引っ越して1年以上経ちますが、せっかくだから自分で作ろう〜
と思って後回しになっているのが、照明
です。
すでに使っている分も、自宅用なだけに公開していなかったり…(笑)
とりあえずできている分だけでも紹介しまーす
取り付けた順でご紹介。
まず最初につけたのが、ダイニングの灯り2つ。
これは試作品で、一灯用コードを買ってきて自分で無理やりシェードを取り付けたもの。
これはちゃんとランプシェードを取り付けられるコードを購入。
次に玄関照明。
だいぶ昔に作った作品で、本当は底に穴が開いちゃったからシェードになら使えるかなと取っておいたものだったような…
何年越しかで陽の目を見ました
その次がベランダと玄関外の外灯。


3つ同じサイズです。
ブラケットは先に電気屋さんにつけてもらっていました。
サイズ合わせが大変だった…(°_°)
いびつだけどそれも味
と言い張っておこう…
ちなみに、作ってみたけどサイズが合わなかった作品を、ギャラリースペースの照明に使っています。


あと最近、ダイニングテーブルで宿題をする子供のために、もう1つ照明をつけました。

作ったけど取り付けていない照明もまだいくつかあるので、付けたらのせたいと思います。
沢山作ったので、販売もしています。
吹きガラスドロップのオープン日にご覧になって下さいね〜。
次のオープンがいつになるかはまだ未定ですが
5月のつつじ祭りには開けますが、それよりも早く開ける事があったらこちらでお知らせしますね^ ^


すでに使っている分も、自宅用なだけに公開していなかったり…(笑)
とりあえずできている分だけでも紹介しまーす

取り付けた順でご紹介。
まず最初につけたのが、ダイニングの灯り2つ。


次に玄関照明。


何年越しかで陽の目を見ました

その次がベランダと玄関外の外灯。



ブラケットは先に電気屋さんにつけてもらっていました。
サイズ合わせが大変だった…(°_°)
いびつだけどそれも味

と言い張っておこう…

ちなみに、作ってみたけどサイズが合わなかった作品を、ギャラリースペースの照明に使っています。


あと最近、ダイニングテーブルで宿題をする子供のために、もう1つ照明をつけました。

作ったけど取り付けていない照明もまだいくつかあるので、付けたらのせたいと思います。
沢山作ったので、販売もしています。

次のオープンがいつになるかはまだ未定ですが

5月のつつじ祭りには開けますが、それよりも早く開ける事があったらこちらでお知らせしますね^ ^