メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

2回目のお菓子教室

2017年11月26日 | おかあさん
土曜日は 人生2度目のお菓子教室の日でした。





前回は難度の高かったショートケーキ。





今回はデコレーションの難度の比較でいけば、ちょっと楽らしいモンブランです。





教室に入っていつも思うのは いい匂いがすることと、





可愛らしい雰囲気に わたしが足を踏み入れていいものかと迷うことです(笑)





お菓子を作る上で いつもざっくりとしたお料理しかしていないわたしにとって





大変だと思うのは きちんと材料を計量すること。





それが スタートする前から 準備されているのは 素晴らしいことです









放っておくと いつまでもお茶を飲んでしゃべっていそうなわたし達が





先生に促されて まず始めたのは ココアパウダーの入ったスポンジ作り。










前回にしっかり教わったことの復習になる部分ですが、










「そうだっけ?」「そうだった」となる残念な生徒さん達




ほんのり温める卵の温度や ハンドミキサーの使い方、牛乳・バターの混ぜ方、










ゴムベラの使い方等 簡単ではありません。





混ぜすぎに注意しながら 型に流し込み、










先生とレジメの復習をしている間に 無事焼きあがりました。










次に 生クリームを泡立てた後は、










マロンペーストを準備。









まるで 鶏そぼろのようにほぐして、










バターや生クリーム等を入れて出来上がり。










スポンジを型で抜いて









シロップを打った後、










生クリームを絞り、栗を飾ります。










そして マロンクリームを上から垂らすように絞り出し。










初めて作ったモンブランは









形はともかく、美味しく仕上がりました。










わたしにとっては お菓子はあくまでも買うものだったのですが、





やって見る度 ちょっと面白いねという感想です




残ったスポンジとクリームはお持ち帰りです









みんな いい子でお留守番 ありがとう。