ガスが出ると食事がお粥になり、水も飲めて体も動かせてだいぶ楽になる。
点滴の袋と小水の袋と療法を持ってトイレに行ったりするのは、なかなかしんどいが
慣れるとそれほど苦痛でもない。
7日目に半抜糸、つぎの日残り半分の抜糸。それまでに背中の麻酔の風船の管も
抜いてあるので、身体はすごく楽になる。
問題はこれから。9日目におっしっこの管をチンポの先から抜き取る。
今までは前立腺と括約筋とで尿道を押さえていたが、片方が無くなったのでおしっこの
垂れ流し状態。T字帯と尿パットで押さえているが、一寸下はずみですぐお漏らし。
管をはずして2日目の夜、軽く考えて尿パットをしないで寝たらやっちゃいました。
60年ぶりでしょう。シーツを取り替えてもらいました。いや恥ずかしい。
それからは、腰の当たるところにお漏らしようのシーツとバスタオルを2枚重ね。
後は体力の快復と、腎臓や膀胱の検査をしていただき、順調であれば退院となりますが、
私の場合、手術をして4週間いまだ尿パットの世話になってます。
泉中央病院での入院生活は快適でしたよ。ナースがとってもいい。親切で優しくて。
特に鞠子(苗字)婦長さんお世話になりました。
点滴の袋と小水の袋と療法を持ってトイレに行ったりするのは、なかなかしんどいが
慣れるとそれほど苦痛でもない。
7日目に半抜糸、つぎの日残り半分の抜糸。それまでに背中の麻酔の風船の管も
抜いてあるので、身体はすごく楽になる。
問題はこれから。9日目におっしっこの管をチンポの先から抜き取る。
今までは前立腺と括約筋とで尿道を押さえていたが、片方が無くなったのでおしっこの
垂れ流し状態。T字帯と尿パットで押さえているが、一寸下はずみですぐお漏らし。
管をはずして2日目の夜、軽く考えて尿パットをしないで寝たらやっちゃいました。
60年ぶりでしょう。シーツを取り替えてもらいました。いや恥ずかしい。
それからは、腰の当たるところにお漏らしようのシーツとバスタオルを2枚重ね。
後は体力の快復と、腎臓や膀胱の検査をしていただき、順調であれば退院となりますが、
私の場合、手術をして4週間いまだ尿パットの世話になってます。
泉中央病院での入院生活は快適でしたよ。ナースがとってもいい。親切で優しくて。
特に鞠子(苗字)婦長さんお世話になりました。