ちょっと前から、膝の痛みをだましだまし部活を続けてた娘ですが、
先日、MRIを受けた結果、やはり半月盤損傷がはっきりしました
スポーツをしてる人にはお馴染みの故障のようです。
ただ、故障の度合いは手術するほどでもなく、しばらくおとなしくして、痛みが引いたら普通にしてても良いと言われました。
その ”普通”というのが、娘にとっては不満だったようです。
私も・・・実をいうと不満
普通と言うのが中学生が普通に生活をする程度・・・ということなんです。それはよくわかるんです
プロじゃないんだし、何も手術してまで、その部活に固執することはないんじゃないの?・・・ということでもあるんです。
”先生、痛みが引いたら部活は続けていいですか?”
と聞いたら、
”無理して酷使するとまた痛みもぶりかえすからネ、無理のないようなやり方で続けていく分には全然問題ないですよ”
”無理のないやり方って・・・”
と、ここで私が困ってしまいました。
バドミントンは、激しいスポーツです・・・(もちろん、バスケやテニスもそうですよね。)
確かに、たかが、中学の部活です・・・されどなんです。
県の大会にそこそこの順位で食い込んで、メンバーは結構粒ぞろい(自分で言うのもなんですが)
そのメンバーに娘も食い込んでて、(←ぎりぎりですが)
・・・となると、
そこそこの練習? 無理のない程度の練習?
そういう練習をするなら、たぶん部員の子たちは受け入れてくれても、娘は辞めると言い出すんでは?と実は不安です。
今まで、辛い練習を乗り越えてきたからこその今の技術力・・・みたいなのに、中学生なりに自尊心のようなものを持ってるみたいです・・・娘。
1学期は、いやいややってたのが見え見えだったのに、最近は
”高校でも バドミントンやりたい”と意気込んでた娘。
よりによって、前向きになってきたこの時期での故障・・・
同僚の娘さんも、同じ年齢で同じ部活。
ただ、学区が違う中学校なんですが、そこは ”なんや、遊びの延長みたいな感じ~”なんだそうです。
練習も厳しくないし、大会に出てもすぐ負けて終わってしまうそう。
そういうクラブだったら、少々故障しても、そのまま楽しく続けられたのに・・・
と、うらやましく思ったり、
いやいや、そういうとこだったらそもそも故障するまで激しい練習なんかしないよねぇ・・・
と考え直したり・・・
痛みと付き合いながら、ハードな練習をするメンバーの横でそれなりの練習をして部活を続けるか・・・、
すぱっと手術に踏み切って、すっきり直して、ガンガン頑張るか・・・
娘とじっくり話し合って決めなければ
”痛い、痛い!”と大騒ぎしてる40肩の私より、娘の膝のほうが大変!かも?・・・です
あっ
でも、その前にまず期末テストだわ
まず、そっちを全力で頑張ってもらわないと・・・
長い文章、最後までのお付き合い、ありがとうございます。
ポチっといただけると励みになりま~す♪
↓
先日、MRIを受けた結果、やはり半月盤損傷がはっきりしました
スポーツをしてる人にはお馴染みの故障のようです。
ただ、故障の度合いは手術するほどでもなく、しばらくおとなしくして、痛みが引いたら普通にしてても良いと言われました。
その ”普通”というのが、娘にとっては不満だったようです。
私も・・・実をいうと不満
普通と言うのが中学生が普通に生活をする程度・・・ということなんです。それはよくわかるんです
プロじゃないんだし、何も手術してまで、その部活に固執することはないんじゃないの?・・・ということでもあるんです。
”先生、痛みが引いたら部活は続けていいですか?”
と聞いたら、
”無理して酷使するとまた痛みもぶりかえすからネ、無理のないようなやり方で続けていく分には全然問題ないですよ”
”無理のないやり方って・・・”
と、ここで私が困ってしまいました。
バドミントンは、激しいスポーツです・・・(もちろん、バスケやテニスもそうですよね。)
確かに、たかが、中学の部活です・・・されどなんです。
県の大会にそこそこの順位で食い込んで、メンバーは結構粒ぞろい(自分で言うのもなんですが)
そのメンバーに娘も食い込んでて、(←ぎりぎりですが)
・・・となると、
そこそこの練習? 無理のない程度の練習?
そういう練習をするなら、たぶん部員の子たちは受け入れてくれても、娘は辞めると言い出すんでは?と実は不安です。
今まで、辛い練習を乗り越えてきたからこその今の技術力・・・みたいなのに、中学生なりに自尊心のようなものを持ってるみたいです・・・娘。
1学期は、いやいややってたのが見え見えだったのに、最近は
”高校でも バドミントンやりたい”と意気込んでた娘。
よりによって、前向きになってきたこの時期での故障・・・
同僚の娘さんも、同じ年齢で同じ部活。
ただ、学区が違う中学校なんですが、そこは ”なんや、遊びの延長みたいな感じ~”なんだそうです。
練習も厳しくないし、大会に出てもすぐ負けて終わってしまうそう。
そういうクラブだったら、少々故障しても、そのまま楽しく続けられたのに・・・
と、うらやましく思ったり、
いやいや、そういうとこだったらそもそも故障するまで激しい練習なんかしないよねぇ・・・
と考え直したり・・・
痛みと付き合いながら、ハードな練習をするメンバーの横でそれなりの練習をして部活を続けるか・・・、
すぱっと手術に踏み切って、すっきり直して、ガンガン頑張るか・・・
娘とじっくり話し合って決めなければ
”痛い、痛い!”と大騒ぎしてる40肩の私より、娘の膝のほうが大変!かも?・・・です
あっ
でも、その前にまず期末テストだわ
まず、そっちを全力で頑張ってもらわないと・・・
長い文章、最後までのお付き合い、ありがとうございます。
ポチっといただけると励みになりま~す♪
↓
お嬢さんの膝、心配ですね。
手術ほどのひどい故障ではないにしても、気にしながらの部活動は本人もストレスですよね。
部活も、学校によってホント取り組み方がまちまちですよね。家の娘の学校も結構しっかりやる方で、吹奏楽ですが体育会系文化部と言われています。朝練、午後練、週末とほぼ休み無しですよ~・・・。
運動部は 体が資本。
娘さんはもどかしさで いっぱいの気持ちでしょうね。
ハードなスポーツだし まだまだ成長過程だし
難しい選択をしなければならないと思うと無理も出来ないですもんね。
ホント 本人が納得するまで 話し合いになりそうですね。
小学生のときから、かなり本格的な練習をしてきてたので、逆に何でも”根性で直す”見たいな変なノリがあったみたいですだから、こうなるまで、本人も平気でホッてたのかも・・・って私もだけど
そう。学校によってホント、違うみたいですね。るぅさんところは吹奏楽部なんですね。ウチの学校もそうだけど、結構厳しいみたいですね・・・
ありがと~
よく耳にする言葉だったんですが、まさかウチの子が って感じです。
どちらにしろ、しばらくは練習に参加できないので、それで少々腐ってます・・・
今までも、こちらが少しでも心配すると、”○○チャンも痛いって言ってはるし、みんな同じやん!”・・・とはねつけてきた結果がコレ。
はぁ・・・です。
じっくり話し合いますね。 ありがとうございま~す
手術するほどではないにしろ、スポーツをやる娘さんにとっては、大変な問題ですね。
やる気も実力もついて来たこの時期に・・・かわいそうですね
手術しないと完全に治るのにどのくらい時間がかかるんでしょうか?手術しても、しばらくは練習できないですよね~。
ほんと、もどかしいですね~。
とりあえずは、早く痛みがなくなることを祈ります
↓ ふんちゃんさん、やはり40肩だったんですね。
日頃の運動不足が原因って事ですか?
だったら、私も決して人事ではないです
でも、私頭痛持ちなんで、肩のストレッチはやってるんですが・・・関係ない?
ありがとう~
そうなんです、どっちにしろ、しばらく部活はできないみたいで、焦りはあるみたいです。本人はどうも思い切って・・・の方向を希望してるようだけど、とりあえず、テストが終わらないと落ち着かないしネ
40肩そうだったんですヨ
sanzさん、肩のストレッチとかしてるなら、大丈夫かも~・・・ってあまりいい加減なことも言えないですが
冷えもよくないらしいです。どっちにしろ、年齢的なことっていや~ネ