元40代スーパーレディー(!?)の日常

旦那50代・O型、スパレ50代・B型、長女20代・B型、長男20代・O型、ワンコ13歳・人間に当てはめるとぜったいB型

今日から新学期!!

2006-01-10 | 家族
冬休みモードが抜けきれない子どもたち。
今朝は、寝ぼけ眼で、学校へ行った。
「あ”~学校たいぎい。」←息子
「こら~、はよ、行かんかい。」←母
あきらめた息子は、身支度を整え、
「いってきま~す。」
息子は、まだ、ケロッとでていくのだが、
大変なのは、娘。
今朝は、早く起きて、ご機嫌で出て行ったが・・・

さぁて!!母娘の朝の戦いの幕開けだ。

今日は、写真はありません。
ちょっと、遊んでみました。

およばれしました。

2006-01-09 | 家族
家族ぐるみ(子どもたちが同級生、同じクラブ)
のおつきあいのある、S家から夕食のご招待を
受けた。

ご主人特製の鳥団子鍋。あっさりしていて、美味でございますぅ。


我が家になくて、S家にあるもの。
ひと~つ。
5日前にデオデオで買ったばかりだという、
一眼レフデジカメ。


ふた~つ。
学生時代からならしたというご主人の宝物。
トロンボーン。


みぃ~つ。
うちには、4年前のコンサートで買ったのしかない、
毎年連続で購入の
SMAPのうちわ。


まだまだあるよ。
ゴールドフルートのソロにグランドピアノの生演奏←これは、奥さん。
なんて素敵な音色でしょう。うっとり。

まさしく、音楽一家なのである。

げっ!!どこかのよっぱらいおやじがノリノリで、
グランドピアノ生伴奏で、熱唱。

誰?????

「こりゃ~ええわぁ~。高い酒を飲んどるようじゃ~。」

愉快なひとときでした。

七草粥!!

2006-01-08 | グルメ
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
が、全部入っている「春の七草」パックが売られている。
便利な時代だね。
今朝、いただきました。
これに、おもちを入れても、おいしいよね。

確かに、お正月からずっと、胃が休みなく働いている。
疲れた胃には、丁度よい。
でも、2杯も食べたらねぇ~。

初詣!!

2006-01-05 | つらつら
今日から仕事始め。
会社の仲間と鶴羽神社に初詣に行った。
(つるはね神社・・・つるはげ神社ではない。)
「商売繁盛、そして、皆が健康でありますように!!
特に、Tさんは高血圧、糖尿病で倒れませんように・・・」

せっかくなのに、家にデジカメを忘れてしまったので
めるちるさんが、前、お揃いだったデジカメで撮影して
くれた。

初お披露目

恐るべき生命力!!

2006-01-04 | つらつら
父の所へ行った。
丁度、診察中で、医者から「そろそろ胃ろうを
はずしましょう。」との相談があった。

今から1年前に倒れ、手術、一命をとりとめ、
そして、リハビリ、現在に至る。
脳の病気の為、認知症、両手・両足の麻痺という
重い後遺症を残し、一生車椅子、嚥下があるため、
胃ろうでの流動食と医者から宣告されていた。
が、しかし、今の施設に入って、一人で歩行し、
今では、食事も3食口からとっている。
数ヶ月前からしたら、奇跡のようだ。
医者が言う通りには、ならないものだ。

今日は、子どもたちを連れて行ったが、
ものすごく可愛がってくれていた孫のことは、
一瞬にして思い出したのか、普通のじいちゃんに
なっていた。嬉しさがこみあげていた。
孫に対しての接し方は、元気な頃のじいちゃんだ。
孫の存在って、絶大だ。

子どもたちも、学校やクラブで忙しいけど、なるべく
時間を作って連れていきたい、と、今日、つくづく思った。

ペアルック by ナナ

2006-01-03 | ナナ
新年だからって、こんなの着させられて、
お散歩にいった。
あーちゃんとペアは嬉しいけど、
お洋服着るのはだいきらい。
こんなの着ていたら、お散歩した気に
ならない。
あーちゃんは、「きゃわい~い。」って言うけど
「どこが?」って感じ。
ったく、犬の気持ちがわかっていないんだから。

今年は、あたしたちの年みたいね。
あたしたちは、人間に忠実よ。
あなたたち人間も、あたしたちの気持ちわかって
よね・・・

いつもの温泉

2006-01-02 | 家族
家族でいくいつもの温泉!!


デオデオ可部店に隣接しているデゆデゆ。


ウケ狙いだね。


お湯にゆっくりつかった後は、これまた、デオデオと
同じ敷地内にある博多ラーメン。
このコースは、最高です。

特に、年明けの今日の湯と、お節に飽きた後の
ラーメンは、よかとです。

A Happy New Year!!

2006-01-01 | つらつら
新年です。
今年も、スーパーハードに動き回ります。

さて、本日は、元旦ということで、毎年
同じパターンです。

「あけまして、おめでとう。」の挨拶は、
夕べのカウントダウンですんでいるので、
朝は、「おはよう」と目が覚める。
まず、朝、お雑煮をいただき、急いで
身支度を整え、お墓参りにでかけます。
お花は、持って行ったけど、線香を忘れて
しまった。あちゃ~。必ず、何か忘れている。
お墓参りをすませて、夫の兄の所へ
お邪魔します。
子どもたちは、お年玉をもらい、もちろん
こちらも、お年玉をわたし、元旦の宴を
楽しむ。
今年は、東京の一家族が、帰ってこなかった。
下の子が大学受験だそうだ。

宴も終わり、さて、出発!!
娘とダイヤモンドシティソレイユに向かう。
娘のお目当ては、福袋。2袋も買っていた。
そう、これが、本日の福袋の中身。
福袋は、絶対にお得ですよね。
大満足の母娘は、くたくたで帰路に着く。
足が、棒のよう。

神様、すみません。
明日、初詣にいきますね。