元40代スーパーレディー(!?)の日常

旦那50代・O型、スパレ50代・B型、長女20代・B型、長男20代・O型、ワンコ13歳・人間に当てはめるとぜったいB型

目覚めた!!かな?

2007-07-16 | 家族
「バッティングセンターにいくぞ!!」


この連休中、2回も息子を誘ってきたスパレパパ


すかさず、私がチャチャを入れる


「そうそう!チチローは、イチローの少年時代、
バッティングセンターにかけるお金は月5~6万だったんて!」



「う~ん!それが、何万倍???イヤ何十万倍???になって
返ってくるん。計算できん!!。」





と言いながら、バッティングセンターにかける額が、

月5,000円もいかない我が家から、イチローはでないだろう



我が家の家計のどこからバッティングセンター代を捻出するか



スパレパパに涙をのんでもらおう!!

なんじゃ!これは~???

2007-07-05 | 家族


パソコンの傍に、こんなものが横たわっていた


「なんじゃ~~、これは???」


「こんなもの・・・10年前からあるわー!」


知らなかったーーーー!!


娘がボソリ


「お金使わんでも、家でできるじゃん。」


10年前に改心していたら・・・今頃、お金溜まっているのにねえ!!

かわいそうな娘

2007-06-23 | 家族
「ビリーさんやっても・・・ぜんぜん・・・痩せん・・・」



と言っていた娘は・・・



その夜、嘔吐下痢発熱が起こり・・・



一晩で・・・1キロ痩せた!!


やっぱり、ダイエットには病気かぁ~


お腹にくる風邪と診断されましたが、だいぶ回復しました

おかえり~!!

2007-05-15 | 家族
2泊3日の関西方面修学旅行から無事娘が帰ってきた。

熱がでていないかとの親の心配をよそに・・・

元気な笑顔で帰ってきた

お土産話に耳を傾け、お土産に舌鼓をうった



一番印象に残ったのは・・・京都弁だったようだ

「おおきに」「おこしやす」・・・・・

京都弁の響きが耳に心地よく残っているようだ

京都市内で地図を片手に佇んでいる娘たちに、

親切に声をかけてくださった親切な人々。

町の人々の優しさに触れたようだ



「京都に住みたい・・・・」と娘

「京男と結婚するしかない!!」

娘と息子

2007-05-13 | 家族
スマ子さんの記事にも書いてあるように、今朝から、関西方面に

2泊3日の修学旅行に行った娘。

この子たちが考えたスローガンが面白い

「関西に日浦突撃!ぴかイチ思い出作りにきたんじゃい!!
        ~うちらReal friend ただいま参上~」


だけど・・・

夕べから喉痛、鼻水と風邪の症状が出ていて、今朝も体調が思わしく

なく、風邪薬持参で、不機嫌で家をでた


どうせ、今頃は、家のことなんか思い出しもせず、おおはしゃぎ

しているだろう・・・と切望する

どうぞ、呼び出しがかかりませんように・・・



さっき・・・

モジモジしながら・・・ぶっきらぼうに息子が「かあさん・・・はいっ!!」



ありがとう・・・泣けてしまったわよ


母の願いは・・・二人が元気でいてくれることだわ

それから・・・お勉強ができて、声をかけなくても早起きができて、片付けができて・・・・

せっかくの母の日なので角はしまっておこう

読まれましたか?

2007-05-08 | 家族
今朝の中国新聞、「ヤングスポット」欄に娘の記事が載った



早朝、寝ぼけ眼で開いた新聞を見て、どこかでみたことのある名前が

書かれてあったので、いっぺんに目が覚めた



娘の中学校の国語の先生が、生徒の記事をせっせと投稿して

くださるので、娘の中学校の生徒の記事がよく載っている

なかなか、熱心な先生だ



記事はここには載せないので、興味がある方は、今朝の中国新聞を

読んでね



内容は、高校受験のことを書いていたが・・・

受験に向けて自分を奮い立たせているのはわかるけど・・・

決意表明したからには、することはひとつだぁ~

追っかけ隊!!ふっか~つ!!

2007-04-30 | 家族
世間はGWの真っ只中

みなさま、いかがお過ごしでしょうか



昨日の4月29日は、中1の息子の野球部のおっかけ

もちろん、まだ、入部したばかりの息子たち1年生は、ベンチ

どころか、フェンスの外で応援

先輩たちの負け試合だった

でも、これから、白球を追いかける爽やかな野球少年たちの

応援にいけると思うと、ストレス発散、気分もスカッとすること間違いなし。

楽しみだ




そして今日4月30日は、中3の娘の吹奏楽部のおっかけ



沼田高校20周年記念、定期演奏会が、アステールプラザであったの

だが、北方面の各学校の中学生一部を募集し、ゲストとして演奏をする。

その名も「広島北ジュニア・ウィンド・オーケストラ」

かっこいいねぇ

初めての指揮者のもと、いろんな学校の寄せ集めの生徒たちの気持ちが

ひとつになった、感動を生む演奏だった

指揮の先生が熱くて、心から音楽を愛してると伝わってくる

素晴らしい先生だった

ここだけの話・・・この先生、スマご夫婦の仲人なんだって・・・



吹奏楽に野球・・・追っかける方は静と動

子どもたちのお陰で2倍楽しめるネッスマ子さん

誕生日なのに・・・

2007-04-11 | 家族
今日は娘の15歳のお誕生日


でも・・・悲しいかな忙しいかな楽しいかな受験生

塾から帰ったのが、PM9:30


それから、晩ご飯を食べて、娘のリクエストのAlphaの焼きモンブランを

食べて、今日は出張でいないスパレパパが昨日買ってきてくれた

焼き菓子を食べて・・・食べて・・・食べて・・・

前夜祭も、パパが買ってきたを食べて・・・食べて・・・


結局、連チャンでを食べただけのお誕生日だった


子どもたちが大きくなると、お誕生日ってこんなものよねー


でも、元気でいてくれるのが何よりだ



スマ娘ちゃん、かわいい金魚のコップのありがとうね

これから大活躍だわ


悲しみを乗り越えて・・・

2007-04-10 | 家族
今朝、庭の花を摘んでもってでた娘。



それは・・・

昨日のこと、学校からの帰宅途中、ワンコの死に遭遇したのだった。

道路のそばで横たわっていた柴犬を呆然と見つめていたら

飼い主のおじさんが、ワンコを迎えにきたのだそうだ。

おじさんとの会話。

「車にはねられたんですか?」

「そうみたいじゃね。」


家に着くなり、涙と鼻水(風邪もひいている)ぐちゃぐちゃの顔に

なっていた・・・とおばあちゃんが教えてくれた


今朝、その場所に、花を供えると言って、登校した。


さりげない娘の優しさに心打たれた


これからも、悲しいこともたくさん経験し、心痛めることもあるだろう。


心の厚いレディーになってほしいものだ。