルです。
近場で2ショットから、1ショットに行くとか、その程度に対応できるカナと言うレベルかと思います。
全画素超解像ズームで24倍までの設定にして使用していたので、最初
光学12倍までのリング回転にあわせて有るのかと思いましたが、そうでもないです。
■ズーム数値 左上「Z77」
ZOOM DISPLAY(ズーム表示)ズーム位置をバー表示ではなく数値で表示に変えて
使用しているので、確認してみると、無理の無いZ5Jの感覚でリングを回転させると
70~80(ズーム位置表示)この辺りまでしか回せません。(1回転で途切れなく回す)
全画素超解像ズーム域は数値100からになります。
24倍までスムーズにリングでズームできないと言う仕様です。
12倍も途切れなくズームワークするには変な手首の角度にして無理やりでないと厳しいです。
ズームイン・アウト共に厳しいのが、実情です。
大分挑戦しましたが、慣れで解決出来るレベルではなさそうです。
リングの回転角度が、明らかにおかしいので、ENGテイストのズームワークを付けた
撮影は無理なレベルです。
さらにズームリングのセンサー反応も鋭い感じで、Z5Jと同じ感覚で
そこそこ滑らかに早めにと言ったワークは、厳しいです。
低速ズームもダメです。
リングのセンサーが、イマイチ・ズームレバーの最低低速も早すぎな感じです。
(遊びで、料理を物撮り撮影しましたが、ワークを付けるのは厳しい)
ハンディー時は、まだズームレバーも兼用できるので良いですが
三脚使用時は、リングに気を取られて大変です。
本体価格が、安いしベースが、CX900・AX100 なので、全く同等のリング操作は
期待してませんでしたが、それでも3連リング搭載なので、実用レベルは有ると
思って購入しただけに、とてもがっかりしました。(V1Jよりダメな感じです)
実際ズームリングは、ただのサイズ調整用といった感じです。(浅いワークしか厳しそうです)
フォーカスリング・アイリスリングは、特に問題は無いです。
私の場合は、Z5J(CFあり)を、まだまだ使用するので、良いのですが
Z5Jクラスからの買い替えで、3連リングを使いこなしているユーザーさん・ENG運用可能なユーザーさんは
NX100の購入はおすすめ出来ないです。
NX3を購入したほうが、安全かと思います。
都会の方は、店頭でズームリングの確認を推奨します。
SONY様には、なるべく早くアップデートで「ズームリングの回転角度とセンサー」の改善して
頂かないと、実用的に厳しすぎるレベルです。(JVCさんのようにアップデート改善を希望)
本当に改善をお願いいたします。
アイリス+ゲイン連動も希望します。(ゲイン操作性悪い為)
★まとめ
リングが、改善されると、画質も良いしコストも良い素晴らしいカメラになると思います。
小規模制作会社としては、安い買い物では無いです。
買ってしまったので、改善される事を、期待して使用しますが、このレベルで30万超えてたりしたら
ヤフオク行きも検討してしまうレベルだったと思います。
NX3(価格差カメラバックなど入れたら7・8万円くらい)の方が、操作性・実用性は安全なのかなと思います。
今回の出稿で簡単な比較してみると、HDサイズという事を、除けばZ5Jは、中々良く出来たカメラだと再認識
NX5Jよりも綺麗ですし、Z5Jは、まだまだ大切に使って行きます。
しかし、新しいカメラを購入して、がっかりすると言う経験は、何気に初めてでした
開発関係の方々は、現場でハンドヘルドカメラが、幅広い用途で、使用されていることを
理解されてないのかと思ってしまいます。 (安いカメラはアマチュア用想定?)
また、これで良いとして販売してしまうのも正直疑問です
ズームリングが、改善されないと、色々なジャンルの撮影には難しいかと‥
カットで区切る様な撮影スタイル向け、ENGテイストには、厳しいと思います。
かなり割り切った使用になると思います。
といっても来月のとある演奏会のマルチカメラに参加と3月に比較的小規模会場のブラで使用してみる予定です
SONYさんには、起こられそうですが、地方の街のビデオ屋さんの率直な感想でした
2016.9 HXR-NX100 最新レビュー 「残念な‥」 こちら
そうですか、購入を検討していましたがやっぱりNX3の方が無難みたいですね(汗)
NX3(一部機能制限ありですが)の方が、Z5Jと同等な操作性かと思いますし、幅広い用途に安心してお使い頂けるかと‥
最近は、キー局の地方ロケ依頼でもZ5JかNX3ありますか?という問い合わせもあったりしますので、低予算ロケでは、どうもスタンダードになりつつあるかもしれません。Z5J+CFで対応しました。
とりあえずデータになれば良いようです。逆にXDCAMありますか?は無いです(笑)
電動ズームを使った場合の感じはどうでしょう?
ステージ撮りではパン棒につけたズームしか使いませんので、
あと、ファインダーですが、900についている大きなものとはまるっきり違うということでしょうか?
よろしくお願いします。
Z5Jもズームリモコンを、使用した際に最低速度が、そんなによくありませんが、それよりも悪そうな感じです。
ファインダーは、やはり小さめです。
覗き込めば似たような感じです。
900・100・X70のタイプとは違います。
NX100は、コストパフォマンスと画質
だけは、悪く無いと思います。
システム5で、触ってみてください。
どの機種にしても、実店舗で、触れる方は
一度、操作性を確認した方が、安心ですね。
ほとんどの方がズームリングに納得がいかないようなのですが、それは設定でズーム速度を変えてもでしょうか?記事の中でズーム速度の話がなかったのでちょっと気になりました、よろしければ教えてください
ズームリングの動作ですが、基本的にリング自体の速度設定は、できません。
(このクラスCAM・他も私の知る限りは…)
メニュー内にある速度設定は、本機のハンドル上に搭載されている小さいズームレバーの設定となります。
通常、リング速度は、ユーザー様の回し加減で調整します。本機の場合回し加減で、回転角度幅が広がったりと変動、本記事にありますように大変レスポンスが、悪い仕様となっております。
どのような用途での運用かによりますが、実店舗にて一度ご確認をされる事を
推奨いたします。用途をお知らせ頂けると的確なご案内が、できるかもです。
条件の良い環境ですと、画質は綺麗です。