大会にダブルスで出場する娘ですが、今週は 毎晩こつこつと作業をしてました。
何かっていうと、マスコットつくりです。
あいにく写真を忘れてたので、画像がないのですが、色違いのフェルト生地のさいころみたいなヤツ
かわいい小物を作ってるわりには 娘の口からついて出る言葉は
「もう むかつく」だの 「またや~ アホ」だのの暴言多し。
もつれる糸に毒づいてました
「○○ちゃん (ぺあの後輩) きっと感動するで!」 とワタシ。
「そうやろ 」 と得意げな娘。
「慣れない作業を一生懸命やってくれたってうれしいモンやで」と うっかりワタシ
「・・・・」
しまったと思ったら 案の定
「慣れないって何? 向いてないってこと? マスコット作るのが下手ってこと?」
針を動かしながら 怒ってる・・・娘。
「ごめん、ごめん」と謝っておきました
こんなことしてくれるなんて 優しい先輩やって思ってくれるよ・・・
写真がないのがつくづく残念なのですが、 4日かけて小さいマスコットを2つ作ると、
ペアの彼女に渡したようです・・・昨日・・・
出来栄えは・・・
今朝は、必死に自分のラケットバッグにつけてましたワ
可愛いね~
ママの血引いて、そのうち何かに本格的に目覚めるかもね
かわいいなんてうれしいお言葉
実物はさもありなん?
凝り性なところは似てるかも? 笑
自主トレよりも手芸にいそしんでました