今回でなんと第50回ってゆー、大沼雪と氷の祭典。
50回(°Д°)!
3年目の冬ですが、初めて知ったよ…
とゆーわけで、札幌雪祭りには行けないのでこちらに行ってきました。
冬感じたいじゃ~ん♪
この時期の大沼はワカサギ釣り客くらいしか普段はいないんですが、今日はさすがににぎわっておりました。
まずエントランスではこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/36c24b08e2b1bc1e823a752d445cf3ad.jpg)
氷像たちがお出迎え。
一番手前のイカが、函館市のゆるキャラ?イカール星人。
その隣がお隣北斗市のゆるキャラ、ずーしーほっきー。
ずーしーほっきーは最近北海道新幹線のイベントでしょっちゅう登場してますな。
分かりにくいけど写真一番奥には北海道新幹線もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/a0251e9a4b3ef24710a05846a4c83b67.jpg)
いいお天気で駒ヶ岳もスッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/07cc666426966d4a02e6db004e9044cd.jpg)
雪像はあんまり撮らなかったんだよね…
近隣の小学校とかの生徒が頑張って作りました、みたいなのがたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/6a627d47642c96444fa89dcc2c5b6596.jpg)
その中でも人気だったのがこちら。
あと開通まで50日切ったって事もあって、沸きに沸きまくってる北海道新幹線です。
なんで人気かって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/5eb00d343ca70838d097d4a28a2f6324.jpg)
チビ'sは乗れちゃうんですなw
アキトは降りてちょっと離れてから新幹線!って認識してましたが。
で、なんつってもここは滑り台が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/2194fe951ae961703874c106c7c73b3a.jpg)
これ一番小さいやつ。
めっちゃ笑っとるww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/f52da2d0ffa4cdf8ceff0d907df2b8e3.jpg)
これは雪像が滑り台になってるパターン。
妊婦なのに滑っちゃう私w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/4ed09982c8344f220ad20f241e5fe735.jpg)
ほんでこれがこの会場のメイン滑り台。
長いんだこれが!
でもね、周り見て思ったけど。
氷の滑り台はシャカパン履いてかないとつまらんね(・∀・)
我々デニムだったんで、まースピード出ない出ないw
アキトはジャンプスーツ着せてったんで、1人で滑らせればツルルーンといくんだけどね。
ベテランの方々は、家族揃ってスキーウェア着てましたよ。
次回また行く時は我々もシャカパン装備やな~
あとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/a10a400983939de5f142fd07e84c8a38.jpg)
凍った大沼の上でゴーカートとかバギーとかスノーモービル体験できました。
スノーモービルは結構なロングランできたみたいだけど、アキトと楽しみたかったのでバギー2周コースで。
ママは撮影係。
あとはせっかくなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/2ac11bf7843435317d9edf13935efd59.jpg)
ワカサギの唐揚げなんぞをおやつに。
ちなみにこれと豚汁シェアして食べたんだけど、豚汁絶品でした。いやマジで。
寒い中での熱々豚汁たまらん。
てなわけで、
滞在時間2時間位でしたが満喫☆
1歳児連れの割に楽しめたと思う!
もう少し大きくなれば、1人で滑り台とかどんどん行っちゃうんだろーけどね。
まだそーゆー意味ではちょっと早いかな。
でもファミリーがたくさん来てて、もちろんアキトサイズのちびっ子もたくさんいました。
チョロチョロしててカワイイね~やっぱ(´∀`)
ちなみに我々上がる頃になって雪と風が結構降ってきて、駒ヶ岳なんて影も形もない状態に。
いい時間帯で行けたみたい。
やっぱ山の天気は変わりやすいやね~~。
楽しい1日でした♪
50回(°Д°)!
3年目の冬ですが、初めて知ったよ…
とゆーわけで、札幌雪祭りには行けないのでこちらに行ってきました。
冬感じたいじゃ~ん♪
この時期の大沼はワカサギ釣り客くらいしか普段はいないんですが、今日はさすがににぎわっておりました。
まずエントランスではこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/36c24b08e2b1bc1e823a752d445cf3ad.jpg)
氷像たちがお出迎え。
一番手前のイカが、函館市のゆるキャラ?イカール星人。
その隣がお隣北斗市のゆるキャラ、ずーしーほっきー。
ずーしーほっきーは最近北海道新幹線のイベントでしょっちゅう登場してますな。
分かりにくいけど写真一番奥には北海道新幹線もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/a0251e9a4b3ef24710a05846a4c83b67.jpg)
いいお天気で駒ヶ岳もスッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/07cc666426966d4a02e6db004e9044cd.jpg)
雪像はあんまり撮らなかったんだよね…
近隣の小学校とかの生徒が頑張って作りました、みたいなのがたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/6a627d47642c96444fa89dcc2c5b6596.jpg)
その中でも人気だったのがこちら。
あと開通まで50日切ったって事もあって、沸きに沸きまくってる北海道新幹線です。
なんで人気かって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/5eb00d343ca70838d097d4a28a2f6324.jpg)
チビ'sは乗れちゃうんですなw
アキトは降りてちょっと離れてから新幹線!って認識してましたが。
で、なんつってもここは滑り台が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/2194fe951ae961703874c106c7c73b3a.jpg)
これ一番小さいやつ。
めっちゃ笑っとるww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/f52da2d0ffa4cdf8ceff0d907df2b8e3.jpg)
これは雪像が滑り台になってるパターン。
妊婦なのに滑っちゃう私w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/4ed09982c8344f220ad20f241e5fe735.jpg)
ほんでこれがこの会場のメイン滑り台。
長いんだこれが!
でもね、周り見て思ったけど。
氷の滑り台はシャカパン履いてかないとつまらんね(・∀・)
我々デニムだったんで、まースピード出ない出ないw
アキトはジャンプスーツ着せてったんで、1人で滑らせればツルルーンといくんだけどね。
ベテランの方々は、家族揃ってスキーウェア着てましたよ。
次回また行く時は我々もシャカパン装備やな~
あとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/a10a400983939de5f142fd07e84c8a38.jpg)
凍った大沼の上でゴーカートとかバギーとかスノーモービル体験できました。
スノーモービルは結構なロングランできたみたいだけど、アキトと楽しみたかったのでバギー2周コースで。
ママは撮影係。
あとはせっかくなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/2ac11bf7843435317d9edf13935efd59.jpg)
ワカサギの唐揚げなんぞをおやつに。
ちなみにこれと豚汁シェアして食べたんだけど、豚汁絶品でした。いやマジで。
寒い中での熱々豚汁たまらん。
てなわけで、
滞在時間2時間位でしたが満喫☆
1歳児連れの割に楽しめたと思う!
もう少し大きくなれば、1人で滑り台とかどんどん行っちゃうんだろーけどね。
まだそーゆー意味ではちょっと早いかな。
でもファミリーがたくさん来てて、もちろんアキトサイズのちびっ子もたくさんいました。
チョロチョロしててカワイイね~やっぱ(´∀`)
ちなみに我々上がる頃になって雪と風が結構降ってきて、駒ヶ岳なんて影も形もない状態に。
いい時間帯で行けたみたい。
やっぱ山の天気は変わりやすいやね~~。
楽しい1日でした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます