私の部屋にはカレンダーがいくつか、かけてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/5f97fbeae0a4e63154849aaa8621ec02.jpg?1643214977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/64e1786101db4cd4e50b86f2abc4295f.jpg?1643214977)
いただいたJRのカレンダーにオトキュウパスを書き込んだ。
“オトキュウ”?
大人の休日倶楽部パスのこと。
行けるかな〜
Caiとのレッスンは楽しい。
今日の教材は
“3億円事件について”
三億円事件(さんおくえんじけん)は、1968年(昭和43年)12月10日朝、東京都府中市で金融機関の現金輸送車に積まれた約3億円の現金が白バイ警察官に扮した男に奪われた窃盗事件である。正式な事件名は「現金輸送車強奪事件」である。通称では「三億円強奪事件」と呼ばれる。
ウィキペディアより
In the 300 million yen robbery, on the morning of December 10, 1968, about 300 million yen of cash loaded on a financial institution's armored car in Fuchu City, Tokyo, became a police motorcycle police officer. It is a theft case that was robbed by a man dressed as a man. The official case name is "Cash Transport Vehicle Robbery Case". Commonly known as the "300 million yen robbery".