もい☆の部屋~mikiの日記~

スキー大好き
ジムで踊るのが大好き
食べるのが大好き
時々自転車に乗ります

ブログタイトル変更してみました

京都~東福寺~

2007-11-22 | ふらり 京都
連休を前に 東福寺~南禅寺周辺

東山辺りへ行ってきました。


朝からテレビでも 放送されていたのもあって

凄い人 一番すごかったのは 紅葉ツアーの団体でしょうか?





 東福寺 通天橋
ここにも人があふれんばかりにいました。





 東福寺の広い境内を歩いていると

 綺麗に色づいた紅葉を発見


その後 円山公園へ移動

桜では有名なこの公園 紅葉も結構綺麗なんですが・・・。

人は殆どいなくて かなりの穴場





 鴨が泳いでいました





 こちらでは 鳥が石のように固まって 

 「生きてるの





  綺麗に紅葉しています


奥へ奥へと行って 





 坂本竜馬と中岡慎太郎の像の横を通り


長楽寺

そして さらに 奥の方へ行きました。





 紅葉の赤と銀杏の黄色が綺麗でした。


その下には 





   銀杏のじゅうたん 

冬の訪れ?

2007-11-20 | 日記
そろそろ 冬の訪れでしょうか?


日曜日はすごく 寒く冷え込んできていて
ホームセンター や 電気屋さんでは

暖ったかグッズの辺りに 人が・・・




と思ったら 何故か

電子レンジの周りに人が・・・。


よーーく見ると 実演販売してたんですね~。

美味しそうなお菓子作っていました



我が家も そろそろ冬布団を準備しないと・・・
(まだ 夏の肌掛け布団に 毛布なので)

まだ 冬 布団出してないんか!! 
って話ですが・・・


が降っているところには 降っているというのに・・・





 ショッピングモールで撮影しました。
    昨日心斎橋そごうのツリーを撮ろうと思っていて
    忘れていました 

でも、ようやく 雰囲気がでてきたような・・気が・・・



そういえば・・・ 我が家もツリーださないと 

幽霊飴

2007-11-19 | ふらり 京都
NHK朝の連ドラ

「ちりとてちん」 にちなんで・・・

落語や昔話にもなっている 



幽霊飴





 六道の辻にある みなとや幽霊飴本舗





由来がかかれていました。

 今は昔、慶長4年京都の江村氏妻を葬りし後、
数日を経て土中に幼児の泣き声ありき、
然るに其の当時 夜なよな飴を買いに来る婦人ありて
幼児掘り出されたる後は、来らざるなりと。
此の児八才にて僧となり
修業怠らず成長の後遂に、高名な僧になる。
寛文六年三月十五日六八才
にて遷化し給う。
されば此の家に販ける飴を誰いうとなく
幽霊子育ての飴と唱え盛んに
売り弘め、果ては薬飴とまでいわるるに至る。
洵に教育の上に、衛生の上に此の家の飴ほど良き
料は外になしと今に及んで
京の名物の名高き品となれりと云う。 

 ということだそうで・・・。






 その飴



落語については  こちら

京都~善峰寺~

2007-11-18 | ふらり 京都


徳川5代将軍 綱吉の母 桂昌院ゆかりの寺へ行ってきました。


境内案内図には 善峯寺 
チケットには  善峰寺  

あれ 違うな~
と思いつつ・・・。


こちらは、応仁の乱で 焼亡してしまい、
桂昌院の寄進により復興されたようです。




 桂昌院像








 天然記念物 遊龍の松 
樹齢600年の五葉松 
明治26年には 全長54mあったそうですが・・・。
平成6年に松くい虫にやられ 15mほど切ったそうです。

とにかく画面に入らない  ほど長いです 





 紅葉も綺麗





 境内がすごく広くて・・・


オロオロ と歩いていると・・・・。


面白いものを見つけました 








 こちらは 経堂 です


見えにくいかも知れませんが・・・。


よーーーーーーくご覧ください。


座ってらっしゃる お大師様でしょうか


右手を・・・。



 していますよね~ 

京都 ~ランチ~

2007-11-17 | 食事



 前に ふらふらと歩いていたら・・・。
    なんだか 美味しそうなお店
    お腹もすいたことだしとふらりと お姑さんと入りました。





 前菜





 かぼちゃのスープ





 茄子が入っていて





 トロトロにとろけるような お肉 





 最後に デザート


美味しかった~