美法丸〜本日の釣果〜

釣果や日頃のボヤキを、毎日暴走する母ちゃんが徒然なるままに掲載します

(ノ∀`)害虫退治で壊しちゃった 反省

2023-08-16 23:52:34 | つぶやき・ぼやき

仏壇側に置いてあるノートパソコンを開いて見てたら 真黒い害虫Gが出てきて

思わず脱いでいたエプロンで叩きつけて 最後にとどめを刺そうとしたら

エプロンと一緒にノートパソコンに刺さっていたイヤホンも飛んでしまって

壊してしまった(;´・ω・) 明日一番で次男に謝罪して 違うものを購入しよう

すまない次男 蒸し暑くって毒虫や害虫が家の中に侵入してきます

肌の弱い方 お子さんに重々気を付けて ご用心して下さい

今日の晩御飯は残り物と頂き物の美味しい野菜で

空心菜の炒め物 今日の塩だれは牛スープの素を少し加えてみた

トマトスライス 浅漬けの白瓜を水気絞っておろし生姜で和える

ゴーヤをお浸しに 母ちゃんと次男のお気に入り

お惣菜を温めて おしまい 母ちゃんお惣菜よりもおいしい野菜が

食べたかったんだ もしゃもしゃと嬉しくなりました(^O^)

今日も美法丸ブログに訪問そして見て下さり 感謝申し上げます

お休み前の火の元の指差し確認をお願い致します

明日は実家のお婆様のデイサービスの日 診察の事連絡帳に書かないと

メモを書いてはさんでもいいんだ 早くメモしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が筋肉痛?でガチガチしている水曜日です

2023-08-16 09:50:04 | つぶやき・ぼやき

釣り船美法丸に ご予約ご利用ご贔屓にして下さり 感謝申し上げます

【釣り船をご予約する時のお願い】

①「ご利用する釣り船の電話番号」を間違えないよう おかけ下さい

②予約の電話は午後7時頃までに「お名前・予約日」をハッキリとお願いします

 カモシ釣りの場合エサの準備をしないとなりません

③予約の前日の午後6時52分から始まるNHK気象情報が終わり次第

 必ずご確認のお電話お願い致します

④最初にご予約の折は 連絡先のお電話番号を頂けると幸いです(荒天時 出船中止のご連絡の為)

⑤寝坊した場合や当日体調が芳しくない時必ず連絡をお願いします(これはとても大事です)  

お問い合わせ・ご予約のお電話かける時 「先にお名前」を言って頂けると嬉しいです

 

◎カモシ釣り (マダイ・ヒラマサ)

出船時間 5時(出船時間の30分前までに港においで下さい)

料  金 13,000円 

 エサの値上がりがあった場合は料金が変わる場合がございます 

狙う場所 豊浜沖(三本松)60m前後を 攻める

仕掛け  マダイ  ハリス   4号 8ヒロ(1ヒロは1.5m)

          クッションゴム 2mmの1.5m

    ヒラマサ  ハリス8~14号  4~5ヒロ

          クッションゴム 3mmの1.5m共に オモリ 100号 

◎イカ釣り (お客様のご希望で) 毎週土曜日はイカ釣りお休みです

 ※出船時間はご予約の折に 確認をお願い致します 

 出船時間  4時~  狙う場所が遠いと出船時間早くなります

 料 金 10,000円

 仕掛け   18cmプラヅノ 5~7本 オモリ150号

釣りをこよなく愛する皆様 ライフジャケットは絶対着用です!   

大潮の潮周りでは 干潮になると岸壁と船の高低差が大きくなり大変です

陸回りも 荷物を上げるのが大変で お客様のお手を快くお貸しいただけたら幸いです

熱中症予防も忘れずに(水分・塩分・糖分補給) 帽子・サングラスなど…

体調を万全にして楽しい釣りをして 笑顔いっぱいになって欲しいです

お客様より ご予約のお電話を 心よりお待ちいたしております!

8月19日 第三土曜日 定休日

  22日 船長 病院(MRI検査の為) お休みを頂きます

いつも美法丸ブログに訪問 そして見て下さり ありがとうございます

今日も勝浦は蒸し暑いです 船長は身体のメンテナンスにバイクで出かけてます

母ちゃんと次男は筋肉痛⁇身体がバキバキガチガチです 資源ゴミ新聞紙段ボール雑誌

紐で括りつけてゴミ出し完了 長男は麦粒腫(ものもらい)が腫れてしんどいとぼやいてます

今日は母ちゃんの実家の親父様の祥月命日 お墓に行ってお線香あげてと思うのですが

身体が言うこときかない困った…親父様よりも母ちゃんと兄は長生き?しています

親父様、享年54歳でしたから…お婆様は「お前はいいんだよ船長がいるから」と

よく皮肉交じりに言われます お婆様の買い物もあるんだ…鬱々しそうです

台風の通過でかなりの被害が出ています。 一日も早くライフラインの復旧が進み

穏やかな生活が出来ます様に 願うばかりです。被害にあった地域の皆様

お見舞い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする