今日は ちょっと前から予定されていた見学会。
行先は小菅にある東京拘置所です。
刑事政策のゼミの先生に引率されて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/019d11afc4488ef40e0794f16065298c.jpg)
はじめに会議室で施設の概況等の説明を受け、その後拘置所内の居室や作業所等を見て回りました。
居室では、とてもきちんとたたまれた寝具に驚き、
また、本棚に並ぶ本を見た時 そこで過ごす人がいるということを生々しく感じました。
受刑者が作業する工場内を通った時には
ちらっと見えた若い受刑者の横顔に「何をしてこの人はここにいるんだろうか・・・」とふと思ったりもしました。
処遇については いろいろ読んで知ってはいましたが、
収容されている約3000人の保管荷物9000箱の管理が まるで宅配便の物流センターのように機械化されていることや、
職員の食堂は 上層階にあって 案外景色がよくていい感じ、なんてことはちょっとした驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/516c4d6bae29712bf16d315144c3e2cb.jpg)
最後に質疑応答をして見学会終了。
参加して 良かったと思えるものでした。
みんな~
お利口にお留守番しててくれて、ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/b196610af88c35db2ee8b6671b732c66.jpg)
行先は小菅にある東京拘置所です。
刑事政策のゼミの先生に引率されて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/019d11afc4488ef40e0794f16065298c.jpg)
はじめに会議室で施設の概況等の説明を受け、その後拘置所内の居室や作業所等を見て回りました。
居室では、とてもきちんとたたまれた寝具に驚き、
また、本棚に並ぶ本を見た時 そこで過ごす人がいるということを生々しく感じました。
受刑者が作業する工場内を通った時には
ちらっと見えた若い受刑者の横顔に「何をしてこの人はここにいるんだろうか・・・」とふと思ったりもしました。
処遇については いろいろ読んで知ってはいましたが、
収容されている約3000人の保管荷物9000箱の管理が まるで宅配便の物流センターのように機械化されていることや、
職員の食堂は 上層階にあって 案外景色がよくていい感じ、なんてことはちょっとした驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/516c4d6bae29712bf16d315144c3e2cb.jpg)
最後に質疑応答をして見学会終了。
参加して 良かったと思えるものでした。
みんな~
お利口にお留守番しててくれて、ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/b196610af88c35db2ee8b6671b732c66.jpg)