![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
4年ほど前、コレにやられてしまいました。
甲状腺機能亢進症です。
実は、初めてこの病名を聞いたとき、???でした。
だいたい、無知な私は甲状腺って身体のいったいどこにあるの?っていうぐらい何も知らず、ただただ怖かったのを覚えてます。
そもそも、最初は胃の具合が悪くて近所の病院に駆け込んだのです。
そこで、血液検査をしたものの、とりあえずと胃のお薬やらをいただいて帰ったのでした。
この症状じゃぁ、↑おなかのどこかにあるもんかしらん?と思いますよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お薬の切れる1週間後、検査の結果も気になったので、再度同じ病院へ。
「コレステロールが以上に低いなぁ。しっかり食べてるかぁ!」←、そのときの先生のお言葉です。
身体もすっきりしないし、なんだか声も出にくい・・・。
仕事中、机に向かってると、たまに太ももとか指先がブルブル、ピクピク震えたり・・・
えっ、何なに?私どうかなっちゃった?・・・っていうのが、その時の正直な気持ちだったかも・・・。
それだけならきっとほっといたかも知れないのですが、その頃、いつも身体がだるくて、やっぱりいろいろと不安だったんです。
前のところはちょっと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
同じように病状を説明して、訴えてたら そこの先生が
「動悸はしませんか?いつもより鼓動が早かったりしない?」と尋ねてくれて、
「甲状腺の数値の検査をして見ましょう!」と。
そこで、初めて 「甲状腺」というものを意識したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
長くなりそうなので、今回はさわりだけにしときます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、あれから4年・・・日常生活は何も影響ないですし、ただ、毎月検査して、薬の量を調整して・・・ということだけは続いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
なかなかすっかり縁が切れるということがない病気だ!ということだけは肝に銘じてますケド・・・
ちょいと、わずらわしいかな?
また続きは改めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ポチっといただければ嬉しいです♪
![にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ](http://family.blogmura.com/single/img/single88_31_lightred_2.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ](http://baby.blogmura.com/juniorschoolchild/img/juniorschoolchild88_31_lightred_2.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over40/img/identity_over4088_31_lightred_2.gif)
ふんちゃんも薬で安定しているのでしょうね。確か、パセドウ氏病も関連性があるんだよね?眼球は大丈夫なの。
僕も初めて聞いた時はさっぱり解りませんでした。 無理をしないで心身共に健康には気をつけましょう。気を付けてても病気になるのは仕方ないよ。
ただ、何かのあるとすぐに目頭を押えるのが癖になってしまいました(笑)押えるっていうか、触るんですけど。
ぼちぼち付き合っていくしかないですね。
それにしても、いつもキチンと飲んでるつもりの薬がなぜか毎月余るのです・・・
そうだったんですね。大変でしたね。
私も甲状腺・・・って病気は聞いたことがありますが、どんな症状でどうなるのかとか、詳しいことは知りません。
動機とかするんですか?
私も最近動機というものを感じるようになって、更年期障害かな?なんて軽く考えてましたが、一度病院に行って診てもらったほうがいいかも・・・
と思いました。
ほんとに無理せず、体をいたわって娘さんのためにも、ちゃんと薬飲んでくださいね
そうなんです・・・動悸とか、息切れとか・・まるで何かのコマーシャルみたいですが
でも、今は薬を飲むとき意外は、ケロっと忘れてるぐらい安定してるんです。
あんまり詳しくないのですが、人によってソレこそ症状はさまざまなんですって。
また、たま~に書いていこうかなぁって思ってます。