元40代スーパーレディー(!?)の日常

旦那50代・O型、スパレ50代・B型、長女20代・B型、長男20代・O型、ワンコ13歳・人間に当てはめるとぜったいB型

週末の夜

2006-02-18 | 家族
疲れきった週末!!
だらだら状態

いくら声をかけても、いっこうに起きない。
冷たい母は、お先に

さあ、この画像の中には、顔がいくつあるのでしょうか?

参観日

2006-02-17 | 家族
午後から、仕事を抜けて、息子の5年生最後の
参観日に行った。
合唱、合奏、グループ単位での特技の披露は、
跳び箱、音読、サッカー、劇など・・・
小学生らしい、工夫のある仕上がりだったよ。
皆、急に背が伸びたように見えたよ。
4月から、最高学年だね。自身に溢れていたよ。

息子は指揮をしていた。

びっくりドンキー

2006-02-15 | つらつら
スピードスケート4位のびっくりドンキー。
選手名は???えっと、えっと、及川選手だっけ。
インパクトが強すぎるびっくりドンキーという名前が、
頭にこびりついたよね。一躍有名に・・・

なかなか、日本はメダルに手が届かないけど、
選手は、悔しさ半分、だけど、なし遂げた(Attain)
充実感で爽やかだね。
だから、スポーツマンは好き!!

本番の言いようのないプレッシャーに打ち勝って
こそ、好タイムで出るんだろうね。
ここで大切なのが精神力。
どうやったら、精神力の強い人間になれるん
だろうね。
息子には、この点を鍛えたいものだ。
(夫は特にそう思っている)

でも、よくやったね。
びっくりドンキー(こびりついて離れない・・・)

聖バレンタインデー

2006-02-14 | つらつら
本日の収穫。
内訳は、娘の友チョコ←ありがと~。
娘から父と弟への手作りハートケーキ
母から夫と息子への高級チョコ
そして、息子は・・・秘密!!
(かあさん、いらんこと書かんのんよっと釘をさされた。)

せっかく娘の手作りケーキのお裾分けをぺロッと
いただこうと思っていたのに・・・・
このスパレは、昨夜、鬼の霍乱!?
(言われる前に言っちゃう・・・)
熱による関節痛、嘔吐、下痢でうなされていた。
胃腸にくる風邪みたい。
病み上がりなので、せっかくのケーキやチョコが
食べられない。

ちょっと~、明日食べるから、残しといてよっ。



寒かった~。

2006-02-12 | つらつら
今日は、午後から、息子のソフトボールの練習試合の
おっかけをした。
小雪、あられが吹く中、見ている方は、頭の先から
足の先まで、極寒である。
もう、試合どころではない。っという気持ちが災い
したのか、ボロ負け・・・皆、まったく元気なし。

帰って、感覚のない足の暖をとろうと、こたつに
入っていたら、いつの間にか、意識がなくなっていた。

ハッと目を覚まし、晩御飯の支度を
しようと台所をみたら、
このありさま。娘が何やら作っている。


ご飯作れんじゃん。っということで、
お好み焼きを食べにGO!!







ワインを注文したら、今が旬のイタリアワイン!?(おいしいの?)
シェフが、わざわざ開けてくれた。





シェフが「おっ、写真撮るんですか?顔も撮ってくださいよ。
宣伝しなきゃ。」って言うもんで、カメラを向けることは
向けたが、BSをお料理で設定していたので、マクロモード
が効いていて、少し離れたシェフの顔は、まったくピンボケ。
ゴメン!!シェフ)

ステーキハウスで、カルビとお好み焼きを食べた家族でした。
(実は、以前、ヒレ肉とサーロインを頼んだ時、脂と筋が多くて、
食べられなかったんだぜ。←ゴメン!!シェフ)

はぁ~、やっと、暖まったわ~。

「ところで、ぜんぜん関係ないけど、クッキーやなんか
作る暇があったら、美術の明日提出の宿題をはよしなさいや。
今日は、やっぱり、夜なべ???」



エイリアン

2006-02-11 | 家族
ぎょえ~。
ふ”ぁ~。バルバル、ブジョ~、グジョグジョ。
きも怖いエイリアンフォーを今見ていた。
きも怖いので、家族四人が、こたつの一面に
固まって、見ていた。
「え”~。」
「ぶぅお~。」
「お”ぇ~。」って言いながら・・・

いい夢みれそうだわ。
おやすみなさ~い。

職場体験最終日

2006-02-10 | 家族
復活した娘の、職場体験最終日。
「最終日、どうだった?」
「ん、はなくそつけられた。」
「へんへーって、人差し指につけて、エプロンに
つけてきた。」

「は~、ステキなおみやげもらったね。」
「・・・」

娘たちもおやつの時間があったらしく、今日は、最後なので
本物の先生が奮発して、アンパンマンのおまんじゅうを
くださったんですと。よかったね。

きっと、本物の先生は、この5日間、助かったと思う。
子どもたちは、本物の先生よりかなり若いへんへーに
群れてきたらしい。
子どもたちも、よくわかっているね。何が?

風邪で休んだけど、どうにかこうにか、職場体験が終わって、
ほっとしている娘。

「保育園の先生になりたいと思った?」
「ん~」首をひねって、「ちょっとだけ。」

娘の将来なりたいものから、保育園の先生は除外されたかな?

もやもやっと!

2006-02-09 | つらつら
仕事中、非常に、嫌な思いをした。
でも、憤りはなかった。
こういう言い方、やり方しかできない、この人が
かわいそうだと思った。
自分の言うことが絶対、120%の完成度を求める
妥協は許されない、クオリティーの高いことしか
興味ない、自分に厳しく他人に厳しい。
自分に非協力的な人間は、罵る。

そんな話しを、延々2時間きかされた。

言っていることは、正論だが、人間ではない?と感じた。
いくら偉そうなことを並べ立てても、私の心は動かなかった。
伝わらなかった。反対に、完全に閉ざされてしまった。

なぜなら?
相手を思いやっての発言ではないから・・・

今日のことは、私の脳裏にしっかりと焼き付けておこう。

わかってあげなければいけないのは、なにが、彼女を
そうさせたか、ということだ。

国民性で違いがあるのなら、万人の心が通い合うということは
無理なのだろうか???

故障だらけの家族

2006-02-08 | 家族
は、朝、熱が37度5分、喉のいたみも伴い
学校と職場体験中の保育園を休んだ。
きっと、鼻水たらした子どもにうつされたんよ。
風邪くらいなら、近くのやぶ医者でいっか~って
ことで、診察してもらったところ、やはり、風邪
予防注射をしていても、違う型のインフルエンザかも
と心配したが、まずまずは、よかった。
明日まで、ドクターストップ。

一方、息子は、日曜日にスーパードッジの試合中
(ご存知この日は、午前中がソフトボールの試合
午後からがスーパードッジの試合という超ハード)
右小指を突き指している。
これがまた、骨がボキッっていったらしく病院にいくと、
突き指内出血。ひどく、太っていや、腫れている。
全治一週間。

そして、ナナは、結局、膵炎(すいえん)と診断されたが、
こちらは、薬が合っているんだろう。随分、元気になった。

は、今朝「買い」にでたどこやらのが、買った途端、下がってきたらしい。
買い買い病
全治半年くらいかな?

こんなもんだから、は、情緒不安定。

って、うっそぴょ~ん。
一人が元気なスパレでした。
でも、特に最近、もの忘れが激しいし、立て板に水のようには
いかなくなった。
脳梗塞???