![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/fa097ead77632385c52ca1c0d207149c.jpg)
1月1日に立て続き2度の投稿。その後は、ストップ。なんと、テキトーな私のブログ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/d96e99b3c27808bf23dd94d7f0f9c987.jpg?1673052084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d5/907172cde506312dacfed5f3c78acb07.jpg?1673052084)
12月の体験レッスンで入会を決め、昨日は今年最初のレッスンがあった。この布を使ったヨガのレッスン。なんと、先生ひとり、生徒ひとり。生徒は私だけ。贅沢なプライベートレッスン。秋田ならでは?理由はなんでもラッキーすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/46689d9358051cb92cf8f34a65a8010f.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/e16fb1325380e9d835fe0c6c49ad67eb.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/b5cbca86db02f080be4431954e34e2e6.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/597a45a325573c1469c28069541ce061.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/c68ae96c0b18571610041db6174c40be.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/5a0cc89543c2edf296aba0af29ee5c20.jpg?1673052570)
春になったら、山菜もとりに行かなきゃ…バッケ(ふきのとう)やワラビが待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/d96e99b3c27808bf23dd94d7f0f9c987.jpg?1673052084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d5/907172cde506312dacfed5f3c78acb07.jpg?1673052084)
12月の体験レッスンで入会を決め、昨日は今年最初のレッスンがあった。この布を使ったヨガのレッスン。なんと、先生ひとり、生徒ひとり。生徒は私だけ。贅沢なプライベートレッスン。秋田ならでは?理由はなんでもラッキーすぎる。
真面目すぎる自分の身体と向き合って、早速レッスン。身体が緊張していて、リラックスができない。身体を緩ませるのが上手くできないのが、私の課題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/b29e0f99d08a39a3164b0576046f16b7.jpg?1673051751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/73170df8e8378053db2632ba950be481.jpg?1673051751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/5e5ec0c907f959294a2e8b59fbb9b2f5.jpg?1673051751)
近所の皆さんとも顔を合わせる。
私は幼少期にペニシリンの注射を腿に打ったせいで、左腿が未発達だった。その左側をかばうために、バランスをとりながら生きてきたらしい。
というのは、私にとっては自然なことで、私だけではない。みなさん、自分の身体とは自然に向き合ってきての、今なのだろう。
内臓も含め、胃腸の弱い人だっているだろうし、心臓に疾患がある人だっているだろう。その部分を含めて、自分なのだから。
改めて、他のパーツは強くできているらしいことに感謝して、毎日自分の身体と向き合う。
“冷たい身体だと緩まないだろう”
朝からお湯を張り、ゆったりと時間を過ごす。
本当にテレビがない生活が私にとってどれだけ快適か。
予定がなければ、
起きたい時に起きて、お腹がすいたら食べる。移動販売がきて、野菜をたくさん買ったら、全部カットして冷蔵か冷凍か調理するか決めて整理する。
1週間に2回、ナマハゲという名前の移動販売車が回ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/b29e0f99d08a39a3164b0576046f16b7.jpg?1673051751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/73170df8e8378053db2632ba950be481.jpg?1673051751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/5e5ec0c907f959294a2e8b59fbb9b2f5.jpg?1673051751)
近所の皆さんとも顔を合わせる。
「お久しぶりです」
私はネギや白菜、豆腐を購入。
お刺身や調理済みの煮魚焼き魚、お肉など、ほとんどのものが安い価格で手にはいる。
買い物はこの他に、トイレットペーパーやティシュ、洗剤、シャンプーなどは、ネットスーパーで配達を依頼。これも、10時までの注文でその日に配達される。
吹雪でも、車がなくても生活に困ることはない。
着物は毎日着ないことになったけれど、これも自然なこと。1週間に一回のお稽古は欠かさない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/46689d9358051cb92cf8f34a65a8010f.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/e16fb1325380e9d835fe0c6c49ad67eb.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/b5cbca86db02f080be4431954e34e2e6.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/597a45a325573c1469c28069541ce061.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/c68ae96c0b18571610041db6174c40be.jpg?1673052570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/5a0cc89543c2edf296aba0af29ee5c20.jpg?1673052570)
春になったら、山菜もとりに行かなきゃ…バッケ(ふきのとう)やワラビが待っている。
秋田は思った以上に暮らしやすい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます