旅行二日目。
起きた時は雨は降っていませんでした。
いつもよりはゆっくり起きて 宿の周りをちょっとお散歩。

ついでに 去年 カメラマンさんに撮ってもらった場所で 真似っこして

はい ポーズ!

いい感じでお腹も空いて 朝ご飯です。

我が家では いつもと違ったものでお腹をこわすリスクを考えて、旅先でドッグメニューを頼むことはありません。
それでも 「余ったパンはお持ち帰りください」という言葉で つい 「食べさせてあげたい」という気持ちになってしまいます
朝食後 部屋に戻って置いた紙袋に 期待いっぱいのメラニーとアーヤ。

見えなくても 匂いがするものね!

もらい過ぎたか、と思われたパンも 足りなかったと思われる量でした(笑)

ゆっくりチェックアウトしている間に 雲行きは怪しくなり、どうやらこの日も雨。
3~5分咲らしいと言われた爪木崎の水仙まつり会場に着く頃には またまたカッパの出番となりました。

アロエの花も咲いていますが、

どうにもこうにも お天気が悪く、
パンフレットで見るような 青い空・青い海と一緒に見れたらどんなにか綺麗だろうと思わせるものでした。

爪木崎公園を後にして、ランチを食べるべく向かったのは いつものCafe CANDAYさん。
ところが 雨は本降りだし 待っているお客様は何組かいるし、ってことで断念
「さて チェックインまでどうする?」と一瞬悩み 行ってみたのは 旅の駅ぐらんぱるぽーとにある海鮮バーベキュー。
犬連れOKの場所は いつもは違うところのようですが、
この日は空いているし雨も強いということで、臨機応変 寒くない場所に案内してもらえました。

目の前に炭が届いた途端「あったか~い」と思えるような気温の中、
突然のバーベキューは案外楽しいものでした。
何かもらえるかと期待のアーヤ。

「きっとこれは身体にいいはず」と思ってもらえたのは しいたけ(笑)

しゃぶしゃぶのお肉ならいいけれど、ステーキのお肉はあげたくないという 用心深いおかあさんです

食後 ちょっと早めに着いたお宿は 先月末にも泊まったクオーレさん。
30分以上早かったので、車で待っていようかと思っていたら 「どうぞご利用ください」と傘を持って迎えに来てくれたスタッフ
先週泊まったWOLFでは 「15時ピッタリじゃないと鍵はお渡しできません」と言われたのに・・・
同じ系列のお宿でも いろいろなんですね
お部屋は 以前泊まったことがある1階の客室でしたが、

以前なかったデッキが設置されていました。

2日目の夜は 疲れを癒すべく ゆっくりお風呂に入って早めの就寝。
年2回くらいしか帰ってこれない鹿五郎さんとの旅行なのに、
やたら雨に降られた今回の旅行でした。
3日目の最終日は直帰となったため これといったことはなかったけれど
メラアヤと一緒に時間を過ごすことができて たぶん 鹿五郎さんも満足だったはず。

1月3日まで 大いにふわふわもふもふを味わってください
起きた時は雨は降っていませんでした。
いつもよりはゆっくり起きて 宿の周りをちょっとお散歩。

ついでに 去年 カメラマンさんに撮ってもらった場所で 真似っこして

はい ポーズ!

いい感じでお腹も空いて 朝ご飯です。

我が家では いつもと違ったものでお腹をこわすリスクを考えて、旅先でドッグメニューを頼むことはありません。
それでも 「余ったパンはお持ち帰りください」という言葉で つい 「食べさせてあげたい」という気持ちになってしまいます

朝食後 部屋に戻って置いた紙袋に 期待いっぱいのメラニーとアーヤ。

見えなくても 匂いがするものね!

もらい過ぎたか、と思われたパンも 足りなかったと思われる量でした(笑)

ゆっくりチェックアウトしている間に 雲行きは怪しくなり、どうやらこの日も雨。
3~5分咲らしいと言われた爪木崎の水仙まつり会場に着く頃には またまたカッパの出番となりました。

アロエの花も咲いていますが、

どうにもこうにも お天気が悪く、
パンフレットで見るような 青い空・青い海と一緒に見れたらどんなにか綺麗だろうと思わせるものでした。

爪木崎公園を後にして、ランチを食べるべく向かったのは いつものCafe CANDAYさん。
ところが 雨は本降りだし 待っているお客様は何組かいるし、ってことで断念

「さて チェックインまでどうする?」と一瞬悩み 行ってみたのは 旅の駅ぐらんぱるぽーとにある海鮮バーベキュー。
犬連れOKの場所は いつもは違うところのようですが、
この日は空いているし雨も強いということで、臨機応変 寒くない場所に案内してもらえました。

目の前に炭が届いた途端「あったか~い」と思えるような気温の中、
突然のバーベキューは案外楽しいものでした。
何かもらえるかと期待のアーヤ。

「きっとこれは身体にいいはず」と思ってもらえたのは しいたけ(笑)

しゃぶしゃぶのお肉ならいいけれど、ステーキのお肉はあげたくないという 用心深いおかあさんです


食後 ちょっと早めに着いたお宿は 先月末にも泊まったクオーレさん。
30分以上早かったので、車で待っていようかと思っていたら 「どうぞご利用ください」と傘を持って迎えに来てくれたスタッフ

先週泊まったWOLFでは 「15時ピッタリじゃないと鍵はお渡しできません」と言われたのに・・・
同じ系列のお宿でも いろいろなんですね

お部屋は 以前泊まったことがある1階の客室でしたが、

以前なかったデッキが設置されていました。

2日目の夜は 疲れを癒すべく ゆっくりお風呂に入って早めの就寝。
年2回くらいしか帰ってこれない鹿五郎さんとの旅行なのに、
やたら雨に降られた今回の旅行でした。
3日目の最終日は直帰となったため これといったことはなかったけれど
メラアヤと一緒に時間を過ごすことができて たぶん 鹿五郎さんも満足だったはず。

1月3日まで 大いにふわふわもふもふを味わってください
