毎日、部活でクタクタになって帰宅する娘ですが、
いつもそのまんまスポーツウエアで帰って来て、まずはホッコリします・・・
が、この日・・・
「見ててや~」と言って 踊りだしました
コレ・・・踊ってるんです (一応)
もう一度念押し! コレでも 踊ってるんです
なんでも 体育の時間に グループで ”創作ダンス”を発表するんですって
娘のグループは5人。あれこれ意見を出し合い、曲も決まり、ダンスも決まり、
後は練習するのみ らしいですワ・・・
「見ててや~ ちゃんと見てや~
」
ちゃんと成果を見ててくれるかのチェックが入ります
「音楽がないと、全然らしくないで~ ・・」と冷やかすと、
今度は歌いながら、踊りだしました
床がドンドン、おまけに 声デカ~イ
思わず、 足もとにいたHARUに 避難命令を出しましたヨ
激しいダンス?(笑)の足もとで 今にも踏み潰されそうになってるHARU
場所を変えようが何をしようが、じっと動かず知らん顔でした
それにしても、むか~し昔(?) 私の頃の創作ダンスってなんか違ったような記憶が・・・
音楽って選べたっけ~?
とりあえず、覚えてるのは 「風」とか 「波」とか 「高揚感」とかを表現する
・・・みたいなのだったとこだけ・・・
すっごくイヤだったのも(コレははっきり)覚えてます
それに比べれば 娘達、とっても楽しそう~
好きな曲で良いらしく、何やら難しいヒップホップ系の曲にのせて、
コレマタなにやらそれらし~くやってますモン
いいなぁ~・・・
見てるうちになんとも楽しそうなので、
「ほんじゃ、私も」と 一緒になって悪乗りしてたら、
きっぱり言われました
「止めて ママのは 盆踊りにしか見えへんで
雰囲気壊れるやんか」
・・・と。
あ~あ
ふんっだっ
どうせ ヒップホップは踊れへんわ (えっ?それだけ?
)
創作ダンス、張り切る娘ちゃんと、それに乗っかるふんちゃんと・・・
冷静に見つめるHARUニャンコの表情がもう・・・
あいっ、笑わせていただきましたよ~
いいですね~明るい家庭
娘ちゃん、ダンスの発表頑張って~
一年であっという間に大きくなりますよね^^
これから暖かくて良いですよね^^
我が家は夜は私と寝ます^^朝も起こしてくれます^^お腹がすくみたい^^
とても楽しそう♪
うちも子もやってましたよ。
今はよさこい部なので、時々、踊ってますが、床が抜ける~
同じね~!
それに、よさこいに見えないのよ~!
それにしても、HARU君、大変だったみたいね
創作ダンスだいっ嫌いだった!
今はそんなノリノリダンスなんですね。
そうそう!表現でしたよね私達の頃。
でも表現っていってもね。シリアスすぎてどうなの?って感じですよね。
娘ちゃん可愛いね。ママに見てて欲しいんだね。やっぱりまだまだ中学生だわ
モザイクのかけっぷりは(爆)
о(ж>▽<)y ☆あひゃひゃひゃ~
気になって気になって
о(ж>▽<)y ☆あひゃひゃひゃ~
楽しんでるくせにね~、やると「違う!!」と噛み付くんですよ。お年頃の美意識みたいなのがあるのか単なるいじわるなのか・・・
アップした画像見ても怒ってましたワ
そうなんです、我が家に来た時は410グラムだったのが、今や2キロ近くあるんですヨ~
毎日見てると気が付かないけど、大きいはずですよね。
そうそうウチもそう。気が付くと、私の布団の足もとにもぐってます(笑)
ニャンコ湯たんぽになるかしらん?
やっぱり家でも練習するんですね
踊りって発散できて楽しそうなのに、ノリノリなのは気持ちだけで体が付いていかないようです(私
いきなりどたばたやりだしたから、びっくりしたのかも?
なんか発散できて
ホントに昔の創作ダンスはイヤでした
でもネ、その楽しさに気分はノリノリでも体がついていかないなんてちょっとショックです
なんだか得意げな顔しちゃって(笑)
そのくせ、じ~っと見ると照れてるとこなんかは辛らつだけど、ホントまだまだ可愛い中学生ですネ
かわいらしさが残ってて良かった(ほっ)と言うべきか?
おもしろがってあちこちいじってたら、かえって怪しくなっちゃいましたね~
娘もコレみてブーブー文句のいい通し
「もっかいやるし、撮り直して